【ニュース】 ヤマハリゾート、「つま恋」の一般営業を平成28年12月25日に終了、経営資源を「葛城北の丸」「葛城ゴルフ倶楽部」の2施設に集中 静岡県掛川市

2016.09.05
ヤマハ株式会社(浜松市中区、中田卓也社長)は9月2日の取締役会で、同社100%出資の事業子会社・株式会社ヤマハリゾート(静岡県掛川市、安藤貞敏代表)が運営するリゾート事業の再編を決議した。

同社が運営する「つま恋」(静岡県掛川市)・「葛城北の丸」(静岡県袋井市)・「葛城ゴルフ倶楽部」(静岡県袋井市)の3施設のうち、「つま恋」は平成28年12月25日をもって一般営業を終了、経営資源を「葛城北の丸」「葛城ゴルフ倶楽部」の2施設に集中する。
(さらに…)

【ニュース】 IZU食彩トレイドフェア実行委員会、地元企業のビジネスマッチングを9月17日・18日に開催、食品製造・加工販売企業の販路開拓を支援 静岡県伊豆市

2016.09.05
IZU食彩トレイドフェア実行委員会(函南町・伊豆市・伊豆の国市を中心とした8市町の商工会)は、ビジネスマッチング「IZU食彩トレイドフェア
2016」を9月17日・18日の2日間、伊豆市生きいきプラザ(静岡県伊豆市小立野)で開催する。
食品の製造や加工販売を行っている地元企業の販路開拓を支援するのが狙い。

展示PRと商談の場を設けることで、新たな販路の獲得や地域の六次産業化推進と、企業間の交流による新連携の創出を促し、伊豆地域の経済活性化を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、今年もきかんしゃトーマス公式イベントのクリスマス特別運転「Day out with Thomas」を12月に6日間実施 静岡県島田市

2016.09.02
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は2016年12月17日・18日・19日・23日・24日・25日の計6日間、大井川本線(新金谷駅:静岡県島田市~千頭駅:静岡県川根本町)で、きかんしゃトーマス公式イベントのクリスマス特別運転「Day out with Thomas」を実施する
(予約は10月より開始)。

この時期の同イベントの開催は、昨年に続き2回目。
今年は、新キャラクター「バスのバーティー」も登場するという。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルシティオ静岡が全室禁煙でリニューアルオープン、各客室フロアにコンセプトを設定 静岡県静岡市

2016.08.30
ホテルシティオ静岡(静岡市葵区)は8月10日、全室禁煙でリニューアルオープンした。

リニューアル後は、全室Wi-Fi完備・WOWWOW無料で見放題とし、シモンズベッド採用。
Bluetoothスピーカー無料貸出とした。
合わせて各客室フロアにコンセプトを設定、6階ビジネスフロア・7階リラックスフロア・8階女性向けフロアとした。
20160830ホテルシティオ静岡
(さらに…)

【PR記事】 熱川プリンスホテル、日本盛とコラボ、ロマンティックな時を堪能できるカップル向けプラン「月とすっぽん」を9月1日~10月4日に提供 静岡県東伊豆町

2016.08.23
熱川温泉「熱川プリンスホテル」(静岡県東伊豆町、嶋田愼一朗社長)は、中秋の名月にちなみ、ロマンティックな時を堪能できるカップル向け
プラン「月とすっぽん」を、9月1日~10月4日の期間提供する。

同プランは、女性には月の力とすっぽんの美肌効果でよりきれいになってもらい、男性にはすっぽんと日本酒で日頃の疲れを癒してもらおうというもの。
さらに屋上露天や貸切温泉風呂でロマンティックな気分を味わってもらい、秋の夜長に最高の思い出を作ってもらうことをコンセプトとした。

プランの企画にあたっては、同ホテル最年少社員(21歳・女性)の発案が採用された。
日本盛の営業担当者に話したところ、共感を得て多大な協力が得られることになったという。
昨今のスピリチュアルブームを耳にしていた同ホテルの嶋田社長も「満月=浄化=お浄め=日本酒」と発想し、彼女の意見に同調、日本盛と熱川プリンスのコラボ企画が実現した。
20160823熱川プリンスホテル
(さらに…)

【PR記事】 修善寺温泉・国の登録文化財の宿「新井旅館」、客室棟の一部「桐の棟」を改修しリニューアルオープン 静岡県伊豆市

2016.08.18
修善寺温泉・国の登録文化財の宿「新井旅館」(静岡県伊豆市)は、昨秋より一部客室棟(桐の棟)の改修工事を実施、8月1日にリニューアルオープンした。

登録文化財「桐の棟」は、大正5年に木造瓦葺き二階建で建てられ、昭和初期にガラス窓が付き、昭和30年代に壁が塗られて、今の形になったもの。
築100年が経過したことから、改修工事を実施した。
外観や室内などの歴史を伝える部分はそのままに、耐震性や耐候性を向上させ、より使い勝手のよい客室とするための工事を行ったという。

全体的な形はあまり変っていないが、東側二階の「桐2号室」は大きく変り、10畳だった本間は12畳となり、全体的に開放的な部屋とした。
あわせて、各部屋に新しい畳を入れたという。
20160818新井旅館
(さらに…)

【ニュース】 静岡市、日本初の「見える」発掘調査、駿府城跡天守台発掘調査を開始、徳川家康が過ごした駿府城の天守台発掘調査を毎日公開 静岡県静岡市

2016.08.12
静岡市は、徳川家康(1542~1616年)が晩年に築城した駿府城(静岡市葵区)の発掘調査を8月9日より開始した。
発掘調査・現場の様子を一般公開し、見学ルートから間近に観覧することができるという。

駿府城は家康が晩年に居城し、江戸とともに政治・経済の中心地だったが、家康の死後1635年に火災により焼失。
天守台の規模は、江戸城をしのぐ大きさといわれている。
家康没後400年にあたり、当時の天守台の全容を明らかにする初めての本格的な調査となる。
(さらに…)

【ニュース】 芝浦工業大学の学生プロジェクト団体、東伊豆町で東海汽船のチケット売り場改修プロジェクトを開始、郷土資料室や図書館などを設置 静岡県東伊豆町

2016.08.03
芝浦工業大学(東京都港区、村上雅人学長)の学生プロジェクト団体
「空き家改修プロジェクト」は、静岡県東伊豆町稲取で、東海汽船のチケット売り場(岬の館)を改修するプロジェクトを開始した。

同プロジェクトでは、1階の事務所跡に郷土資料室を、2階には絵本や子供向けの本などを地域住民からの寄付で集めた、小さな図書館を設置。
2017年1月中の竣工を目指し、8月4日~12日、8月29日~9月2日の予定で、現地で改修作業を実施する。
20160803芝浦工業大学
(さらに…)

【PR記事】 静岡中島屋ホテルチェーンの焼津グランドホテル、大規模リニューアルを実施、新施設も増やし順次オープン 静岡県焼津市

2016.07.28
株式会社静岡中島屋ホテルチェーン(静岡市葵区、鈴木洋一郎代表)は、同ホテルチェーンの「焼津グランドホテル」(静岡県焼津市)で、大規模リニューアルを実施した。
リニューアル部分は7月16日・23日に順次オープンしており、30日にも一部がオープンする。

7月16日には、地下1階に未就学児がのびのび遊べる新施設「キッズ広場 う~みん(海~民)」をオープン。
合わせて、オープンしたブッフェレストラン「炎の香」(ランチは7月22日より)をリニューアルオープンしたほか、屋上をビューポイント「富士サンライズテラス&サンセットルーム」としてリニューアルオープンした。

(さらに…)

【ニュース】 湘南ステーションビル、熱海駅の建替えに伴い、観光客と地元生活者が交わる新・観光地型の駅ビル「ラスカ熱海」を11月25日にオープン 静岡県熱海市

2016.07.27
湘南ステーションビル株式会社(神奈川県平塚市、栗田勝社長)は、熱海駅の建替えに伴い、2016年11月25日に新たなランドマークとして、新・観光地型の駅ビル「ラスカ熱海」(静岡県熱海市)をオープンする。

同駅ビルには、熱海・伊豆で愛されてきた地元企業や熱海初出店企業を含め合計36店舗が出店。
観光客と地元生活者、両方の視点から、様々な要望を満たした魅力的なショップを展開する。
観光の利便性を上げる観光案内所、ラウンジならびに宅配などのサービス機能も充実させるという。
20160727ラスカ熱海
(さらに…)