【PR記事】 常石ハーバーホテル、東京の中華「青山日比谷園」とコラボレーション、館内レストランをリニューアルオープン 広島県福山市
2018.04.09
常石ハーバーホテル(広島県福山市、運営:ツネイシLR株式会社、神原秀明社長)は3月26日、東京・青山にある中華の名店「青山日比谷園」とコラボレーションし、館内レストランをリニューアルオープンした。
リニューアル後のメニューは、四川系の中華をベースにした中国料理に一新。
青山日比谷園の人気メニュー「担々麺」や「麻婆豆腐」などの本格中華料理をラインアップ、ランチメニューでは「四川麻婆豆腐定食」「担々麵定食」などのメニューを週替わりで提供する。
夜は前菜や蒸し料理などの単品も充実させ、飽きのこないメニューを取り揃えるほか、歓迎会・懇親会向けに「中華大皿コース」(1名3,500円)も用意した。
【ニュース】 近畿大学工学部、建築を学ぶ学生が東広島市内の古民家で漆喰の上塗り作業を3月14日・15日に実施 広島県東広島市
2018.03.12
地域の古民家再生に取り組んでいる近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科の谷川大輔准教授とゼミ生は、3月14日・15日の2日間、東広島市内の古民家で漆喰の上塗り作業を実施する。
同取り組みは、学生らが築100年超の古民家改修に挑むプロジェクト。
近畿大学工学部開発の特許技術を活用した漆喰を使用し、左官職人に頼らず、学生たちが施工することで実践的な建築を学ぶという。
【ニュース】 広島県、人気読者モデル・田中里奈さんらをゲストに迎え、広島の建築の魅力を語るトークイベントを3月24日に東京で開催 広島県広島市
2018.03.07
広島県は、「女性を惹きつける建築」をテーマに、広島の建築の魅力を語る「松隈洋×田中里奈×大森晃彦 トークイベント」を3月24日に「ひろしまブランドショップTAU」(東京都中央区)で開催する。
当日は、女性ファッション誌で活躍中の人気読者モデル・田中里奈さん、京都工芸繊維大学教授の松隈洋さん、株式会社建築メディア研究所代表取締役の大森晃彦さんをゲストに迎え、広島の建築の魅力を語ってもらうという。
(さらに…)
【ニュース】 タカレーベンとタカラレーベン西日本、新築分譲マンション「レーベン広島中広通り」を販売、中国地方では初分譲 広島県広島市
2018.03.01
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)と株式会社タカラレーベン西日本(福岡市中央区、栗又昭一代表)は、新築分譲マンション「レーベン広島中広通り」(広島市西区)の販売を開始する。
同物件は、同社グループとしては中国地方では初となる分譲。
都心へのダイレクトアクセスが可能で、交通利便性・生活利便性の高い物件だとしている。
【ニュース】 三原市、「春の幸せ三原ぐるめキャンペーン」を2月24日より実施、市内49店舗が参加、無料のガイドブックも発行 広島県三原市
2018.02.23
三原市経済部観光課は、「三原食」の認知度向上と「三原ならでは」の楽しみ方を提供するため、2月24日~3月25日の期間、「春の幸せの三原ぐるめキャンペーン」を実施する。
同市では、同市の観光資源となっている「三原食(タコ・地酒・おやつ)」を地域ブランドとして確立するため、市内店舗と協働で「三原食」のブランド化推進事業を展開しており、同キャンペーンもその一環。
キャンペーン期間中は、参加店舗(市内49店舗)で1,000円以上の飲食や買い物をすると、三原でしか入手・体験できないオリジナルプレゼントを抽選で実施。
キャンペーンに合わせ、無料のガイドブック「MIHARA FOOD
BOOK」も発行する。
(さらに…)
【ニュース】 三菱地所レジデンスなど5社、中国・四国・九州地方最高階数・53階建の免震タワーマンション「hitoto 広島 The Tower」のモデルルームを2月24日にグランドオープン 広島県広島市
2018.02.22
三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・菱重プロパティーズ株式会社・株式会社トータテ都市開発・広島電鉄株式会社の5社は、広島市中区で開発を進めている超高層免震タワーマンション「hitoto 広島 The Tower」のモデルルームを2月24日にグランドオープンする。
販売開始は4月上旬の予定。
2016年に誕生した新しい街「hitoto 広島」は、都心の中に残されていた広島市中区東千田町の広島大学本部跡地の約3.8ヘクタールに及ぶ広大な敷地に、広島市が提唱した「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」を計画したもの。
同物件は、「hitoto 広島」内に誕生する超高層免震タワーマンションで、地上53階建の階数は1994年以降に供給された中国・四国・九州地方の分譲マンションとして最高階数(株式会社MDI総研調べ)となり、総戸数665戸という戸数は単独物件としては中国・四国地方で最大戸数(株式会社MDI総研調べ)となる。
視界を遮るものが少ない圧倒的な開放感で、宮島をはじめ、瀬戸内の美しい風景が一望できるという。
【PR記事】 カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント、中国地方最大の繁華街・八丁堀で新規ホテル「カンデオホテルズ広島八丁堀」をオープン 広島県広島市
2018.02.15
株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京都港区、穂積輝明会長兼社長)は2月9日、新規ホテル「カンデオホテルズ広島八丁堀」(広島市中区)をオープンした(朝食の提供は2月15日より開始)。
同ホテルは、JR西日本不動産開発株式会社(兵庫県尼崎市、柴田信社長)と株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)が手掛ける広島市八丁堀地区の複合商業施設開発計画「広島八丁堀NKビル」に核テナントとして出店したもの。
中国地方最大の繁華街・八丁堀エリアに位置し、広島電鉄「八丁堀」電停からは徒歩約1分。
カンデオホテルズとしては広島県内2号店となる。
【ニュース】 ゲストハウスLittle Japanなど、第1回「ゲストハウスサミット」を2月28日~3月2日に広島市で開催、全国のゲストハウスが集いセッションを実施 広島県広島市
2018.02.06
ゲストハウス「Little Japan」を運営する株式会社Little Japan(東京都台東区、柚木理雄代表)とNPO芸術家の村(東京都中央区、柚木理雄理事長)、ゲストハウス「waya」「yuyu」を運営する合同会社Staylink(札幌市豊平区、柴田涼平共同代表)、古民家ゲストハウス「梢乃雪」・ゲストハウス「カナメ」を運営するLODEC Japan合同会社(長野県大町市、たつみかずき代表)、広島ゲストハウス「縁」を運営する株式会社恩(広島市西区、正垣紅代表)、川越ゲストハウス「ちゃぶだい」を企画するチームちゃぶだい(埼玉県川越市、西村拓也仮オーナー)、ゲストハウス情報メディアひげむぅ(西田和哉代表)は、第1回「ゲストハウスサミット」を2月28日~3月2日に広島市で開催する。
第1回のテーマは「私たちからの再提案」。
全国のゲストハウスが集い、ゲストハウスの「次」を提案する。
宿泊機能だけでなく、地元の人も立ち寄れるバーやアトリエ・ギャラリーの併設、アンテナショップ的な機能、移住お試し住宅の側面など、多様化するゲストハウス。
同サミットでは、新たな定義や呼び方を議論するという。
(さらに…)