2017.09.07
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は、株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(東京都千代田区、長谷川仁代表)がマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」の意匠をまとった蒸気機関車「トーマス号」「ジェームス号」のクリスマス特別運転を、きかんしゃトーマス公式イベント「Day out
with Thomas」として実施する。
実施日は12月16日・17日・18日・22日・23日・24日・25日の計7日間。
当日は、大井川本線の新金谷駅から千頭駅の区間でクリスマス特別運転を実施する。
クリスマス時のきかんしゃトーマス公式イベントは2015年、
2016年に続き3回目となる。

(C)2017 Gullane(Thomas) Limted.
(さらに…)
2017.09.04
静岡県は9月24日、東京有楽町で移住セミナー「世界一美しい半島『伊豆で暮らす・働く』」を開催する。
今回のセミナーでは、実際に伊豆地域に移住した先輩移住者と移住相談員によるトークセッションや、先輩移住者と交流を深めるフリートークなどを予定。
伊豆地域南部の6市町が集まる初のセミナーとなる。
同県の伊豆地域は、観光地でも非常に人気が高く、豊富な温泉資源や海外リゾート地のような美しい海をはじめ、豊かな自然と懐かしさを感じる里山の原風景が広がる。
空気のきれいな環境でのびのびと子育てする、温暖な気候の中で農業をする、田舎ならではの魅力を発掘して地域ビジネスを起業する、都会の便利さは少ないが、地域資源が豊かで様々な可能性を秘めた地域だという。
(さらに…)
2017.08.30
静岡市歴史文化課は、昨年8月から開始した駿府城の天守台発掘調査で、来場者数が1年間で8万人に達したと発表した。
徳川家康の人生最後の居城となった駿府城では、天守台発掘調査の様子を、目の前で見学できるように、毎日公開している。
隣接する「情報館きゃっしる」では、発掘された出土品の展示なども行っており、多くの観光客が訪れているという。

(さらに…)
2017.08.24
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)はこのほど、大井川鐵道の大きな特色となっている蒸気機関車(SL)をモチーフにしたレトルトカレー「大井川鐵道×天神屋 SL 黒カレー」を発売した。
株式会社天神屋(静岡県焼津市、有田一喜代表)との共同企画商品第一弾。
天神屋は、静岡県内で弁当等の販売店30店舗を展開しており、今年6月より大井川鐡道のグループ会社となっている。
同商品は、8月14日より大井川鐵道売店で先行発売しており、天神屋店頭では9月1日以降順次発売する予定。

(さらに…)
2017.08.23
アゴーラ・ホテルアライアンスの伊豆今井浜温泉「今井荘
」(静岡県河津町、後藤充宏総支配人、客室数45室)は、初心者でも手軽にお遍路体験ができる宿泊プラン「伊豆のお遍路体験プラン」を、9月1日より通年プランとして販売する。
「お遍路」とは、弘法大師(空海)にゆかりのある寺院を巡ること。
近年では、健康増進やパワースポット巡りとして訪れる人も多く、巡拝に訪れる「お遍路さん」と呼ばれる人の数は、四国では年間約30万人と言われている。
伊豆でも、四国同様、「伊豆八十八ヶ所霊場」を巡拝するお遍路が江戸時代から活発に行われていた。
伊豆半島13の市町にまたがる「伊豆八十八ヶ所霊場」は、第一札所「嶺松院」に始まり、第八十八札所「修善寺」で八十八ヶ寺の結願を迎える。
その遍路道は全長444kmあることから、4が合わさり「しあわせ」の遍路道と言われており、恋人同士で幸せを込めての参拝や、婚活前の縁起担ぎの参拝など、多くのお遍路さんが訪れている。
お遍路は、巡礼の順番がどこから始めても良いとされているだけでなく、手段も徒歩・車・ツアーバスなど好みのスタイルを選ぶことができ、自由に楽しむことができるという。

(さらに…)
2017.08.17
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は8月4日、旧三菱電機保養所(静岡県熱海市)をリゾート型セミナーホテル「TKPホテル&リゾート レクトーレ熱海桃山
」としてリニューアルオープンした。
同ホテルはJR「熱海」駅より徒歩7分、東京駅からは東海道・山陽新幹線で約40分の立地。
平日は企業研修・団体用途のセミナーホテルとして、週末は個人のリゾートホテルとして運営する。

(さらに…)
2017.08.16
静岡市はこのほど、東京五輪の正式種目となったスケートボードなどのローラースポーツが楽しめる施設「東静岡アート&スポーツ/ヒロバ」(静岡市葵区)をオープンした。
同広場は、イベント開催や野外アートの展示などを行う芝生広場と、ローラースポーツパークで構成。
このうちローラースポーツパークは、全体約7,000㎡・屋内約
1,200㎡で、日本最大級の広さを誇るという。

(さらに…)
2017.08.01
BBHホテルグループ(ブリーズベイホテル株式会社、横浜市中区、津田則忠代表)は7月21日、伊豆熱川温泉のホテルセタスロイヤル
(静岡県東伊豆町)をリニューアルオープンした。
同ホテルは、伊豆急行線「伊豆熱川」駅より徒歩5分、熱川の海水浴場「YOU湯ビーチ」に面したリゾートホテル。
全室オーシャンビューの客室と、5本の自家源泉から湧き出る湯量豊富な天然温泉が特長だという。

(さらに…)
2017.07.25
2017年7月21日、静岡・用宗に、古民家ホテル「日本色 RUSTIC VILLA SHIZUOKA JAPAN
」(静岡市駿河区)がオープンした。
同ホテルは、長い時間が育んだ、趣ある古民家をまるごと1棟まるごと独占できる宿。
美しい海と漁港、路地裏のノスタルジックな街並みの一画にあり、静岡市内にありながら、まるで島のようなゆったりとした心地よさがあるという。
宿泊者限定の「シラス漁の体験乗船」(要予約)なども用意した。

(さらに…)
2017.07.18
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)と株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(東京都千代田区、長谷川仁社長)は7月22日、動画配信サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で「きかんしゃトーマス号」 の模様などを5時間にわたり生中継する。
放送日は「ジェームス号」の2017年営業運転初日にもあたり、その様子も放送するという。
niconicoは、株式会社ドワンゴ(東京都中央区、荒木隆司社長)が運営する日本最大級の動画配信サービス。
ウェブサイト上で再生される動画にコメントが付けられる「ニコニコ動画」や、生放送番組にリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ生放送」などの各種サービスで構成され、コメントによる双方向コミュニュケーションがもたらす一体感の中でコンテンツを楽しむことができるとしている。
(さらに…)