2018.08.07
住友商事株式会社(東京都中央区、兵頭誠之社長)は、宇都宮市が実施した「宇都宮駅東口地区整備事業」の事業者公募で、野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)を代表企業とする企業グループの一員として優先交渉権者に選定、宇都宮市と基本協定書を締結した。
同市は、人口約52万人を誇る北関東最大の中核都市。
JR「宇都宮」駅の乗降客数は1日7万3,000人の規模で、東北新幹線も停車する、同市の玄関口となっている。
同プロジェクトは、同市がJR宇都宮駅東口に保有する約2.6haの敷地で、同市が目指す都市の姿「ネットワーク型コンパクトシティ」の中核となる核施設(コンベンション施設、交流広場、高度専門医療の拠点となる病院、商業施設、宿泊施設、オフィス・生活サポート施設、分譲マンション等)を官民が連携して開発するもの。
JR宇都宮駅やLRT電停など、広域交通の結節点としての交通利便性を活かし、各施設が連携し、魅力ある都市拠点の形成を目指す。
(さらに…)
2018.07.31
17社で構成するコンソーシアム「うつのみやシンフォニー」(代表企業:野村不動産株式会社)はこのほど、宇都宮市が推進する「宇都宮駅東口地区整備事業」で優先交渉権者に選定、同市と基本協定書を締結した。
同事業は、同市と民間事業者が官民連携のうえ、コンベンション施設を中核とした複合開発を行うもの。
同コンソーシアムは、商業施設、高度専門医療の拠点となる病院、ホテル、オフィス・生活サポート施設、分譲マンション等を、コンベンション施設と一体的に整備する。
同市は、同地区をLRTを骨格としたネットワーク型コンパクトシティの中核として位置付けている。
同コンソーシアムでは、都市機能の集積により、地域の人々の利便性向上に寄与するだけでなく、各施設機能の広域的な連携により、アフターコンベンションやメディカルツーリズム等の新たな需要を創出、同市の発展に貢献するという。

(さらに…)
2018.07.12
那須高原のリゾート施設「THE KEY HIGHLAND NASU
」(栃木県那須町)は7月10日、オールインクルーシブスタイルのホテルとしてリニューアルオープンした。
同ホテルでは、宿泊客は、食事や飲物、カラオケ利用などが無料で利用可能(一部除外あり)。
館内施設には、レストラン、ラウンジ、カラオケルーム、大浴場、サウナ、露天風呂、禁煙ルーム、売店、プール(通年)などがある。

(さらに…)
2018.07.12
宇都宮市をはじめ、地域の経済・まちづくり団体や市民等で構成する宇都宮ブランド推進協議会は7月11日、平成30年度「宇都宮市民シティプロモーション支援事業」の募集を開始した。
同事業は、宇都宮ブランド戦略指針に掲げる「市民の誇りの醸成」と「市外からの憧れ(来訪意欲)」をより一層促進するため、市民自らが新しい視点で宇都宮の魅力を発見・発信する事業で、波及効果が期待できる活動を支援するもの。
昨年度は、応募団体9団体のうち、5団体を採択した。
(さらに…)
2018.05.18
一般社団法人那須町観光協会(栃木県那須町)は、第30回記念「御神火祭(ごじんかさい)」を5月27日に開催する。
御神火祭は、今も噴煙をあげる那須岳(茶臼岳)を鎮め、人々の無病息災と豊作を祈るために行われるもの。
一般参加による松明行列や御神火への点火、高さ10mを超えて燃えあがる火の前で打ち鳴らされる太鼓の響きなどが楽しめるという。
今年は、栃木デスティネーションキャンペーン(栃木DC)特別企画「前夜祭」として「殺生石に響く音楽イベント」を初開催する。

(さらに…)
2018.05.07
一般社団法人那須町観光協会(栃木県那須町)などは、昨年の春と秋に運行した観光路線バス「日光・那須 満喫ライナー」を、今春も5月11日~6月4日の金土日月に16日間運行する。
「日光・那須 満喫ライナー」は、日光国立公園北部に位置する日光~鬼怒川~湯西川~塩原~那須を結ぶ観光路線バスで、新たな二次交通整備に向けた実証実験として運行するもの。
各地の観光協会が協力し、「記念乗車証」の提示でおもてなしを提供する。

(さらに…)
2018.04.20
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、日光線「下今市」駅(栃木県日光市)構内で「旧跨線橋レトロギャラリー」を4月27日より開設する。
同社の施設では、2017年7月21日に鬼怒川線の建造物が国の登録有形文化財(建造物)に登録されている。
今回開設する同ギャラリーでは、登録有形文化財の一つ「下今市駅旧跨線橋」を改修し、昭和レトロな世界観を再現するとともに、鬼怒川線の登録有形文化財を紹介するパネルの展示や、昭和レトロポスターの展示などを行う。
(さらに…)
2018.04.09
リネシス株式会社(秋田県秋田市、森裕嗣代表)は、同社が2017年7月に全国に向けリリースした「借りながら持ち家にする賢い選択。家賃が実る家」のモデルハウスを完成、北関東初めてとなる「家賃が実る家 完成内覧会」を栃木県日光市で4月21日より開催する。
今回の内覧会の対象は、不動産投資家(定住してもらうことを条件にすることで、利回りを高く一定にし、収益を上げることが可能となる)ほか、マイホーム取得希望の入居希望者をはじめ、今後減少が予想されている新築住宅建築を営む人、不動産投資家または不動産投資を考えている人など。
(さらに…)
2018.04.03
大和ハウスグループの大和リゾート株式会社(東京都江東区、柴山良成社長)は4月1日、同社運営する「りんどう湖ロイヤルホテル」(栃木県那須町、豊田哲司総支配人)を「Royal Hotel那須
」に名称変更した。
なお同ホテルでは、名称変更に先立ち、3月21日に館内の一部施設をリノベーションオープンしている。
同社では、ダイワロイヤルホテルズのリブランドを行い、全27ホテルを地域・ターゲット別に4つのブランドに改編。
「りんどう湖ロイヤルホテル」は、地域ナンバー1を目指す
「Royal Hotel」ブランドを冠した「Royal Hotel那須」とし、那須高原の地域性や食文化に根差したサービスを提供するという。

(さらに…)
2018.03.08
小山市は3月7日、豊富な観光資源の魅力を伝えるプロモーション動画「『おやまぁ』発見! 開運のまち おやまへようこそ」(自然篇・グルメ篇・文化・歴史篇の計3本)を、「開運のまちおやまシティプロモーションサイト」で公開した。
今回の動画は、今年4月~6月にかけて開催される「『本物の出会い 栃木』デスティネーションキャンペーン」に合わせ、「開運のまち おやま」を、全国に発信する目的で制作したもの。
軽快なBGMに乗せてテンポよく描いたという。
(さらに…)