【ニュース】 久慈市、久慈市応援イベント「北三陸久慈市ふるさと交流会」を東京都港区で2月6日に、中央区で2月7日に開催 岩手県久慈市

2016.01.25
久慈市(遠藤譲一久慈市長)は、「北三陸久慈市ふるさと交流会」を、2月6日に東京都港区で、2月7日に中央区で2日間にわたり開催する。

同イベントは、首都圏で同市の魅力発信を主な役割とする「北三陸久慈市ふるさと大使」を中心とした人々に同市の現状を知ってもらうと同時
に、参加者間の交流から、新たに同市に対する興味関心を拡大させることで、同市を応援する人員の増加を図るのが目的。
(さらに…)

【ニュース】 岩手県、「いわて三陸復興フォーラム」を盛岡市などで1月22日・23日に開催、復興に向けた人的ネットワークを強化 岩手県盛岡市

2016.01.21
岩手県は、1月22日・23日の2日間、盛岡市など岩手県内で「いわて三陸復興フォーラム」を開催する。

県・市町村・企業・団体などの多様な主体が一丸となって本格復興に取り組んでいく姿を強力に発信し、合わせて岩手にゆかりのある人々が集まる場を設け、復興に向けた人的ネットワークの強化を図るのが狙い。
(さらに…)

【PR記事】 湯本温泉「ホテル対滝閣」、源泉100%かけ流しの滝美の湯、渓流露天風呂・湯蒸呂~蒸し風呂~・貸切露天風呂をリニューアルオープン 岩手県西和賀町

2016.01.13
湯本温泉「ホテル対滝閣」(たいりゅうかく、岩手県西和賀町)は1月1日、源泉100%かけ流しの滝美の湯、渓流露天風呂(入替制)・湯蒸呂~蒸し風呂~(入替制)・貸切露天風呂をリニューアルオープンした。

浅湯・立ち湯(1m)・湯蒸呂(ゆむろ、蒸し風呂)と遊び心たっぷりの温泉と、渓流美を楽しめるという。
滝美の湯は男女入替制。

(さらに…)

【ニュース】 岩手県、「いわてリノベーションシンポジウム」を岩手県公会堂で1月25日に開催、空き家活用人材育成支援事業の一環 岩手県盛岡市

2016.01.06
岩手県県土整備部建築住宅課は、「いわてリノベーションシンポジウム」を1月25日に岩手県公会堂大ホール(岩手県盛岡市)で開催する。

同県では、空き家問題と人口減少社会への対応策として、空き家や空地等遊休不動産を活用し、公民連携で地域活性を図るため、空き家活用人材育成支援事業を行っている。
今回の同シンポジウムも、同県の同支援事業の一環。
(さらに…)

【ニュース】 岩手県、「いわて三陸復興フォーラムin静岡」を静岡市で12月18日に開催、テーマは「つながりから培う復興と備え」 岩手県盛岡市

2015.12.14
岩手県は、「いわて三陸復興フォーラムin静岡」を、12月18日にしずぎんホール「ユーフォニア」(静岡市葵区)で開催する。

テーマは「つながりから培う復興と備え」。
東日本大震災津波から4年9か月が経過、県内外の人々に東日本大震災津波の記憶を永くとどめ、被災地の状況に関心を持ってもらうととも
に、幅広い参画とつながりのもと、一日も早い復興に向けた気運を高めることが狙い。
(さらに…)

【ニュース】 いわて蔵ビールなど、釜石の花「浜ユリ」から酵母を採取、地ビール「渚咲~Nagisa~(なぎさ)」を販売 岩手県釜石市

2015.11.26
いわて蔵ビール(運営:世嬉の一酒造株式会社、岩手県一関市)は、北里大学海洋バイオテクノロジー釜石研究所・釜石市と共同で、釜石の花「浜ユリ」から酵母を採取、地ビール「渚~Nagisa~(なぎさ)」を開発し、11月20日より販売を開始した。

地ビール「渚咲~Nagisa~(なぎさ)」は、華やかでフルーティーな香りと、飲みやすい口当たりが特徴。
渚に咲く浜ユリのような琥珀色のビールに仕上がったという。
20151126いわて蔵ビール
(さらに…)

【ニュース】 岩手県商工会連合会、物産展「いわて じぇじぇじぇマルシェ」を11月5日~8日に横浜ランドマークプラザで開催 岩手県盛岡市

2015.11.05
岩手県商工会連合会(岩手県盛岡市、高梨富一会長)は、11月5日~8日の4日間、岩手県の特産品・工芸品の事業者全30社を集めた物産展「いわて じぇじぇじぇマルシェ」を横浜ランドマークプラザ(横浜市西区)
1階フェスティバルスクエアで開催する。

初日となる11月5日は、11時よりオープニングイベントを実施。
遠野市の酒蔵「上閉伊酒造株式会社」の特別純米酒「純」の鏡開きの
後、先着100名に枡酒を振る舞うという。
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本グループ、「いわて秋期観光キャンペーン」にあわせ「いわて産直市」を上野駅で10月29日~31日に開催、「地域再発見プロジェクト」の一環 岩手県盛岡市

2015.10.23
JR東日本グループは、「いわて秋期観光キャンペーン」にあわせ、「いわて産直市」を、上野駅中央改札外グランドコンコースで10月29日~31日に開催する。
「地域再発見プロジェクト」の一環。

期間中は、同県の観光情報の発信に加え、旬の野菜やりんご、地酒や銘菓等特産品を中心に同県の生産者が地元ならではのおいしいものを紹介する。
イベントステージでは、「岩手まるごとおもてなし隊」による「盛岡さんさ踊り」や「黒森神楽保存会」による「恵比寿舞」の披露、岩手県の観光PRやクイズ大会などを行う。
(さらに…)

【ニュース】 岩手県商工会連合会、JPタワー・KITTEで「いわて復興展」を10月23日~25日に開催、写真展示や語り部によるトーク、物産販売などを実施 岩手県盛岡市

2015.10.21
岩手県商工会連合会(岩手県盛岡市、高橋富一会長)は、東京駅前の
JPタワー・KITTE(東京都千代田区)地下1階東京シティアイで10月23日~25日の3日間、東日本大震災津波からの復興に立ち向かう岩手の様子や事業者を集めた「いわて復興展」を開催する。

同展は、JPタワー・KITTE地下1階キッテグランシェ内にオープンしたアンテナショップ「いわて旬彩プラザ」(2015年6月19日~2016年1月
31日の期間限定)との連動イベント。
期間中は、東日本大震災からの復興に関する写真展示や語り部によるトークイベント、岩手県物産品・工芸品の展示販売などを行う。
(さらに…)

【ニュース】 北洲、盛岡市で「住」にまつわる様々な情報・サービスをトータル提案する新店舗を10月10日にオープン 岩手県盛岡市

2015.10.09
住宅メーカー・建設資材販売の株式会社北洲(宮城県富谷町、村上ひろみ社長)は、「住」にまつわる様々な情報・サービスをトータル提案する新店舗「HOKUSHU THE HOUSE SHOP MORIOKA」(岩手県盛岡市)を10月10日にオープンする。

同店は、国産スギのCLTや200mmのダブル断熱を採用した、環境負荷を低減する大型木造建築のサスティナブルショップ。
新築やリフォームから、不動産の売却・購入、家具・雑貨・照明などのインテリア、ガーデニングやエクステリアまで、住まいの様々な相談にワンストップで対応する。
20151009北洲
(さらに…)