【PR記事】 ニュー・グリーンピア津南、冬の恒例行事「幻想的な空とぶ津南ランタンと花火の打上げ」を12月24日より実施 新潟県津南町

2022.11.08
株式会社津南高原開発(新潟県津南町、樋口明代表)が運営する総合リゾート施設「ニュー・グリーンピア津南」(新潟県津南町)は、2022年12月24日~2023年3月31日の期間、イベント「幻想的な空とぶ津南ランタンと花火の打上げ」を実施する。

同イベントは、同施設の冬の恒例行事となっている、小型熱気球「ランタン」を打ち上げるもの。
東日本大震災や新潟・長野県境地震からの復興を祈願し、2012年に開始した。
期間中、売店では、ランタンTシャツ、ランタンタオルハンカチ、手ぬぐい、ランタンクッキーなどの販売も行う。

11081040
(さらに…)

【PR記事】 ホテルプラザ神戸と高柳じょんのび村が業務提携、両社のコラボレーションによるスイーツを販売、第1弾は黒イチジクを使用した「Jonnobi Jewel」 新潟県柏崎市

2022.11.04
信和グループ・信和ホテルズ株式会社(神戸市東灘区、前田裕幸代表)が運営する「ホテルプラザ神戸」(神戸市東灘区)は、株式会社じょんのび村協会(新潟県柏崎市、吉村英治社長)が運営する「高柳じょんのび村」(新潟県柏崎市)と業務提携、両社のコラボレーションによるスイーツを販売する。

第1弾では、黒イチジクを使用した「Jonnobi Jewel(じょんのびジュエル)」を企画。
じょんのび村契約農家の黒イチジクを使用し、ホテルプラザ神戸「KARIN」の人気商品「ジュエルシフォン」を原点とするケーキが誕生した。
ただし、KARIN店舗での販売はしない。

11041040
(さらに…)

【ニュース】 新潟県、進学をきっかけに同県内に来た大学生にもっと新潟の地域を知ってもらうため、県内の各地域の特色ある観光地や企業をめぐる「お試し」ツアーを企画 新潟県新潟市

2022.10.20
新潟県は、進学をきっかけに同県内に来た大学生にもっと新潟の地域を知ってもらうため、県内の各地域の特色ある観光地や企業をめぐる「お試し」ツアーを企画した。
旅行企画・実施は株式会社フリーウェイツアー(新潟市北区、小林裕一代表)。

参加対象者は、新潟県外出身者で、新潟県内の大学・短期大学・高等専門学校に通っている人。
その同行者で、新潟県内大学・短期大学・高等専門学校に通っている人(県内出身者でも可)。
実施日時は、「小千谷・長岡コース」が2022年11月10日の9時~18時30分(予定)、「燕・三条コース」が2022年11月22日の9時~17時30分(予定)。
(さらに…)

【ニュース】 サンセットストリート in 柏崎実行委員会など、「高柳じょんのび村」で食と自転車レースを楽しめる複合イベントを10月29日・30日に開催 新潟県柏崎市

2022.10.13
サンセットストリート in 柏崎実行委員会は、10月29日・30日の2日間、「高柳じょんのび村」(新潟県柏崎市)で自転車イベント「サンセットストリート in 柏崎 2022 オクトーバーフェスト~じょんのび和ンダーランド~」を開催する。
共催は株式会社じょんのび村協会、後援は柏崎市・柏崎市教育委員会・柏崎観光協会・柏山海バイク隊。

同イベントは、「輪と和」をテーマに、柏崎市の美しい自然や伝統文化、食と自転車レースを楽しめる複合イベント。
自転車の「輪」、伝統文化芸術の「和」、これらを通じて人の「輪」を感じることができるイベントを目指す。
メイン会場となる「じょんのびマルシェ」では、地元食材を使用した料理や飲み物の提供をはじめ、古民家での和太鼓フェス、ブース展示などを実施する。

10131200
(さらに…)

【ニュース】 鈴木コーヒー、とよさか福祉会「クローバー」と協業し、本格的な「コーヒー焙煎工場&カフェ」を2023年夏頃に開設 新潟県新潟市

2022.10.07
株式会社鈴木コーヒー(新潟市中央区、佐藤俊輔代表)は、社会福祉法人とよさか福祉会「クローバー」(新潟市北区、阿部美恵子理事長)と協業し、新潟市北区で本格的な「コーヒー焙煎工場&カフェ(アートのある空間)」を2023年夏頃に開設する。

両社はこれまでにも、クローバー利用者の活躍の場を提供するため、アート作品を商品化し、共同で販売するなど、様々な形でアライアンスを実施してきた。
また、鈴木コーヒーは、近年SDGs型の事業を積極的に行っており、同事業についても両社が目指すべき方向性が合致したことから、とよさか福祉会「クローバー」の新たな事業として、今回の同取り組みを決定したとしている。

10071100
(さらに…)

【ニュース】 村上町屋商人会、城下町・村上を華麗な屏風などで彩る「第22回 城下町村上 町屋の屏風まつり」を10月15日まで開催 新潟県村上市

2022.09.22
村上町屋商人(あきんど)会(新潟県村上市)は、城下町・村上を華麗な屏風などで彩る「第22回 城下町村上 町屋の屏風まつり」を2022年10月15日まで開催する。

同イベントは、各家が大切にしてきた伝統の屏風や、昔ながらの民具・村上木彫堆朱を町屋などで無料公開するもの。
普段なかなか立ち入る機会のない町屋内部を見学でき、まち歩きとともに楽しめるという。

09220900
(さらに…)

【PR記事】 TSUKIOKA BREWERY、月岡温泉の旅館「白玉の湯 泉慶・華鳳」と提携、クラフトビール「月岡エメラルドエール」を同旅館で2022年秋より提供 新潟県新発田市

2022.09.20
クラフトビール醸造所「TSUKIOKA BREWERY」(新潟県新発田市)は、月岡温泉を代表する温泉旅館「白玉の湯 泉慶・華鳳」(新潟県新発田市)と提携し、新発田市初となる樽生のクラフトビール「月岡エメラルドエール」の提供を同旅館で2022年秋より開始する。

「月岡エメラルドエール」とは、硫黄含有量で日本トップクラスの月岡温泉の湯の色を表現した、マスカットの香りが特徴のフルーツエール。
見た目は透き通ったエメラルドグリーンで、軽やかな飲み口に加え、度数も高くなく、初心者でも飲みやすいクラフトビールとなっている。

09201040
(さらに…)

【ニュース】 柏崎観光協会など、「稲作」から「米の加工品」「米にまつわる文化」まで、お米の魅力を味わいつくす「お米を極める」ツアーを10月15日より開催 新潟県柏崎市

2022.09.07
一般社団法人柏崎観光協会(新潟県柏崎市、堀敏昭会長)は、観光庁補助金「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の採択を受け、株式会社未来づくりカンパニー(東京都港区、大羽昭仁代表)と株式会社生活情報新聞社(新潟県長岡市、長原信幸代表)とともに、「日本の食の原点 お米を極める旅<秋>in 新潟県柏崎」ツアーを造成、未来づくりカンパニーの旅行商品「未来づくりエクスペリエンス」で商品化し、9月5日より一般参加者の募集を開始した。
出発日は2022年10月15日、旅行日数は3日間。

「お米を極める」をコンセプトとした同ツアーでは、「稲作」から「米の加工品」「米にまつわる文化」まで、お米の魅力を味わいつくすプログラムを提供。
食べるだけではなく、作り方や米の活用方法、米の文化や歴史なども学び、同ツアーへの参加を通じ、お米を極めることができるとしている。

09071200
(さらに…)

【PR記事】 ルートインジャパン、男女別大浴場完備のビジネスホテル「ホテルルートイン見附 -中之島見附インター-」をオープン、新潟県内では11店舗目・12年振りの新規開業 新潟県見附市

2021.08.08
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は
8月7日、男女別大浴場完備のビジネスホテル「ホテルルートイン見附 -中之島見附インター-」(新潟県見附市)をオープンした。

同ホテルは、JR信越本線「見附」駅より車で約5分、北陸自動車道「中之島見附」ICより車で約4分の立地。
新潟県内では11店舗目、同県内では12年ぶりの新規開業となる。

08080940
(さらに…)

【ニュース】 穴吹工務店、「サーパス」シリーズでは過去最大規模となる分譲マンション「ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ」で公式ウェブサイトを公開 新潟県新潟市

2022.08.01
株式会社穴吹工務店(香川県高松市、徳田善昭社長)は、開発中の分譲マンション「ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ」(新潟市中央区)で、7月29日よりマンション公式ウェブサイトを公開、資料請求の受付を開始した。

同物件は、JR各線「新潟」駅より徒歩10分、数多くの大型商業施設が集まる新潟の中心エリア「万代シテイ」内に位置。
2022年3月1日に着工、同社の分譲マンション「サーパス」シリーズでは過去最大規模(329戸)の開発となる。

08011000
(さらに…)