【PR記事】 ルートインジャパン、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン大船渡」をオープン 岩手県大船渡市

2016.05.30
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は5月29日、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン大船渡」(岩手県大船渡市)をオープンした。

同ホテルは、三陸自動車道・高田道路通岡ICより車で約13分・大船渡北ICより車で約17分、JR大船渡線大船渡駅より徒歩で約9分の立地。

同ホテルの客室はシングル・ツインなど全210室。
全室にWiFiや加湿空気清浄機を完備した。

(さらに…)

【ニュース】 空地音ハーモニー、世界文化遺産登録5周年を記念し、中尊寺・毛越寺で叶える結婚式「都姫婚MIYABI-KON」を4月20日より開始 岩手県平泉町

2016.04.15
挙式プロデュースを手掛ける株式会社空地音(ソラチネ)ハーモニー(宮城県仙台市、菊池美緒代表)は、世界文化遺産の中尊寺・毛越寺(岩手県平泉町)で挙式を行う結婚式サービス「都姫婚MIYABI-KON」を4月20日より開始する。

「都姫婚MIYABI-KON」では、中尊寺・毛越寺の世界文化遺産登録5周年を記念し、全国に向けて「世界文化遺産で叶える結婚式『都姫婚』」を発信。
ウエディングを通じ、地域の活性化と観光誘客の推進を図る。

コンセプトは、世界文化遺産平泉で「来世までの結びつきを誓う」結婚式とみちのくの旅。
観光振興とブライダルコンテンツを融合させるという。
20160415毛越寺
(さらに…)

【ニュース】 モバイルファクトリーなど、岩手県との位置情報連動型ゲーム共同キャンペーンを終了、経済効果は2億3,400万円に 岩手県盛岡市

2016.04.07
株式会社モバイルファクトリー(東京都品川区、宮嶌裕二代表)はこのほど、2015年12月17日~2016年3月31日に地方創生を目的に開催したO2O(オンラインtoオフライン)イベント「いわて×駅メモ!キャンペーン~駅メモ!で巡る黄金の國、いわて。」の実施結果を発表した。

同イベントは、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」(略称:駅メモ!)内で開催したもの。
期間中は、当初の目標1,000人を大きく上回る約4,700人のユーザーが参加した。
同社独自の試算によると、同キャンペーンによる経済効果は約2億
3,400万円に相当するという。
20160407モバイルファクトリー
(さらに…)

【PR記事】 ルートインジャパン、「ホテルルートイン宮古」に南館をオープン 岩手県宮古市

2016.03.30
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は3月30日、「ホテルルートイン宮古」(岩手県宮古市)に南館をオープンした。

同ホテルは「復興支援ホテル」として2013年12月9日にオープンしたもの(玄関で靴をぬいで入館するスタイル)。
JR・三陸鉄道「宮古」駅より車で10分に位置する。

(さらに…)

【PR記事】 浄土ヶ浜パークホテル、全館を休館し実施した改修工事を完了しリニューアルオープン、客室を改装しライブラリーエリアなどを新設 岩手県宮古市

2016.03.17
浄土ヶ浜パークホテル(岩手県宮古市)は、1月26日より全館を休館し実施していた改修工事を完了、3月17日にリニューアルオープンした。

宮古湾・太平洋を望むダイニングレストランは、朝食時に本州最東端の朝日が差す「海岸線を望むレストラン」に改装。
夕食には、三陸の海の幸をはじめ、地元の新鮮な食材を使用した郷土料理など、ライブキッチンで作りたての料理を提供する。

太平洋・宮古湾を望むオーシャンビューの海側客室は、同ホテル自慢の眺望をより一層楽しめる空間に改装した。

(さらに…)

【ニュース】 岩手県とターキッシュエアラインズ、東日本大震災から5年、「いわて復興の歩みと未来展」を東京のいわて銀河プラザで3月9日・10日に開催 岩手県宮古市

2016.03.02
岩手県とターキッシュエアラインズは、「いわて復興の歩みと未来展」をいわて銀河プラザ(東京都中央区)で3月9日・10日の2日間開催する。

同展は、東日本大震災から5年を迎えるに当たり、これまでの支援に対する感謝と震災の風化防止を図るために開催するもの。
3月9日の14時~15時には「いわて復興の歩み報告会」を、10日の13時30分~14時45分にはいわて学講座「東日本大震災から5年 三陸鉄道復旧・復興の取り組み」を実施、両日ともパネル展を行う。
主催は岩手県・ターキッシュエアラインズ、協力は三陸鉄道株式会社
(岩手県宮古市)。
(さらに…)

【ニュース】 盛岡・八幡平元気まるごと発信事業実行委員会、「いわてS-1スイーツフェア2016」を2月20日・21日に岩手産業文化センターアピオで開催 岩手県滝沢市

2016.02.16
盛岡・八幡平元気まるごと発信事業実行委員会は、2月20日・21日の2日間、岩手産業文化センターアピオ(岩手県滝沢市)で、「いわてS-1スイーツフェア2016」を開催する。

今年で4回目となる同フェアでは、岩手のスイーツやおやつが食べられる「いわてS-1ストリート」や、「ご当地グルメ屋台村」、さんさ踊りや地元ゆるキャラが大集合する「いわてS-1ステージ」などを実施する予定。
(さらに…)

【ニュース】 岩手県など、女性を意識した岩手の魅力を伝える小冊子「ことりっぷ いわて北三陸」を作成 岩手県盛岡市

2016.02.15
岩手県はこのほど、女性を意識した岩手の魅力を発信するため、株式会社昭文社(東京都千代田区、黒田茂夫社長)が発行する旅行ガイド
「ことりっぷ」とコラボレーション、小冊子「ことりっぷ いわて北三陸」を作成した。

同小冊子では、久慈・田野畑・岩泉・宮古・盛岡地域で、女性が魅力を感じるパワースポット・カフェ・手仕事雑貨などを紹介。
体験や学びの要素を含め、都会にはない岩手ならではの「ワンランク上のいやし」を感じられるコンテンツを掲載したという。

内容をまとめたのは、岩手県出身タレントの福田萌さんと、旅行業界や県関係部局の女性職員で構成された「『輝女(キラじょ)をいやす、いわて旅』の会」(通称:「輝女キラ会」)のメンバー11人。
「輝女(キラじょ)」とは、「仕事や家庭の日々を自分らしく生きている現代の女性をキラキラ輝いている女性」と定義した造語。
(さらに…)

【ニュース】 岩手県、「いわて若者会議」を2月14日に盛岡市で開催、各地域や分野で活躍する若者と知事がトークセッション 岩手県盛岡市

2016.02.10
岩手県は、「みんなで岩手を盛り上げよう」をテーマに、「いわて若者会議」を2月14日に盛岡市で開催する。
若者が交流する「場」を設けることで、「面白いこと」をするきっかけを作
り、「岩手の盛り上げ」につなげるのが狙い。

当日は、各地域や分野で活躍する若者と知事とのトークセッションや、様々な活動をしている若者団体による「ブースセッション」を実施する。
20160210岩手県
※写真は昨年開催時の模様。
(さらに…)

【ニュース】 ジェイアール東日本都市開発、「B-1グランプリ食堂AKI-OKA CARAVANE」で、「あまちゃん」のロケ地・久慈エリアの魅力を伝えるイベントを2月5日~7日に実施 岩手県久慈市

2016.02.03
株式会社ジェイアール東日本都市開発(東京都渋谷区、出口秀已社長)は、同社が運営する「B-1グランプリ食堂AKI-OKA CARAVANE」(東京都千代田区)で、「あまちゃん」のロケ地・岩手県久慈市のPR隊(久慈市観光物産協会)を招き、久慈エリアの魅力を伝えるイベントを2月5日~7日に実施する。

期間中は、久慈市のPR隊による特産品販売を実施。
会場には、久慈市北限の海女イメージキャラクター「あまりん」や、水族館「もぐらんぴあ」のゆるきゃら「もぐちゃん」が登場する予定。
20160203久慈市
(さらに…)