2025.05.26
株式会社内田洋行(東京都中央区、大久保昇社長)は、神奈川県開成町(山神裕町長)で、「開成町こども見守りシステム」を2025年5月より運用開始する。
同システムは、福祉と教育部門が保有するこどもに関する情報を連携し、支援が必要なこどもや家庭の早期発見・早期支援を実現とするというもの。
同町では2022年度に単独予算により「こどもに関するデータ連携・活用調査事業」として実証を開始、2023年度・2024年度の2か年にわたり、こども家庭庁の「こどもデータ連携実証事業」に採択されている。
段階的な検証とシステム改善を重ねた結果、今回の運用開始に至ったという。
(さらに…)
2025.05.23
横浜市(山中竹春市長)は、相鉄線「星川」駅(横浜市保土ヶ谷区)中層階に所在する行政区画を活用し、コミュニティの拠点及びまちの新たな魅力となる施設を展開・運営する事業者を公募する。
同取り組みでは、同市は運営事業者と区画に係る転貸借契約を締結の上、同施設を貸し付ける。
運営事業者は、同施設を拠点とした事業及び施設の運営・管理を行う。
また、運営事業者は、同市、相模鉄道株式会社、株式会社相鉄ビルマネジメント、株式会社相鉄アーバンクリエイツと、星川駅行政区画活用事業に関する連携協定を締結する形となる。
(さらに…)
2025.05.23
リロホテルズ&リゾーツの温泉旅館「ゆがわら風雅
」(神奈川県湯河原町)は、客室内で気軽にお抹茶点てを愉しめる宿泊プランを
2025年7月18日まで提供する。
同館は、1,000冊以上の本・雑誌・マンガを愉しめるカフェ&ライブラリー、ギャラリーなど、館内でゆっくり過ごせるコンテンツを取り揃えた、「想いを馳せる大人の休日」をコンセプトとした温泉旅館。
客室にはあえてテレビは設置しておらず、同プランでは「宇治抹茶」「静岡抹茶」の2種類のお抹茶体験セットと和菓子で和の余白を愉しめるという。

(さらに…)
2025.05.22
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)は
2025年5月22日、新築分譲マンション「レーベン東戸塚」(横浜市戸塚区)の販売を開始する。
同物件は、JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅より徒歩3分の立地。
同物件から同駅までは、坂や階段が無いため、ベビーカーでの外出や、年配の人でも外出しやすい環境だという。

(さらに…)
2025.05.16
横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻の金子惇准教授らの研究グループは、日本の「へき地」と都市部における医療の質の格差について、これまでに発表された論文や報告書を網羅的に収集し、現状と課題を整理した。
同研究は、カナダWestern大学のMaria Mathews教授や島根県雲南市立病院の太田龍一医師との共同研究。
同研究成果は、国際学術誌「BMC Health Services Research」に掲載されている(2025年5月9日オンライン)。
(さらに…)
2025.05.16
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)は、「父と僕の終わらない歌」製作委員会(幹事:日活株式会社、株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)・横須賀市(上地克明市長)と連携、同市を舞台にした映画「父と僕の終わらない歌」の公開を記念し、2025年5月23日~6月30日の期間、ロケ地をめぐるデジタルスタンプラリーを開催する。
同取り組みは、同映画の鑑賞客が、「デジタルよこすか満喫きっぷ」や「デジタル三浦半島まるごときっぷ」を利用し、撮影スポットを訪れることで、より深く映画を楽しむとともに、その動きを三浦半島地域への観光促進につなげることを目的としたもの。

(さらに…)
2025.05.12
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)、株式会社京急ストア(横浜市西区、小泉雅彦社長)、京急開発株式会社(東京都大田区、渡辺静義社長)の3社は、独立行政法人労働者健康安全機構東京労災病院(東京都大田区、森田明夫院長)と連携し、健康に資する取り組みの共創を開始しする。
京急沿線地域の人々の健康維持と増進を目的に、新たな商品やサービスの創出を目指す。
京急グループと同病院は、これまでも大田区平和島地域を中心にイベントでの協力等を行っており、今回は、同病院と京急グループの連携協議から生まれた初のコラボレーション弁当を京急ストア・もとまちユニオン各店で販売。
同商品では、脳神経外科医である森田院長監修のもと、食塩相当量を3g以下に抑え、たんぱく質をしっかり摂れるよう、副菜も豊富に盛り込んだという。
(さらに…)
2025.05.12
株式会社大林組(東京都港区、佐藤俊美社長)はこのほど、物流施設「(仮称)OAK LOGISTICS CENTER厚木」(神奈川県厚木市)の建設工事に着手した。
同社が事業主として開発を手掛ける物流施設は、同物件で13件目となる。
同施設は、圏央道「相模原愛川」ICより約3.8km、同「圏央厚木」ICより5.3kmの立地。
首都圏への配送に加え、圏央道経由での東名高速道路・中央自動車道の利用により、関東全域、西日本もカバーする広域配送拠点として利用可能だという。

(さらに…)
2025.05.07
相模湖リゾート株式会社(相模原市緑区、鈴木康弘代表、富士急行株式会社100%出資)が運営するアドベンチャーリゾート「さがみ湖 MORI MORI」(相模原市緑区)は、「こども服と絵本の無料譲渡会」を2025年5月18日に開催する。
後援は相模原市(本村賢太郎市長)。
同イベントは、クリーニング業界紙を発行するゼンドラ株式会社(東京都文京区、関誠代表)協力のもと、サステナブルな子育て支援と地域循環型社会の実現を目指す取り組み。
(さらに…)
2025.04.30
東急株式会社(東京都渋谷区、堀江正博社長)・住友林業株式会社(東京都千代田区、光吉敏郎社長)・株式会社再生建築研究所(東京都渋谷区、神本豊秋代表)の3社は、東急新横浜線「新綱島」駅前で計画中の「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」(横浜市港北区)で、木造商業施設2棟の新築工事を2025年5月1日に着手する。
開業は2026年度下期の予定。
なお同プロジェクトでは、築168年の歴史的建造物「池谷家住宅主屋」(古民家)の改修もあわせて推進しており、2025年5月に改修工事に着手しているという。

(さらに…)