【ニュース】 大和ハウス工業とNTTコミュニケーションズ、マルチテナント型物流施設「DPL新富士Ⅱ」で熱中症やインフルエンザの発生リスクを見える化する「倉庫環境監視IoTソリューション」の運用を開始 静岡県富士市

2021.08.23
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)とNTTコミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区、丸岡亨社長)は8月23日、大和ハウス工業が開発したマルチテナント型物流施設「DPL新富士Ⅱ」(静岡県富士市)で、NTTコミュニケーションズの熱中症やインフルエンザの発生リスクを見える化する「倉庫環境監視IoTソリューション」の運用を開始した。

同ソリューションは、テナント企業が安全・安心に利用できる物流施設の実現を目指し、2020年12月に実証実験を行ったAIによるマスク着用・混雑度判定に続く、両社による取り組みの第2弾となるもの。

両社は、同ソリューションを同施設に導入することで、コロナ禍でのマスク着用に伴う体温の上昇により、リスクが高まる恐れが指摘されている熱中症や、インフルエンザの発生リスクを見える化することで、テナント企業がより安全・安心に利用できる物流施設の実現を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 バイクのふるさと浜松実行委員会、オンラインイベント「バイクのふるさと浜松2021」を開幕、10月19日まで開催 静岡県浜松市

2021.08.19
バイクのふるさと浜松実行委員会(事務局:浜松市産業振興課)は8月19日、オンラインイベント「バイクのふるさと浜松2021」を開幕した。
開催期間は2021年10月19日まで。

浜松市は、世界を代表するバイクメーカー「スズキ」「ホンダ」「ヤマハ」の創業地。
同市などは毎年、この3メーカーと共にオートバイ産業の振興を目的に「バイクのふるさと浜松」を開催してきたが、昨年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受けイベントを中止した。
コロナ禍が続く中、今年度はオンラインという新たな形で開催する。
(さらに…)

【ニュース】 レゾナント・システムズ、バス定期券購入スマートフォンアプリ「チケパス™」の配信を開始、富士急シティバスが導入 静岡県沼津市

2021.08.11
富士急グループの株式会社レゾナント・システムズ(横浜市鶴見区、近藤真子社長)は、バスの定期券をスマホ上で購入し、券面を画面表示できるスマートフォンアプリ「チケパス™」の配信を8月10日より開始した。

また、配信開始に合わせ、導入第1弾として、同日より富士急シティバス株式会社(静岡県沼津市、堀内明広社長)が運行する静岡県東部エリア4市町(沼津市・三島市・裾野市・長泉町)の乗合バス定期券が「チケパス™」アプリ内で購入可能となった。
(さらに…)

【ニュース】 東急、静岡県の自動走行実証事業で2021年度事業受託者に決定、県内4市町の車両を1カ所のコントロールセンターから遠隔監視 静岡県伊東市

2021.08.05
東急株式会社(東京都渋谷区、髙橋和夫社長)は、静岡県が実施する自動走行実証事業「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の2021年度事業受託者に決定した。

同事業は、静岡県内各地域が直面する、地域交通の運転手不足や、過疎地域などの高齢者への移動支援といった課題に対し、自動運転などの最新技術を用いた実証実験を行うことで、地域の交通事業者が新たなモビリティサービスを展開、社会実装することを目的としたプロジェクト。

08051000
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン、富士山朝霧 Biomassに出資、牛ふんを利用したバイオマス発電事業に参入 静岡県富士宮市

2021.08.04
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は、7月29日付で合同会社富士山朝霧 Biomass(静岡県富士宮市)に出資、牛ふんを利用したバイオマス発電事業に参入した。
富士山朝霧 Biomassが運営する「富士山朝霧バイオマス発電所(仮称)」の着工は2021年7月、運転開始は2022年度以降予定。

タカラレーベンは2013年よりメガソーラー発電事業に参入、再生可能エネルギーを活用した発電事業を行っている。
今回の事業は、太陽光発電事業に次ぐ再生可能エネルギーを活用した発電事業で、バイオマス燃料を活用した発電事業はタカラレーベンでは初の取り組みとなり、乳牛農家の牛ふん処理問題解決に向けた地域貢献も目的としているという。
(さらに…)

【PR記事】 伊豆市小土肥に1日3組限定のバケーションヴィラ「VACATION VILLA&GLAMPING BLUE EDEN」がオープン 静岡県伊豆市

2021.08.03
2021年8月1日、1日3組限定バケーションヴィラ「VACATION
VILLA&GLAMPING BLUE EDEN
」(静岡県伊豆市)がオープンした。

同施設は、伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺」駅より車で約50分、駿河湾を望む立地。
客室棟は、「飛輪(1棟貸155㎡、露天ジャグジー&テラス付)」「紅鏡(1棟貸153㎡、露天ジャグジー&テラス付)」「烏兎(1棟貸513㎡、2種の半露天風呂&テラス付)」の3棟。

08030940
(さらに…)

【ニュース】 丸八殖産、体験工房やカフェなどで構成する観光複合施設「Deeva OCEAN FIELD 熱海SPA」をオープン 静岡県熱海市

2021.07.30
丸八殖産株式会社(東京都中央区、神谷昌良社長)は7月25日、「海」と「人」を繋ぐ事を目的とした観光複合施設「Deeva
OCEAN FIELD 熱海SPA」(静岡県熱海市)をオープンした。

同施設は、JR各線「熱海」駅より徒歩5分にある自社物件を再活用したもの。
体験工房やカフェスペースを設置したほか、体験ダイビング等のサービスも開始した。

07300900
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道と静岡鉄道、「きかんしゃトーマス号」と「ちびまる子ちゃん電車」に1日で両方とも乗車できるツアーを企画 静岡県島田市

2021.07.21
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)と静岡鉄道株式会社(静岡市葵区、川井敏行社長)は、大井川鐡道が運行する「きかんしゃトーマス号」と、静岡鉄道が運行する「ちびまる子ちゃん電車」に1日で両方とも乗車できるツアーを企画した。

静岡鉄道では、普段体験することのない「電車に乗ったままの洗車体験」、大井川鐵道では、「きかんしゃトーマス号」が1日お勤めを終え「リラックスしている整備工場」を公開。
なお大井川鐡道では、同業他社との協調も図りながら、鉄道に乗る楽しさ、鉄道への親しみを体感できる商品づくりを目指すという。

07211100
(さらに…)

【ニュース】 伊東市、3か所の海水浴場と「川奈いるか浜公園」が7月22日にオープン、監視所を設置 静岡県伊東市

2021.07.16
伊東市(小野達也市長)は、この夏、3か所の海水浴場「伊東オレンジビーチ」「宇佐美海水浴場」「川奈海水浴場」と「川奈いるか浜公園」に監視所を設置する。
監視所設置日時は2021年7月22日~8月25日の8時30分~17時。

伊東温泉街が目の前に広がり、大人から子どもまで楽しめるウォーターパークが設置されている「伊東オレンジビーチ」、伊豆半島屈指の1.5km以上続く砂浜のロングビーチがある「宇佐美海水浴場」、小さいながらも海の透明度が高くてシーズン中でも比較的混雑の少ない「川奈海水浴場」、波が穏やかで静かなため子どもでも安心してビーチで遊べる「川奈いるか浜公園」は、2021年7月22日にオープン。
どの海水浴場もそれぞれ違った特徴があり、海を存分に楽しむことができるとしている。

07161200
(さらに…)

【PR記事】 稲取銀水荘、ワークスペースを備えた絶景オーシャンビューのコンフォートシングル42㎡の客室を提供開始 静岡県東伊豆町

2021.07.09
旅館「稲取銀水荘」(静岡県東伊豆町、運営:株式会社ホテル銀水荘)は、新しい時代・暮らし・旅にフィットする客室として「絶景ひとり占め!ワーケーションにもおすすめ◎新客室コンフォートルーム滞在プラン」を2021年9月30日まで提供する。
高まる「ワーケーション需要」に対応、気ままなひとり旅も見込む。

提供する客室は、絶景オーシャンビューのコンフォートシングル
42㎡。
和室(セミダブルベッド1台)と集中作業も可能なワークスペースで構成する和洋室を用意した。
50インチのテレビはネット接続済、窓辺のソファではリラックスすることも可能。

07091140
(さらに…)