2025.05.27
関電不動産開発株式会社(大阪市北区、福本恵美社長)は2025年5月26日、北陸エリアで3件目となる物流施設「(仮称)KRD-Logistics 石川内灘」(石川県内灘町)の新築工事を着工した。
同施設は、北陸自動車道「金沢東」ICより車で約15分、金沢市中心部まで車で約20分の立地。
同施設が所在する石川県内灘町は、北陸エリアの中心部に位置し、北陸3県の主要都市へと配送が可能であることに加え、人口集積都市(金沢市・小松市等)に近く、消費財の物流にも適した地域。
また、北陸有数の工業都市(白山市等)での産業用ニーズも見込まれるという。

(さらに…)
2025.05.19
西日本旅客鉄道株式会社金沢支社(石川県金沢市、石原利信支社長)は、令和6年能登半島地震と奥能登豪雨からの復興に向け、
2025年6月1日付で地域共生室内に「能登復興プロジェクトチーム」を設置する。
JR七尾線とのと鉄道線では、早期に全線で運転を再開するとともに、2025年3月には七尾線観光列車「花嫁のれん」を団体専用臨時列車として再開、「今行ける能登」への送客の一端を担っているという。
復興の動きが進む中、同社としても体制を強化、取り組みを加速する。
(さらに…)
2025.05.09
車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」(石川県穴水町、中川生馬代表)はこのほど、春からの旅行季節に向け、新たな構想の下、再オープンした。
同スポットは2024年9月、大規模半壊となった母屋を解体し休業。
その後、奥能登の職人不足が深刻化する中、ガレージ(納屋)を改装し、トイレ、シャワー、洗面所、台所合併浄化槽などの水場、太陽光発電や大容量のポータブル・バッテリー含めた電気設備などの導入を完了、今回の本格的に再オープンに至ったとしている。
キャンピングカーのプラットフォーム事業を展開するCarstay株式会社(横浜市旭区、宮下晃樹代表)と連携し、奥能登(穴水町・珠洲市・能登町・輪島市)全体の復興と地域活性を目指す。

(さらに…)
2025.05.09
西松建設株式会社(東京都港区、細川雅一社長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)・石川県(馳浩知事)の3者は、JR北陸新幹線「金沢」駅(石川県金沢市)西口エリアで音楽ライブホールを建設する。
同計画は、西松建設が事業主体となり、広岡3丁目地内のJR西日本等が所有する土地を活用し、定員約1,200人規模のホールを建設するもの。
JR西日本と同県は、北陸新幹線を活用した広域誘客の促進や地域の活性化、交流人口等の拡大の観点から、かねてから協力し、同計画に取り組んできたという。
今後は、施設計画や運営形態などを調整のうえ、2027年春頃の開業を目指す。
(さらに…)
2025.05.02
民宿「能登柴垣海岸はるこ
」は、震災に伴う補修工事を完了、
2025年5月1日にリニューアルオープンした。
同館は、能登半島の玄関口・羽咋市に位置し、柴垣海岸までは徒歩5分。
敷地内には駐車場10台(無料)の他、バイク用屋根付き駐輪場(先着順)も設置している。

(さらに…)
2025.04.18
株式会社スギヨ(石川県七尾市、杉野哲也代表)・石川県食品協会(石川県金沢市、杉野哲也会長)・七尾商工会議所(石川県七尾市、杉野哲也会頭)の3者は、「能登フードリバイバルフェア」を居酒屋横丁「小虎小路」(東京都港区)で2025年4月30日まで開催する。
期間中、小虎小路内の全10店舗では、スギヨのカニカマやカキ、イワシ、ブリ、ナマコなど、能登の食材を使用した料理を提供。
週末に開催する能登マルシェでは、酒や醤油、味噌、珍味のほか、飴や輪島塗なども販売するという。

(さらに…)
2025.04.17
金沢商工会議所(石川県金沢市、安宅建樹会頭)は「第18回かなざわマッチング商談会」の参加事業所を2025年5月16日まで募集する。
今回で18回目となる同商談会は、業種や事業規模、商談内容を問わず、あらゆるビジネスマッチングが可能な事前調整型の商談会。
リアル商談会に加え、オンラインでの参加も可能で、オンライン商談が初めての人や不得手な人には事務局がサポート、多くの商談の場を提供するという。
(さらに…)
2025.04.14
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、橋本啓太代表)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震により、一部施設が損傷し休業していた「湯快リゾートプレミアム 金波荘」(石川県七尾市)を、2025年4月12日に「TAOYA和倉
」としてリブランドオープンした。
「TAOYA」は、同社が2023年より本格展開しているオールインクルーシブの温泉リゾートホテルブランド。
オールインクルーシブとは、宿泊料金内に食事や夕食時のアルコール、ウェルカムドリンクや湯上りサービスなど、館内サービスの利用料金が含まれ、追加料金や支払いの煩わしさを気にせずに滞在できるサービス。

(さらに…)
2025.04.02
石川県志賀町(稲岡健太郎町長)とNTTコミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区、小島克重社長)は2025年4月1日、AIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始した。
「しかばす いーじー」は、NTTコミュニケーションズが提供するオンデマンド型公共交通システム「AI運行バス®」を活用した予約制乗合交通。
定時定路線のコミュニティバス「しかばす」からリニューアルすることで、持続可能な地域公共交通の実現と、町民の利便性向上を目指すという。
(さらに…)
2025.03.31
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は2025年3月31日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 白山
」(石川県白山市)を開業する。
石川県初出店となる同ホテルは、北陸自動車道「徳光」スマートICより車で約3分、「徳光」PAのハイウェイオアシスに隣接した立地。
「松本工業団地」や「旭工業団地」など、市内の各工業団地までは車で10分未満に位置し、出張などビジネスの宿泊拠点に最適で、徒歩圏内にはコンビニや飲食店が多数点在しているという。
なお同ホテルは、「R9 HOTELS GROUP」としては全国で112店舗目、「HOTEL R9 The Yard」シリーズとしては101店舗目の開業となる。

(さらに…)