【ニュース】 東武鉄道、奥日光エリアの低公害バス路線で大型EVバスによる自動運転の実証実験を11月4日~30日に実施 栃木県日光市

2025.10.24
栃木県(福田富一知事)・東武バス日光株式会社(栃木県日光市、金井応季社長)・株式会社日光自然博物館(栃木県日光市)・東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)の4者は、奥日光エリアの低公害バス路線(赤沼車庫~千手ヶ浜)で2025年11月4日~30日の27日間、大型EVバスによる自動運転の実証実験を実施する。

同取り組みは、国土交通省の令和7年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」を活用、レベル4での自動運転システムによる路線バスの運行を目指すというもの。
2023年度から継続して実施しており、これまでは小型EVバス(着席定員15名)での実験だったが、2025年度は社会実装を本格的に見据え、通常運行しているバスと同様に大型EVバス(着席定員27名)で実施する。

10241000
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン、平均専有面積70㎡超の新築分譲マンション「レーベン元今泉 MID FRONT」を販売 栃木県宇都宮市

2025.10.20
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)は
2025年10月17日、新築分譲マンション「レーベン元今泉 MID FRONT」(栃木県宇都宮市)の販売を開始した。

同物件はJR各線「宇都宮」駅より徒歩9分、宇都宮ライトライン「東宿郷」電停より徒歩5分の立地。
バルコニー側開口部には今泉小学校(徒歩4分)があり、将来的に眺望が保たれやすい環境にあるという。

10200900
(さらに…)

【PR記事】 アイコニア・ホスピタリティ、「ほったらかしの宿 ゆうふり那須高雄温泉ロッジ」を開業、湯浴み着着用で楽しむ混浴露天風呂を設置 栃木県那須町

2025.10.02
アイコニア・ホスピタリティ株式会社(東京都港区、代田量一社長)は2025年10月1日、「ほったらかしの宿 ゆうふり」を冠するホテルブランドの第2弾「ほったらかしの宿 ゆうふり那須高雄温泉ロッジ」(栃木県那須町)を開業した。

敷地9万㎡を有する同ホテルは、標高1,000mに位置し、晴れた日には遠く筑波山まで眺望可能。
自噴する自家源泉の温泉は、大浴場では硫黄を含んだ白濁した色が、露天風呂では美しいブルーで旅の疲れを癒すという。

10021140
(さらに…)

【PR記事】 鬼怒川金谷ホテル、最上階クラブフロアのスイート和洋室にカラーフォームのマットレスとまくらを導入 栃木県日光市

2025.09.11
株式会社イノアックコーポレーション(名古屋市中村区、野村泰社長)の寝具ブランド「カラーフォーム」はこのほど、「鬼怒川金谷ホテル」(栃木県日光市、佐々木真二総支配人)とコラボレーションし、同ホテル最上階クラブフロアのスイート和洋室に、同ブランドの代表的なマットレスとまくらを導入した。

導入した「ファセット®(FACET)ベッドマットレス」は、素材開発から製造、加工まで一貫して生産管理を行った国産マットレス。
表面に施された六角形のスリット加工が特徴となっている。

09111040
(さらに…)

【ニュース】 フージャースコーポレーションなど、「宇都宮駅西口大通り南地区第一種市街地再開発事業」の組合設立が認可 栃木県宇都宮市

2025.08.28
フージャースホールディングス傘下の株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、小川栄一社長)は、同社が事業協力している「宇都宮駅西口大通り南地区第一種市街地再開発事業」の組合設立が宇都宮市長より認可され、2025年8月26日に組合が設立されたと発表した。
同社は引き続き市街地再開発組合の参加組合員として同事業に携わる。

同事業は、JR各線「宇都宮」駅西口の駅前広場に面した、新築分譲マンション・商業・業務・駐車場の一体開発。
名実ともに県都・宇都宮の顔となるプロジェクトだとしている。

08281000
(さらに…)

【ニュース】 癒しのマルシェ実行委員会、地域の魅力発信・文化振興イベント「癒しのマルシェ in 佐野」を8月20日に佐野市で開催、朗読劇などを実施 栃木県佐野市

2025.08.18
癒しのマルシェ実行委員会(栃木県宇都宮市、室井かなえ代表)は、地域の魅力発信と文化振興を目的としたイベント「癒しのマルシェ in 佐野」を2025年8月20日に葛生あくとプラザ(栃木県佐野市)で開催する。

当日は、グルメ・物販・ワークショップなど約7店舗が出店。
栃木の魅力を描いた小学館刊の栃木県民マンガ「負けるな!ギョーザランド!!」原作の朗読劇も上演する。
また、人気ご当地キャラクター「さのまるくん」も登場、物販やワークショップも楽しめる1日限りの特別企画だとしている。
(さらに…)

【PR記事】 日立製作所など、生体認証サービスでホテルスタッフの省人化とホスピタリティを両立、第1弾は宇都宮東武ホテルグランデ 栃木県宇都宮市

2025.08.06
株式会社日立製作所(東京都千代田区、德永俊昭社長)、東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)、日本NCRビジネスソリューション株式会社(東京都品川区、澤村昌博社長)の3社は、日立・東武鉄道が提供する生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」を活用し、ホテルスタッフの省人化とホスピタリティの両立を目指す取り組みを開始した。

同取り組みの第1弾では、国内で初めて指をかざすだけでストレスフリーにチェックインと決済を完了するセルフチェックイン機を、株式会社東武ホテルマネジメント(東京都墨田区、三輪裕章社長)が運営する宇都宮東武ホテルグランデ(栃木県宇都宮市)に導入、2025年8月5日よりサービスの提供を開始している。

08061140
(さらに…)

【ニュース】 東武バス日光、環境負荷の少ない廃食油由来のバイオ燃料バスの本格運行を8月6日より開始 栃木県日光市

2025.07.25
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)傘下の東武バス日光株式会社(栃木県日光市、金井応季社長)は、中禅寺温泉・湯元温泉行きのバスをはじめとした日光営業所管内の路線で、2025年8月6日より、環境負荷の少ない廃食油由来のバイオ燃料バスの本格運行を開始する。

また、本格運行にあたっては、同営業所敷地内に、廃食油からバイオディーゼル燃料混合軽油「B5」を精製するプラントを新たに建造。
バイオ燃料バスの本格運行に合わせ、順次稼働を開始する。
(さらに…)

【PR記事】 デベロップ、複合商業施設内でコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard アクロスプラザ鹿沼」を開業 栃木県鹿沼市

2025.07.24
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史社長)は2025年7月24日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard アクロスプラザ鹿沼」(栃木県鹿沼市)を開業する。

同ホテルは、東武日光線「新鹿沼」駅より徒歩約9分、東北自動車道「鹿沼」ICより車で約12分の国道293号・352号(日光例幣使街道)沿いに位置。
「鹿沼武子工業団地」や「宇都宮西中核工業団地」などの工業団地が程近く、出張などビジネスでの利用に適しているという。
複合商業施設「アクロスプラザ鹿沼」内に所在するため、施設内にはスーパーマーケットや100円ショップなどが揃っており、連泊でも快適に過ごせるとしている。

「R9 HOTELS GROUP」としては全国で121店舗目、「HOTEL R9 The Yard」シリーズとしては110店舗目、栃木県内では18店舗目、鹿沼市内では3店舗目の出店となる。

07241040
(さらに…)

【ニュース】 サンフロンティアホテルマネジメント、宇都宮市東部ゆいの杜エリアで「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」を2026年秋に開業予定 栃木県宇都宮市

2025.07.14
サンフロンティア不動産株式会社(東京都千代田区、齋藤清一社長)傘下のサンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都千代田区、柳村一幸社長)は、栃木県宇都宮市に新たなホテル「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」(栃木県宇都宮市)を2026年秋に開業する。
2025年8月の工事着工に向け、7月9日に地鎮祭を実施した。

同ホテルが立地する宇都宮市東部のゆいの杜(テクノポリスセンター地区)周辺は、次世代モビリティ技術の研究開発が活発な地域。
都市部からの出張者が多い一方、宿泊施設が宇都宮駅周辺に集中していることから、朝夕の通勤時間帯の交通混雑が地域の大きな課題となっていたという。

07141100
(さらに…)