2023.02.16
京急グループの株式会社京急イーエックスイン(横浜市西区、染崎素洋社長)と株式会社Unito(ユニット、東京都千代田区、近藤佑太朗代表)は2023年2月15日、ホテル「京急EXイン京急蒲田駅前」(東京都大田区)内の賃貸物件フロアで「I-rent 京急蒲田(アイレント ケイキュウカマタ)」をオープン、利用者の募集を開始した。
「I-rent」とは、両社の共同事業で、帰らない日は宿泊施設として部屋を貸し出すことで家賃が割引かれる料金システム「リレント」を導入したサービスアパートメントブランド。
契約も解約もスマートフォンで完結し、家具・家電・Wi-Fi・水道・電気などのインフラ設備も完備しているという。
(さらに…)
2023.02.14
国土交通省は、「交通・観光連携型事業(地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化)」の計画公募を開始した。
同事業は、交通事業者が地域の観光関係者と連携し、観光地への誘客、地域内の周遊性の向上、観光地としてのブランド力の強化に資するような取組等を支援するもの。
観光地・観光施設・宿施設等の利用者増加や収益力向上の効果が見込まれるものを対象とする。
2023年2月13日より、同事業の趣旨に沿った事業計画の公募受付を開始した。
合わせて、公募に係る説明会も開催する。
(さらに…)
2023.02.13
大東建託株式会社(東京都港区、小林克満社長)は、部屋を貸したい自主管理の賃貸建物を所有するオーナーと、部屋探しをするユーザーを無料でマッチングするWEBサービス「自ら賃貸」の実証実験を2023年3月より開始する。
同取り組みは、同社の社内ベンチャー制度「ミライノベーター」から誕生した新規事業。
2022年4月より開発を始め、同年7月より法規制の検証などを行い、今回、事業化に向けた実証実験としてサービス提供に至ったという。
(さらに…)
2023.02.10
温浴施設を全国展開する万葉倶楽部株式会社(神奈川県小田原市、高橋理社長)は、東京都の「千客万来施設事業」の事業者として豊洲市場の場外エリアに創設する「千客万来施設(仮称)」(東京都江東区)を2024年2月1日(予定)に開業する。
豊洲市場に隣接する同施設は、商業棟「豊洲場外江戸前市場(仮称)」と温浴棟「東京豊洲 万葉俱楽部(仮称)」で構成。
商業棟では、築地の伝統を引き継ぎ、豊洲ならではの新鮮な食材等を活かした飲食・物販店舗を展開するとともに、御影石や淡路島の「いぶし瓦」などの伝統的な建築素材や、多摩産材などを採用した木造建築により、江戸の古い街並みを再現したオープンモールとする。
温浴棟では、専用トレーラーで箱根・湯河原温泉の湯を運搬、湯処(露天風呂・サウナ)・岩盤浴・エステ・マッサージ・最新リクライナーで、1日ゆっくりと滞在できる空間を提供するとともに、屋上には豊洲の景観を一望できる展望足湯庭園を2カ所(入館者用・一般無料開放用)設置するという。

(さらに…)
2023.02.09
地域伝統芸能まつり実行委員会(東京都港区、小松和彦会長)と一般財団法人地域創造(東京都港区、板倉敏和会長)は、全国の地域伝統芸能・古典芸能が一堂に会する「第23回地域伝統芸能まつり」を、2023年2月19日にNHKホール(東京都渋谷区)で開催する。
後援は総務省・文化庁・観光庁・NHK、協力は名鉄観光サービス株式会社。
「地域伝統芸能まつり」は、日本各地で脈々と受け継がれてきた祭りや芸能を保存、伝承し、地域の活性化を図る取り組みとして、
2001年より開催。
これまで延べ190演目に及ぶ全国各地の祭事・芸能を紹介してきたという。
当日は、水谷彰宏アナウンサーと女優の竹下景子さんが司会を、Wエンジンのチャンカワイ(お笑い芸人)さんがまつりリポーターを務める。
(さらに…)
2023.02.08
2021年12月1日より休業していた「ホテルグレイスリー新宿
」(東京都新宿区、和田修治総支配人)は、2023年3月1日より営業を再開する。
ゴジラヘッドが目印の同ホテルは、建物8階~30階部分に970室を用意。
心地良さを追求した客室や独立型バスルーム、コンシェルジュサービスなどを提供しているという。

(さらに…)
2023.02.06
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(星永重青年部長)は2023年2月7日・8日の2日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で宿と観光と旅の博覧会「宿フェス」を開催する。
後援は観光庁、東京都、日本政府観光局(JNTO)、公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会、湯道文化振興会、映画「湯道」製作委員会。
会場では、47都道府県の魅力が詰まったブースに加え、旅に関わる様々な企業のブースも出展。
全国の旅館・ホテルの若旦那と若女将が集結、旅の博覧会として「おもてなし」するという。

(さらに…)
2023.02.06
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪浅草
」(東京都台東区)は、ホテル内レストランの運営で京都・東京で多様な飲食店を展開する株式会社円居(京都市下京区、伊藤英彰社長)をパートナーに迎え、2023年2月1日より新しい朝食メニューの提供を開始した。
また、同ホテルでは2023年2月1日より全宿泊プランを朝食付きとし、全ての宿泊客に朝食を無料で提供するように変更。
レストランのビュッフェメニューから好みの料理を専用ボックスに詰め、テイクアウトし客室でゆっくりと楽しむことも可能としている。

(さらに…)
2023.02.06
ブルガリホテルズ&リゾーツは、「ブルガリホテル東京」(東京都中央区、田中雄司総支配人)を2023年4月4日にオープンする。
同ホテルが属するブルガリホテルズ&リゾーツコレクションは、これまでのミラノ・バリ・ロンドン・北京・ドバイ・上海・パリに加え、今後はローマ(2023年)・モルディブ(2025年)・マイアミ(2025年)・ロサンゼルス(2026年)にも開業する予定。

(さらに…)
2023.02.03
国立市(永見理夫市長)と東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は2023年2月2日、JR中央線「国立」駅南口で土地交換契約を締結した。
両者は2018年度以降、同駅の南口駅前での開発の方向性について協議を重ねてきたが、今回、協議内容が整ったことから、同契約に至ったとしている。
同市は、取得用地を広場とし、2026年度の整備完了を目指す。
JR東日本は、取得用地と隣接の所有地で、商業棟(開発事業者:株式会社JR中央線コミュニティデザイン、東京都小金井市、髙橋好一社長)と賃貸住宅棟(開発事業者:株式会社ジェイアール東日本都市開発、東京都渋谷区、根本英紀社長)の建設に着手、2024年春頃の開業を目指す。
なお同市は、賃貸住宅棟内で子育て支援施設を整備するとしている。
(さらに…)