【PR記事】 ルートインジャパン、男女別大浴場完備の「ホテルルートイン下妻」をグランドオープン 茨城県下妻市
2025.09.10
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を全国展開するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹社長)は2025年9月10日、「ホテルルートイン下妻」(茨城県下妻市)をグランドオープンする。
同ホテルは、関東鉄道常総線「下妻」駅より車で約4分の立地。
敷地内には平面駐車場154台(無料・先着順)を設置。
館内には、光明石人工温泉の男女別大浴場を設置、朝食は和洋バイキング形式で提供する。
【ニュース】 茨城県信用組合とJR東日本水戸支社、「けんしんエキナカマルシェ」を9月10日~13日に水戸駅で開催、東海村の事業者が出店 茨城県東海村
2025.09.04
茨城県信用組合(茨城県水戸市、渡邉武理事長)と東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(茨城県水戸市、下山貴史支社長)は、「けんしんエキナカマルシェ」を2025年9月10日~13日にJR各線「水戸」駅(茨城県水戸市)改札前催事スペースで開催する。
同マルシェは、茨城県内のまだ知られていない逸品や事業者を発掘し、販売する取組み。
2025年度第3弾となる今回は、茨城県東海村の魅力ある事業者の逸品を集めたという。
(さらに…)
【ニュース】 グリーンズ、「水戸」駅徒歩4分の「コンフォートホテル水戸」を2025年11月5日に開業予定 茨城県水戸市
2025.07.23
株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、「コンフォートホテル水戸」(茨城県水戸市)を2025年11月5日(予定)に開業する。
同ホテルは、JR各線「水戸」駅より徒歩約4分の立地。
周辺には千波湖、水戸芸術館、水戸森林公園があり、日本三名園・偕楽園までは車で10分圏内。
茨城県では4店舗目、水戸市では初の「コンフォートホテル」となる。
【ニュース】 チョイスホテルズジャパン、水戸駅徒歩4分の「コンフォートホテル水戸」を11月5日に開業 茨城県水戸市
2025.07.14
「コンフォートホテル」「コンフォートホテル ERA」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」「Ascend Hotel Collection(TM)」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、伊藤孝彦社長)は、「コンフォートホテル水戸」(茨城県水戸市)を2025年11月5日に開業する。
同ホテルは、JR各線「水戸」駅南口より徒歩約4分の立地。
建物は地上10階建て、客室数は全128室。
客室内には、水戸の歴史や文化を感じられるデザインを取り入れたという。
(さらに…)
【ニュース】 国土技術政策総合研究所、「都市・まちづくりと連携し基幹的交通軸を成す 魅力あるバス輸送システムの計画ガイドライン」を刊行 茨城県つくば市
2025.07.01
国土交通省 国土技術政策総合研究所(茨城県つくば市、福田敬大所長)は2025年6月30日、「都市・まちづくりと連携し基幹的交通軸を成す魅力あるバス輸送システムの計画ガイドライン」を刊行した。
同ガイドラインは、都市部のバス輸送システム(BRT等)の計画手法に関する6年間(2019~2024年度)の調査・研究の成果をふまえ、地方公共団体の実務担当者等に向けたもの。
都市・まちづくりと連携することで、バス輸送システムの導入効果を一層発揮するための計画の進め方や工夫、留意点等を、国内外
62都市(国内39都市、海外10カ国23都市)の先進事例を交え紹介している。
【ニュース】 日本エスコン、つくば市で新規事業用地を取得、周辺居住者向けの商業施設を開発 茨城県つくば市
2025.07.01
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)はこのほど、つくば市で新規事業用地を取得した。
同事業用地は、つくばエクスプレス「万博記念公園」駅より約2.7km、圏央道「常総」ICより約6.0kmの幹線道路に面した立地。
この立地特性を生かし、周辺居住者の日常生活に利便性の高い商業施設の開発を進めるという。
(さらに…)
【ニュース】 日本GLP、マルチテナント型物流施設「GLP境古河Ⅰ」を竣工、コンセプトは倉庫と働く人々の双方を活発にする「Activation」 茨城県境町
2025.06.20
日本GLP株式会社(東京都中央区、帖佐義之社長)はこのほど、マルチテナント型物流施設「GLP境古河Ⅰ」(茨城県境町)を竣工した。
同施設は、茨城県境町(橋本正裕町長)が新たな産業用地として開発を進めてきた「猿山・蛇池地区開発事業」地区内に立地。
建設予定の「GLP境古河Ⅱ」と合わせた2棟の総延床面積は、最大で約16万3,000㎡となる。
なお同施設では、物流事業や関連人材派遣事業を展開するオオサカデリバリー株式会社(大阪市浪速区、木田晴孝社長)、寝具やトラベルなどのD2Cブランドを展開する株式会社KURUKURU(東京都中央区、関沢康寛社長)など、計3社と竣工前に賃貸借契約を締結済みだという。
【PR記事】 亀の井ホテル 筑波山、茨城の特産品を活かした全5種類のコスメをホテル売店で販売 茨城県つくば市
2025.06.18
亀の井ホテル 筑波山(茨城県つくば市)は2025年6月4日、同ホテル売店で茨城の特産品を活かした全5種類のコスメの取り扱いを開始した。
同商品は、株式会社鈴木ハーブ研究所(茨城県東海村、鈴木さちよ社長)が研究開発、販売しているもの。
同社では、茨城県の名産品「納豆」由来の保湿成分を配合したスキンケアシリーズ、「偕楽園」(茨城県水戸市)に咲く梅の花の香りを再現したハンドクリーム、筑波山麓で栽培される「福来みかん」の香りを活かしたハンドクリームなどを販売している。