2025.02.13
三井ホーム株式会社(東京都江東区、池田明社長)は、NLTを利用したサステナブルコンテナ「NLTコンテナ」の本格販売を2025年2月より開始する。
NLTとは、ネイル・ラミネイテッド・ティンバーの略称で、隣り合わせにした2×4材の側面を釘打ちすることを繰り返し束ね、パネル形成したもの。
同社では「NLTコンテナ」開発プロジェクトを立ち上げ、2024年4月より試作販売を行っていたという。

(さらに…)
2025.02.10
ホテルグレイスリー新宿
(東京都新宿区、和田修治総支配人)は、ホテル館内でゴジラの世界観を間近に楽しめるよう、8階ロビーで「ゴジラジオラマ」の第1弾を2025年6月23日まで展示する。
世界で唯一の「ゴジラルーム」を有する同ホテルでは、2025年も2期にわたり、「ゴジラジオラマ」の新作を展開。
今回の第1弾では、2001年に公開された作品「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」で実際に使用されたゴジラスーツとモスラの造形を設置する。
港の工場地帯を背景に、同作品に登場する「最凶」の白目のゴジラとモスラが対峙する様子がリアルを再現したという。

(さらに…)
2025.02.06
三井不動産株式会社(東京都中央区、植田俊社長)と株式会社ユーザベース(東京都千代田区、稲垣裕介代表)は、「東京ミッドタウン八重洲」(東京都中央区)で推進中の地域経済創発プロジェクト「POTLUCK YAESU(ポットラック ヤエス)」で、新たに地方自治体を対象にした会員制度「POTLUCK パブリックパートナー」を設立する。
両社によると、地方には独自の文化や自然資源が数多く存在しており、都市部との連携や官民連携を通じ、それらを活用・発展させることで、地域課題の解決や新たな価値創出の可能性が広がっているとしていう。
同会員制度では、これまでの取り組みを通じて培った知見・ノウハウを活かしながら、地方自治体等との協業促進をすることで、地域経済創発を目指すとしている。

(さらに…)
2025.02.05
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2025年2月4日、東京都北区では初出店となる「アパホテル赤羽岩淵駅前
」を開業、開業披露式典を実施した。
記者発表でアパグループの元谷一志社長は「当ホテルでは『客室外壁面の断熱強化』と『着脱しやすいシャワーカーテンフックの導入』の2つのイノベーションを施した。どちらも言われないと気づかないレベルのイノベーションではあるが、アパホテルはそういった細かな点にも着目して、宿泊者の利便性はもちろん、ホテルスタッフや清掃スタッフがより快適かつ効率的に運営できるホテルへとイノベーションさせていきたいと考えている。地域の皆様から愛されるホテル目指し、一緒になって赤羽岩淵駅エリアを盛り上げていきたい。」と述べた。

(さらに…)
2025.02.05
不動産情報サービスのアットホーム株式会社(東京都大田区、鶴森康史社長)はこのほど、「不動産情報サイト アットホーム」で、株式会社ビジュアルリサーチ(東京都港区、小野貴広社長)が提供する賃貸仲介システム「SP-R」のオプションサービス「パノラマ画像作成システム」で作成したパノラマ画像のデータの表示を開始した。
「不動産情報サイト アットホーム」は、1996年よりアットホームが運営している、マンション・アパート・一戸建てや店舗・事務所など、全国の豊富な物件が探せる不動産情報サイト。
単身・カップル・ファミリー向けの賃貸・売買物件から店舗・オフィス向けの事業用物件まで、幅広く物件情報を取り揃えているという。
(さらに…)
2025.02.04
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代⽥量⼀社長)は、株式会社セラヴィリゾート泉郷(東京都豊島区、浜口憲一社長)が経営する20ホテルについて、2025年1月31日に業務委託契約を締結した。
セラヴィリゾート泉郷は、別荘地の分譲や貸別荘の経営を行う専門会社として、1970年に前身の「株式会社八ヶ岳中央観光」として設立。
その後、飲食事業を運営するセラヴィグループと統合することで、2004年に社名を「株式会社セラヴィリゾート泉郷」へ変更している。
これまでに「AMBIENT」や「わんわんパラダイス」など数々の宿泊施設を続々とオープン、「愛犬ファースト」を掲げ、その草分け的存在として業界をリードしてきたという。
(さらに…)
2025.02.04
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)は
2025年2月1日、賃貸マンション「LUXENA(ラグゼナ)」シリーズとしては初となる「サウナ付き」プレミアムプラン(限定2戸)を備えた「LUXENA 八王子寺町」(東京都八王子市)の供給を開始した。
「LUXENA」は、2017年に誕生した賃貸マンションブランド。
同社がこれまで分譲マンション事業で培ってきた住まいづくりの技術と経験を基に、「ラグジュアリー(LUXURY)な住空間と、上質な暮らしを可能に(ENABLE)」といった意味合いを込めた、ハイグレード賃貸マンションシリーズだという。

(さらに…)
2025.01.30
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、福井康樹社長)と株式会社阪急阪神ハウジングサポート(大阪市北区、曽野泰行社長)はこのほど、分譲マンション「ジオ練馬富士見台」(東京都練馬区)で、マンション管理組合で管理者の役割を管理会社が担う「外部管理者方式(管理会社管理者方式)」を導入、今後分譲する「ジオ」シリーズの新築マンション等に積極的に導入する。
「外部管理者方式」とは、管理会社の専門部署の担当者が管理組合を代表し、建物管理業務を執行する管理者(理事長に相当)に就任する管理方式。
分譲マンションの管理はこれまで、区分所有者によって構成された理事会が運営することが主流だったが、同方式では、阪急阪神ハウジングサポートの外部管理者方式推進部担当者が管理者(理事長に相当)に就任する。
区分所有者の理事就任も不要となり、負担軽減に繋がることが期待できるほか、管理会社が管理者業務を担うことで、専門的な知見に基づいた、適正で迅速な業務執行が可能になるという。
(さらに…)
2025.01.29
「コンフォートホテル」「コンフォートホテル ERA」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」「Ascend Hotel Collection(TM)」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、伊藤孝彦社長)は2025年1月18日、小学生向けイベント「SDGs x バナナペーパーで地球にやさしいアートを作ろう!」を東京都千代田区で初開催した。
当日は、コンフォートホテル
の公式Webサイト会員制度「Choice Guest Club(TM)」の会員の子ども(小学生13名)が参加、バナナの茎の繊維から作るサステナブルな紙「バナナペーパー」作り体験を通じ、SDGsやフェアトレード、環境問題について楽しく学んだという。

(さらに…)
2025.01.28
森ビル株式会社(東京都港区、辻慎吾社長)などが推進してきた「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」(東京都港区)の再開発事業で、「グラスロック」(虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業A-2街区)を2025年1月31日・4月9日に段階的に開業、これにより同再開発事業が完成する。
「グラスロック」の地下2階~地上3階には、街にさらなる賑わいを創出し、グローバルプレイヤーの知的好奇心や創造性を掻き立てる商業空間(7店舗・約2,700㎡)が誕生するという。

(さらに…)