2023.08.22
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(東京都港区、田中里沙学長)は、事業構想力を活かして持続可能な観光まちづくりを実現するプロデューサー人材の育成を目的に、「観光まちづくりプロデューサー養成プログラム」を2023年9月に開講する(実施会場は福岡市など)。
同プログラムは、文部科学省「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」の採択事業。
同大学では、2012年の開学以来、社会人を対象に事業構想人材を育成し、600名近い事業構想修士を輩出してきた。
修了生が取り組む事業構想のテーマのうち、3~4割は広義の観光、まちづくり構想に関連するものだという。
今回開講する「観光まちづくりプロデューサー養成プログラム」では、文部科学省の助成を得て、同大学の専門的な指導と実践的な地域フィールドワークを有効に掛け合わせたカリキュラムを実施。
持続可能な「稼げる観光まちづくり」を目指すプロデューサー人材を養成するとしている。
(さらに…)
2023.08.17
医薬品の卸売や健康食品の企画製造販売などを手掛ける株式会社健将(福岡市東区、箕浦雅子社長)は、42回目・3年ぶりの「地蔵盆」を同社の本社駐車場で2023年8月26日に開催、子どもの楽しい思い出作りの場、地域のつながりの場を提供する。
令和4年度の「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査(内閣官房)」によると、孤独感が常にある・時々あると回答した人は、二世代世帯(両親と子)で50.2%・二世代世帯(ひとり親と子)では52.7%。
核家族化が進む中、地域の支えが重要だと答える育児中の父母は多数存在するものの、気軽に参加可能な地域のつながりの場となる祭りやイベントは、少子高齢化に伴う担い手の減少により、年々減少しているという。

(さらに…)
2023.08.17
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)は2023年7月31日、オフィスビル「S-GATE FIT 天神南」(福岡市中央区)を竣工した。
オフィス変革期の幅広い要望に応えるオフィスブランド「S-GATE FIT(エスゲート フィット)」シリーズとしては、九州エリア初進出となる。
天神エリアは、天神ビッグバンにより老朽化したビルをインテリジェントビルへ建て替えるとともに、広場や歩行者空間などの賑わい・憩い空間を一連して整備する再開発計画が進んでおり、中でも同ビルが所在する天神南エリアはオフィス街でありながら繁華性も高いため、新規オフィスのニーズが高い場所だという。

(さらに…)
2023.08.17
九州旅客鉄道株式会社「小倉」駅(北九州市小倉北区、雲田昭慶駅長)と福岡県立小倉工業高等学校(北九州市小倉北区、石津勝幸校長)は、同駅1・2番のりばの旧喫煙ルームを活用、2023年8月17日より、同校の学校概要パネルや生徒の製作物を展示する。
同駅では、2020年4月に在来線の喫煙ルームを廃止して以降、通勤・通学、旅行などで鉄道を利用する乗客に向け、地域の魅力を紹介する場にしたいという想いで旧喫煙ルームを活用してきたという。
(さらに…)
2023.08.10
株式会社西鉄ストア(福岡県筑紫野市、秋澤壮一社長)は2023年8月7日、北九州市八幡東区を中心とした移動スーパー「あっとスピナ」をプレスタートした。
地域スーパーとしての役割を果たし、買い物困難者への支援に取り組む。
同移動スーパーは、「スピナマートさくら通り店」(北九州市八幡東区)を母店とし、日々の暮らしに必要な生鮮品や惣菜などを含む食料品や日用雑貨など約300品目を移動販売車に乗せ、同区を中心に地域内の各拠点を巡回。
1か所あたり週1回の頻度で、木曜日と日曜日を除く10時~16時頃まで、利用希望客の自宅近くで停車販売する。

(さらに…)
2023.08.09
ホテル事業などを全国展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生社長)は、旧アイルイン小倉(北九州市小倉北区)を「スマイルホテル小倉
」として2023年8月10日にリブランドオープンする。
同ホテルは、JR「小倉」駅より徒歩約7分、歩行者専用アーケード(京町通り)内の立地。
同社が運営するスマイルブランドのホテルとしては全国で68店舗目の出店となる。

(さらに…)
2023.08.04
三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、水村慎也社長)は2023年8月4日、福岡県では2店舗目となる「ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中洲
」(福岡市中央区)を開業する。
同ホテルは、福岡市営地下鉄空港線・箱崎線「中洲川端」駅より徒歩約2分の立地。
九州随一の繁華街・中洲エリアにありながらも、リバーサイドならではの落ち着きと開放感を有する一画だという。
館内では、九州産木材を随所に使用したほか、九州各地の自然の音に包まれるキャンバスラウンジやルーフトップガーデンなどを設置。
同ホテルのコンセプト「九州の自然に癒される」を体現した。

(さらに…)
2023.08.02
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)はこのほど、商業施設「サニーサイドモール小倉」(北九州市小倉南区)を取得した。
同施設は、JR日豊本線「下曽根」駅より徒歩1分に立地する大型商業施設。
不動産事業の収益拡大と沿線でのまちづくりの観点から、同施設を優良な物件と判断し、取得に至ったとしている。
取得後は、駅ビル事業で培ったノウハウを活用し、地域の人々に愛される施設運営に努めるという。

(さらに…)
2023.07.28
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)を代表企業とし、福岡地所株式会社(福岡市博多区、榎本一郎社長)・株式会社麻生(福岡県飯塚市、麻生巌社長)を構成員とする企業グループは、「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」(福岡市博多区)のビル名称を「コネクトスクエア博多(CONNECT SQUARE HAKATA)
」に決定した。
同計画は、福岡の一大ビジネス拠点「博多」に位置する福岡県有地の敷地を有効活用し、福岡市が官民連携で推進する「博多コネクティッド」を促進することで、博多駅周辺のまちづくりに貢献するというもの。
福岡県博多県税事務所などが入居する。

(さらに…)
2023.07.26
福岡市(高島宗一郎市長)は、全国初となる屋台基本条例の制定
10周年を記念し、屋台の魅力をアピールすることを目的に、福岡市営地下鉄の車両を屋台装飾にした「屋台列車」を、2023年8月1日より運行する。
同地下鉄の駅から徒歩圏内の「天神」「中洲」「長浜」の3大屋台街から計45軒の屋台が、車内広告という形で「出店」するという。

(さらに…)