2016.08.08
芦野聖天花火大会実行委員会(栃木県那須町)は、那須の夏の風物詩「芦野聖天花火大会」を、那須町芦野仲町で8月19日に開催する。
「芦野聖天花火大会」は、日本三所聖天のひとつ・芦野三光寺の縁日にあわせて行われる花火大会。
自由恋愛の日だったと伝わる毎年8月19日に開催され、今年で65回目となる。
当日は19時30分から花火の打ち上げが始まり、約4,000発が夜空を彩る。
花火は芦野御殿山の上から打ち上げられ、よくある河原などで見物する花火とは異なる趣きだという。

(さらに…)
2016.08.03
株式会社ネイチャーマインド(京都府長岡京市、木村耕一郎代表)は、
「ツリードーム」を日本向けに改良した商品「Dom’Up(ドムアップ)」の展示・販売予約受付を8月17日より開始する。
展示場は栃木県那須塩原市。
「Dom’Up」は、森や林の中に滞在・居住空間をつくり出すベルギーの
Tree and People社が企画・デザインした商品をもとに、快適に過ごせる空間とし、短時間で簡易に昇降できるように改良した商品。
2本の樹木にロープやワイヤーを使って固定することで、家具や寝具も設置可能な「居住空間」を設置できるという。

(さらに…)
2016.07.22
大江戸温泉物語株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は、同社が運営する
日光霧降(栃木県日光市)で、7月16日~8月31日の期間、 大型屋内温水プール「VIVA!ハワイアン」をオープンする。
栃木県内最大級の大型屋内温水プール「VIVA!ハワイアン」では、流れるプールやアドベンチャープール、キッズプール、泡のプールなど全6種類のプールが楽しめる。
また、ジャグジーや低温サウナ・日焼けゾーンなど、大人も満喫できる施設が充実。
子供から大人まで、より楽しめるようにイベントも多数開催するという。

(さらに…)
2016.07.12
奥日光小西ホテル(栃木県日光市、株式会社奥日光小西ホテル、矢野哲朗代表)は、旧英国大使館別荘(栃木県日光市)が一般公開を開始したことを記念し、旧英国大使館別荘を巡るツアーを8月より開始する。
19世紀の面影をそのまま残すその建物は、英国の外交官アーネスト・サトウが奥日光の自然、特に中禅寺湖を愛し、湖岸に山荘を建てたも
の。
これが後に英国大使館別荘となり、奥日光の国際避暑地としての礎を築いたとされている。
なお今回のツアーでは、英国大使館のレシピを忠実に再現したティーやスコーンを1,500円(税込)で楽しめるという。

(さらに…)
2016.07.06
株式会社下野新聞社(栃木県宇都宮市、岸本卓也社長)は、7月8日~10日の3日間、「宇都宮餃子祭り in TOKYO」を新宿区立大久保公園シアターパーク(東京都新宿区)で開催する。
「宇都宮餃子祭り」は、横浜で今年4月に16万人を集客したイベントで、東京では初開催となるもの。
10月には大阪での開催も予定している。
会場では、地元で人気の各店舗の店主が実際に会場で餃子を焼いて提供、本物の宇都宮餃子を体験できるという。
(さらに…)
2016.06.24
江戸ワンダーランド 日光江戸村(栃木県日光市)は、30周年記念プロジェクトとなる「江戸生活文化伝承館~Modern Edo-tech Museum」をグランドオープン、6月12日に開設式を実施した。
「江戸生活文化伝承館」は、江戸時代から現代に受け継がれている職人たちの匠の技を、回廊形式の斬新な仕掛けで見せるミュージアム。
コンセプトの「Edo is the answer」には、江戸時代の洗練された豊かな文化を現代の生き方のヒントにしようという想いを込めた。
また、高度な技術を武器ではなく日用品に生かした江戸時代に、平和の証を見つけようといったテーマもあるという。

(さらに…)
2016.06.10
那須高原の温泉旅館「
山水閣」(栃木県那須町)は、6月29日~7月3日の期間限定で、通常宿泊後に、那須の主峰「茶臼岳」のハイキングをセットにしたプラン「山水閣×アウトバックツアーズ」を提供する。
ツアー料金は、通常宿泊料金に大人2,000円・子供1,500円を追加
(別途ロープウエイ代、大人1,300円・子供650円)。
茶臼岳は、標高1915mの火山で、9合目まで那須ロープウエイがあり、そこから山頂までは約50分と比較的容易に登ることができるとしている。
ツアースケジュールは、13時20分に集合・出発、14時に「山麓」駅より「山頂」駅到着(ロープウエイ)、14時30分に「牛が首」到着・ボルケーノクッキング・茶臼岳噴火口をみる、15時15分に「牛が首」出発、16時に「山頂」駅より「山麓」駅(ロープウエイ)、16時30分に山水閣に到着。

(さらに…)
2016.06.02
日光山輪王寺(栃木県日光市)は、日光山開山1250年「吉祥天」の初開帳を記念し、「薪狂言」を7月30日に開催する。
日光山は天平神護二年(766年)に勝道上人(しょうどうしょうにん)により開山され、今年は日光開山1250年にあたる年とされる。
日光東照宮・二荒山神社と並び、世界文化遺産に登録されている日光山輪王寺では、これを記念し、様々な行事を開催する予定だという。

(さらに…)
2016.05.17
那須興業株式会社(栃木県那須町、佐藤知治社長)は、現在運営中の那須りんどう湖レイクビュー(栃木県那須町)の正面ゲート東側に、「食の複合型施設」となるビュッフェレストラン&マルシェ棟「那須の恵み
Mekke! ビュッフェ&マルシェ」を新築しオープンする。
営業開始日は7月16日。
施設内には、武蔵窯(ビュッフェステーキ用、溶岩石使用の窯)、スペイン窯(パン用石窯)など、特徴的な4種・5ヶの窯を配置。
4種・5ヶの窯のうち、3種4ヶは7月13日までに完成、残り1つは9月完成予定としている。

(さらに…)
2016.05.10
那須ハイランドパーク(那須郡那須町)は、男性1,000名・女性1,000名・合計2,000名が参加するメガ合コン「第18回那須コン 七夕スペシャル」を7月3日に開催する。
那須コンは、2011年に特定非営利活動法人地域活性化支援センターが定める「恋人の聖地プロジェクト」で、同施設が「恋人の聖地」サテライト施設として認定を受けたことをきっかけに、2012年から開催している合コンイベント。
通常の街中で行われる合コンとは異なり、日曜日の昼間にノンアルコールで園内の10大コースターや、カップル専用ゴンドラのある大観覧車など、約40種類のアトラクションをはじめ、屋内イベント館やお笑い芸人・パフォーマーのライブなど様々なコンテンツを楽しみながら参加できる、新感覚の合コンイベントだという。
過去17回の開催で延べ1万2,231名の男女が参加、666組の新しいカップルが誕生した。
(さらに…)