【ニュース】 松永陶器店、福島・大堀相馬焼の「松永窯」落成式を4月26日に開催、浪江から西郷へ、震災・原発事故の苦難を乗り越え再建 福島県西郷村

2014.04.23
伝統的工芸品「大堀相馬焼」の窯元のひとつ「松永窯」の運営を手掛ける松永陶器店(栃木県那須町、松永和夫窯主)はこのほど、福島県浪江町から150km離れた福島県西郷村で工房を再建、4月26日に落成式を開催する。
松永窯は浪江町で1968年に創業し、長い間地域住民に愛されて育ってきたが、東日本大震災による原発事故で廃業に追い込まれた。
窯元すべてが強制退去を余儀なくされたが、翌年には二本松市の共同窯で作陶を開始。
震災から3年経ち、「デザイン」と「グローバル」を軸に、大堀相馬焼は、西郷村で再び大きく立ち上がろうとしている。
20140423%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E7%AA%AF.jpg

(さらに…)

【ニュース】 スパリゾートハワイアンズ、新人フラガールがレッスンを開始、4月18日にダンスレッスンを初公開 福島県いわき市

2014.04.21
スパリゾートハワイアンズ附属のフラガール養成学校・常磐音楽舞踊学院(福島県いわき市、井上直美学院長、福島県知事認可各種学校)は、4月1日に入学した新人フラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)6名の授業を4月14日に開始、18日にダンスレッスンを報道陣に初公開した。
常磐音楽舞踊学院に入学したのは第50期生で、それぞれの出身地は、いわき市2名、会津若松市1名、東京都1名、千葉県1名、神奈川県1名。
6名は常磐音楽舞踊学院に入学すると同時に、常磐興産に正社員として入社、他の新入社員と合同で集合教育を受けてきたが、14日から同学院での授業を開始。
晴れてフラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)の仲間入りを目指していくという。
20140421%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

(さらに…)

【ニュース】 福島県、「ふくしま」の魅力発信事業で全国の大学生組織やNPO法人などからアイディアを募集 福島県福島市

2014.04.16
福島県は、全国の大学生組織や特定非営利活動法人(NPO法人)などの団体を対象に、農林水産物を主体に観光等様々な「ふくしま」の魅力を発信するアイディアを全国から募集する。
同県産農林水産物に対する風評を払拭し、消費や販路の拡大を図るのが狙い。
応募団体の中から審査会を経て10団体程度を選定し、1団体あたり最大800万円を上限に、同県と委託契約を締結する形となる。

(さらに…)

【ニュース】 常磐興産、入社式と常磐音楽舞踊学院第50期生入校式を開催、フラガール人数は創業以来過去最多43名に 福島県いわき市

2014.04.02
スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)を経営する常磐興産株式会社(福島県いわき市、井上直美社長)は、平成26年度の新入社員としてフラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)6名と総合職5名、サービス職11名、事務1名、設備管理1名、調理師6名の計30名を採用、4月1日午前12時より入社式を開催した。
フラガール6名の出身地は、福島県いわき市2名、福島県会津若松市1名、東京都1名、千葉県1名、神奈川県1名。
総合職5名の出身地は福島県いわき市2名、茨城県1名、栃木県1名、山梨県1名。
20140402%E5%B8%B8%E7%A3%90%E8%88%88%E7%94%A3.jpg

(さらに…)

【PR記事】 コンフォートホテル郡山、「快眠」をコンセプトにした客室「ひつじルーム」を新設し、リニューアルオープン 福島県郡山市

2014.04.01
宿泊特化型ホテルブランド「コンフォートホテル」を展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は、同社が運営するコンフォートホテル郡山(福島県郡山市)の全客室を改装、3月29日にリニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、全客室で寝具の入れ替えと内装の張り替えを行ったほか、「快眠」をコンセプトにした客室「ひつじルーム」を新設(1フロア限定)したという。

(さらに…)