2024.10.17
「東京ベイ有明ワシントンホテル
」(東京都江東区、星野健一総支配人)は、同ホテル1階のレストラン「ジョージタウン」を全面改装、2024年10月15日にリニューアルオープンした。
同レストランは1999年6月29日に開業。
今年で25年目を迎える。
今回のリニューアルでは、アイボリーを基調としたスタイリッシュで落ち着きのある内装デザインを採用。
人気の朝食ビュッフェは、宿泊客以外の利用も多いことから、混雑緩和を目指したレイアウトへ変更した。
ビュッフェエリアにはアイランド式の料理台を新設、両サイドから料理を取れる動線としたほか、客席エリアと分けることで食事をゆったりと楽しめる空間にしたという。

(さらに…)
2024.10.17
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、池田康社長)は2024年9月、オフィスビルブランド「owns」の第1号物件となる「owns平河町」(東京都千代田区)を竣工した。
「owns」とは、人それぞれの働き方や価値観を尊重し、それらが混ざり合うことで「集まることの価値」を最大限高めていく、同社の新しいオフィスブランド。
同物件は、「麴町」駅と「永田町」駅を結ぶプリンス通りに面し、複数路線が利用可能な立地だという。

(さらに…)
2024.10.15
一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会(東京都港区、加藤慶人会長)は2024年10月9日~12日の4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)でコーヒーに特化した展示会「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2024」を開催した。
今年で19回⽬となる同展⽰会には、約35の国・地域から、過去最多となる約390社・580⼩間の出展者が集結。
会場内では、⽇本各地の個性的なカフェ&ロースターが集まる⼈気のエリア「コーヒービレッジ」を設定、6回⽬となる今年は過去最多の118社が参加し、全国各地からカフェや豆の販売店などが出展
、多くの来場者がスペシャルティーコーヒーで「全国旅行」を楽しんだ。

(さらに…)
2024.10.04
野村不動産ホテルズ株式会社(東京都新宿区、石井康裕社長)が運営する「庭のホテル 東京
」(東京都千代田区)は、2024年2月より開始した同ホテル15階屋上での養蜂プロジェクトに成功、10月4日より、オリジナルの蜂蜜「庭のはちみつ」のホテル内レストランでの提供と、瓶詰の販売を開始する。
同ホテルでは、メロンやカボチャなどの果菜類の受粉促進を目的に
、屋上菜園の一角で養蜂を開始(同ホテル「eco庭」プロジェクトの一環)。
地上約53mという高さでの養蜂は当初、ミツバチが定着するか懸念もあったが、5月には副産物とし13kgの蜂蜜の採取に成功、続く6月には25kg、8月には35kg、合計73kgの蜂蜜を収穫した。
10月中旬には、年内最後の採蜜を予定しており、総計85kgの蜂蜜採取を目指す。

(さらに…)
2024.10.04
東急不動産株式会社(東京都渋⾕区、星野浩明社長)と株式会社再生建築研究所(東京都渋⾕区、神本豊秋代表)は、再生建築によるコンパクトビル「COERU(コエル)」シリーズの第2弾となる
「COERU 渋⾕イースト」(東京都渋谷区)を2024年10月(予定)に竣工する。
同シリーズは、柔軟な発想と自由な遊び心で環境課題に向き合うコンパクトビルで、2024年6月に第1弾となる「COERU 渋⾕道玄坂
」(東京都渋谷区)を竣工。
第1弾・第2弾ともに、既存建物を解体することなく、建物を適正化する過程で環境性能の向上や執務環境の改善を図るなど、時代に即した機能の更新を行い、バリューアップしたとしている。

(さらに…)
2024.10.02
株式会社サンケイビル(東京都千代田区大手町、飯島一暢社長)とJA三井リース建物株式会社(東京都中央区、工藤真樹社長)は
2024年9月30日、物流施設「SANKEILOGI(サンケイロジ)府中
」(東京都府中市)を竣工した。
同物件は「SANKEILOGI」シリーズの第4弾となるもの。
地上4階建て、延床面積約3万9,617㎡のマルチテナント型の物流倉庫として、物流施設の供給が少なく利便性の高い府中エリアに建設した。
中央自動車道「国立府中」ICより約3.6km、東京都心まで30km圏内という立地特性を活かし、幅広い物流ニーズに対応するという。

(さらに…)
2024.10.02
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は、同社が運営する「ホテルマイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
」(東京都千代田区)で、文化都市「御茶ノ水」の魅力を取り入れた客室リニューアルを完了、2024年10月1日にリニューアルオープンした。
今回の客室リニューアルでは、御茶ノ水の文化と歴史を大切にしながら、「Art」という要素を取り入れ、モダンなデザインと自然素材の温もりを融合させ、芸術的なアクセントを加えることで、御茶ノ水の街を体感できる空間を演出したという。

(さらに…)
2024.10.01
NTTアーバンソリューションズ株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)とscheme verge株式会社(東京都文京区、嶂南達貴代表)は、品川港南エリア(東京都港区)から近隣の天王洲・お台場エリアをめぐる舟運を利用した社会実験を、2024年10月12日~
11月24日の土日祝日(計16日)に実施する。
品川港南エリアの魅力や価値の最大化、地域の課題解決などを図る「品川港南2050プロジェクト」の取り組みの一環。
主催は「品川港南2050プロジェクト」事務局(代表企業:NTTアーバンソリューションズ)、後援は港区。
同社会実験では、品川港南エリアを起点とした「船での移動」と「アート・ミュージアム体験」をセットにしたパッケージ商品「東京湾アート&ミュージアムクルーズ」を提供。
回遊促進と、移動そのものがエンターテイメントにもなる新しい体験の創出を目指す。
(さらに…)
2024.09.30
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)と株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都中央区、雀部優社長)は2024年9月30日、「三井ガーデンホテル銀座築地
」(東京都中央区)を開業する。
同ホテルは、国内外のハイブランドショップが集積する銀座と、日本らしい文化が薫る築地の中間地点に位置。
木製家具や備品、バイオマス素材のアメニティを採用することで、環境に配慮した取り組みを行う。

(さらに…)
2024.09.26
日本ホテル株式会社(東京都豊島区、三林宏幸社長)が運営する「JR東日本ホテルメッツ駒込
」(東京都豊島区)は2024年9月26日、リニューアルオープンする。
今回のリニューアルでは、全客室の禁煙化し、フロントロビー・
客室・空調設備を改修。
長期滞在用の備品を揃えた客室「レジデンシャルstyle」も新設するほか、コインランドリーも2台から5台へ増設、滞在時の利便性向上を図るとしている。

(さらに…)