【ニュース】 那須高原りんどう湖ファミリー牧場、新アトラクションとなる立体迷路を3月20日にオープン、閉園した「豊島園」の遊具を継承 栃木県那須町

2021.01.14
那須興業株式会社(栃木県那須町、矢澤剛志社長)は、同社が運営するテーマパーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」(栃木県那須町)で、新アトラクションとなる立体迷路を2021年3月20日にオープンする。

同アトラクションは、2020年8月31日に閉園した遊園地「としまえん」(東京都練馬区)で運営されていたもの。
老舗遊園地で愛された遊具をリノベーション移設することで、多くの人々の遊具への想いを受け継ぐとしている。
(さらに…)

【ニュース】 宇都宮ブランド推進協議会、宇都宮の魅力を最大限表現したキャッチコピーを募集、最優秀作品は東京都内ターミナル駅で交通広告として掲示 栃木県宇都宮市

2020.12.11
宇都宮ブランド推進協議会(栃木県宇都宮市)は、5つのテーマで、宇都宮の魅力を最大限表現したキャッチコピーを募集する。

応募期間は2020年12月9日~2021年1月4日で、応募資格は宇都宮市在住者もしくは通勤通学者、全国にいる宇都宮愉快市民。
最優秀作品は、写真と組み合わせてポスター化し、東京都内ターミナル駅で交通広告として掲示するという。
(さらに…)

【ニュース】 東武鉄道など、SL大樹の「イルミネーション特別運行」を12月12日より実施、地域イベント「いっしょにイルミネーション」の一環 栃木県日光市

2020.12.07
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、SL大樹の「イルミネーション特別運行」を2020年12月12日・19日・26日に実施する。

特別運行は、鬼怒川線沿線の東武鬼怒川線各駅・倉ケ崎SL花畑など(栃木県日光市)で2020年11月14日~2021年3月31日に開催される、地元地域の人々と一体となった冬季夜間の光のイベント「いっしょにイルミネーション」の一環として行うもの。
当日は、銀河鉄道に乗車したような体験を楽しめるという。

202012071000
(さらに…)

【ニュース】 藤和那須リゾート、別荘地「那須ハイランドリゾート」で無印良品の「陽の家」2棟を建築、12月中旬より貸し別荘としてオープン 栃木県那須町

2020.12.04
那須最大の別荘地「那須ハイランドリゾート」を運営する藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須町、雪本智史社長)は、「無印良品の家」を展開する株式会社MUJI HOUSE(東京都豊島区、松﨑曉代表)のプロデュースによる「陽の家」2棟を建築、12月中旬より宿泊施設(貸し別荘)としてオープンする。

「陽の家」の貸別荘は日本初。
様々なタイプの貸別荘を運営する「那須高原TOWAピュアコテージ」の貸別荘に新たにラインナップする。

202012041000
(さらに…)

【ニュース】 東武鉄道、宇都宮線「南宇都宮」駅の駅舎リニューアル工事を11月20日に完成、開業当時の大谷石を保存、日本遺産認定「大谷石文化」の一端を担う 栃木県宇都宮市

2020.11.20
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、2020年3月より進めていた宇都宮線「南宇都宮」駅の駅舎(栃木県宇都宮市)のリニューアル工事を、11月20日に完成する。

今回のリニューアル工事では、宇都宮市や地元の人々などの協力を得ながら、同駅が開業した1932(昭和7)年からある貴重な大谷石の壁面を保存・補修したほか、新たに大谷石の壁面を増設することで、地域の人々により親しまれる駅舎を目指した。
また、青緑色の洋風瓦は、開業当時の釉薬(ゆうやく)色を再現し葺き替えを行い、内外装の塗装か所は、塗膜を調査・分析のうえ開業当初の色合いに塗り直したという。

202011201100
(さらに…)

【ニュース】 日光市、「日光西町回遊グリーンスローモビリティ」の実証実験を開始、コロナ禍での新しい観光に対応 栃木県日光市

2020.11.10
日光市(大嶋一生市長)は11月6日、「日光西町回遊グリーンスローモビリティ」の実証実験を開始した。
観光庁による「あたらしいツーリズム」の一環。
グリーンスローモビリティとは、時速20km未満で公道を走る、4人乗り以上の電動モビリティのこと。

西町エリアは、田母沢御用邸記念公園や憾満ヶ淵(化け地蔵)、日光真光教会、金谷ホテル歴史館(カテッジイン)などの観光資源が多く存在するが、世界遺産「日光の社寺」を訪れる観光客の多くは、同エリアを訪れていない現状があるという。

202011100900
(さらに…)

【PR記事】 日光アストリアホテル、11月8日・15日・22日・28日に宿泊客対象の「奥日光星空観賞会」を開催、関東屈指の星空スポットで満天の星空を鑑賞 栃木県日光市

2020.10.27
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)と東武興業株式会社(東京都墨田区、若菜英樹社長)は、2020年11月8日・15日・22日・28日の4日間、「日光アストリアホテル」(栃木県日光市)で「奥日光星空観賞会」を開催する。

同イベントは、日光国立公園内の標高1,400mに立地し、関東屈指の星空スポットとなっている奥日光の同ホテル宿泊客を対象に、都会では眺めることのできない満天の星空を楽しんでもらおうというもの。

202010271140
(さらに…)

【ニュース】 東武グループとJTBグループ、日光地域で国内初となる環境配慮型・観光MaaSの2021年度導入に向け、具体的な検討に着手 栃木県日光市

2020.10.22
東武グループ(東京都墨田区)とJTBグループ(東京都品川区)は、栃木県日光地域で、国内初となる環境配慮型・観光MaaS(仮称:日光MaaS)の2021年度導入に向け、具体的な検討に着手する。

日光地域は、日光国立公園などの豊富な環境資源を有し、年間
1,100万人が訪れる一大観光地だが、約7割はマイカーによる来訪(栃木県調べ)だという。
こうした中、栃木県では日光地域をモデル地域として、二次交通の利便性向上やEV(電気自動車)の導入促進による環境負荷低減などの「環境にやさしい観光地づくり」を推進しており、今年度は新たに、奥日光エリアで運行する低公害バスのEV化などを予定している。
(さらに…)

【ニュース】 AMUSE QUEST、採石場跡の「大谷資料館」でアリの目を持つカメラマン・栗林慧氏の写真によるアートインスタレーションを10月31日〜11月8日に開催 栃木県宇都宮市

2020.10.22
​株式会社AMUSE QUEST(東京都渋谷区、柏木伸裕代表)は、
2020年10月31日〜11月8日の期間、採石場跡を整備した博物館「大谷資料館」(栃木県宇都宮市)でアートインスタレーション「Untergrundstinme~チカノコエ~」を開催する。

同展では、アリの目を持つカメラマン・栗林慧(くりばやしさとし)氏がこれまでに撮影してきた写真の数々を、高さ20m以上ある巨大石壁に投影。
会場となる同博物館は、数々の映画やドラマ・PV・CM・音楽番組などの撮影地としても知られており、今回は通常立ち入り禁止エリアとなっている区域を期間限定で無料開放する。
(さらに…)

【ニュース】 東武鉄道、東京スカイツリータウン®で開催される「Welcome to Tochigi イベント」にあわせ、10月17日に特急スペーシアを活用した地域特産品の輸送実験を実施 栃木県日光市

2020.10.14
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、東京スカイツリータウン®で開催される「Welcome to Tochigi イベント」(主催:「本物の出会い栃木」観光プロモーション協議会)にあわせ、2020年10月17日に特急スペーシアを活用した地域特産品の輸送実験を実施する。

「Welcome to Tochigi イベント」は、「とちぎに泊まろうキャンペーン」の一環として、東京スカイツリータウンで観光誘客イベントを開催、秋・冬の栃木県内観光地の魅力を発信するというもの。
(さらに…)