2024.05.20
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は
2024年5月17日、新築分譲マンション「レーベン浜松 VISTAGE
」(浜松市中央区)の販売を開始した。
同物件は、JR東海道新幹線・東海道本線「浜松」駅より徒歩9分、遠州鉄道「遠州病院」駅より徒歩2分、市街地再開発事業により整備された一画に立地。
24時間営業のスーパーマーケットと公園に隣接し、総合病院も至近にあるという。

(さらに…)
2024.05.15
伊豆箱根エリアで外食・食品販売チェーンを展開する株式会社徳造丸(静岡県東伊豆町、鈴木基史代表)は2024年5月11日、「魚食
・郷土食で賑わいを」をテーマに、熱海銀座商店街で「とくぞう 熱海さかな横丁」(静岡県熱海市)をグランドオープンした。
同店は、魚に特化した横丁業態の飲食店。
「お食事コーナー」「浜焼き・立飲みコーナー」「食べ歩き屋台ゾーン」の3つのコーナーで構成する。
昭和の面影が残り、人との触れ合いの場ともなる気軽な「横丁」業態で、地元客や観光客、老若男女・国内外を問わず多くの人々に楽しんでほしいとの想いから、キッズコーナーやキッズメニュー、外国人向けメニューを拡充させるほか、観光客や地元客向けイベントも企画、写真スポットとなる金目鯛ベンチを設置するなど、新たな取り組みも実施するという。

(さらに…)
2024.05.14
不動産の開発事業・リノベーション事業・空き家事業などを手掛ける株式会社ジェクトワン(東京都渋谷区、大河幹男代表)は2024年5月10日、御殿場市(勝又正美市長)と「御殿場市における空き家等対策の実証実験に関する協定」を締結した。
同協定は、ジェクトワンがSOUQ株式会社(東京都渋谷区、奥田将大代表)と共に2023年2月より運営する空き家流通の新たなプラットフォーム「空き家DAO」の取り組みについて、新たに、同市
・SOUQ・ジェクトワンの1市2社が連携協力し、同市での空き家等対策のモデル事業として、実証実験を行うもの。
空き家流通の新たなプラットフォーム「空き家DAO」を活用した自治体との実証実験の協定は、今回が初めて。

(さらに…)
2024.05.07
静岡市(難波喬司市長)と株式会社ABC Cooking Studio(東京都千代田区、志村なるみ社長)は2024年5月1日、相互の連携を強化しながらそれぞれの持つ資源や機能等を有効活用し、同市の「食」を活かしたまちづくりの推進を図ることを目的に、連携協定を締結した。
同連携協定の締結により、同社は料理教室運営で培ってきたノウハウや知見を活かし、同市の食材の魅力向上につながるコンテンツを同市内・外に発信するという。
(さらに…)
2024.05.07
株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹代表)は2024年5月1日、温泉宿「伊豆・熱川温泉 粋光
」(静岡県東伊豆町)の運営を開始した。
同館では、2024年10月頃から全面改装工事に伴い休館、2025年
2月頃のリニューアルオープンを予定している。
リニューアルオープンについては、詳細が決まり次第、再度発表するという。

(さらに…)
2024.04.24
シダックスグループで公共施設(観光施設や図書館)、学童保育、自治体施設・業務の受託運営等を手掛けるシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(東京都調布市、山田智治社長)は2024年4月1日、「道の駅 風のマルシェ御前崎」(静岡県御前崎市)の受託運営を開始した。
静岡県内でシダックスグループが道の駅の受託運営を行うのは今回が初めて。
同道の駅は、地域農業の振興拠点として2014年4月にオープン。
オープン10周年を迎え、今回のリニューアルに伴い、同社が指定管理者となり、施設の受託運営を行うもの。
2024年4月19日にリニューアルオープンした。
同社は地元農産物、特産品の魅力をさらに広めるため、御前崎市内の取り引き先を増やし、数多くの商品をラインナップ。
これまで施設内で販売していなかった手作り惣菜、天然酵母パン等も取り揃えるという。

(さらに…)
2024.04.18
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、「静岡県 大井川鐵道被災区間見学ツアー」を2024年5月11日・18日に実施する。
同社の大井川本線(「金谷」~「千頭」間39.5km)は、2022年9月の台風被災により、いまだ路線の半分に相当する「川根温泉笹間渡」~「千頭」間が不通となっており、運転再開については、
2023年3月22日、静岡県を中心とした「大井川鐵道本線沿線における公共交通のあり方検討会」で議論が始まり、2024年3月26日の同会で「早期における金谷~千頭間の運転再開をめざす」という方向性が確認されたという。
(さらに…)
2024.04.17
創業1806年、熱海で最も老舗とされる温泉宿「古屋旅館
」(静岡県熱海市)を経営する合資会社古屋旅館(静岡県熱海市、内田宗一郎代表)はこのほど、2014年に導入した「チタン製熱交換システム」による「温泉熱活用」の10カ年計画で、2023年度の年間重油使用料ゼロを達成したと発表した。
同取り組みは、省エネによる経済効果に加え、化石燃料の利用削減によるCO2削減など、環境負荷の軽減を期待できる試み。
同社によると、温泉熱の活用は全国各地で広がりを見せており、環境省でも温泉熱有効活用に関するガイドラインで周知と促進を図っているという。

(さらに…)
2024.04.09
伊東市(小野達也市長)は、2024年4月13日~30日の期間、「小室山公園」(静岡県伊東市)で「小室山公園つつじ観賞会」を開催する。
会場となる同公園では、約3万5,000㎡の広大な園内に40種類・約10万本のつつじが植栽されており、見頃を迎えると、まるで赤い絨毯のようにつつじが咲き乱れるという。
天気が良い日には、真っ赤なつつじの絨毯と一緒に富士山を眺めることもでき、絶景の写真スポットになっているほか、つつじのトンネルも人気で、人間の背丈よりも大きく色鮮やかなつつじの中を歩くこともできるとしている。

(さらに…)
2024.04.08
掛川市・菊川市を中心に注文住宅や新築一戸建ての建設を手掛けるウィングホーム株式会社(静岡県菊川市、鈴木住直社長)は2024年4月6日、菊川市西方で建築条件付き分譲地3区画の正式販売を開始した。
同物件は、JR東海道本線「菊川」駅より徒歩15分に位置し、小学校までは徒歩8分、中学校までは徒歩17分の立地。
宅地分譲のため、水道は引き込み済みで、メーターや浄化槽の排水管も敷地内に設置したという。

(さらに…)