2025.08.22
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、喜㔟陽一社長)は、株式会社ヘラルボニー(岩手県盛岡市、松田崇弥代表・松田文登代表)主催の国際アートアワード「HERALBONY Art Prize 2025」で、作家・生田梨奈子氏の作品「つながる風景」を「JR東日本賞」として選定した。
同社では、2025年9月~11月の期間、「重点共創エリア」に指定されている「岩手」への旅を中心に、生田氏の作品で彩り、新たな価値観との出会いを創出するという。
(さらに…)
2025.08.18
セレクトホテルズグループ(東京都千代田区、中村比呂志代表)は2025年8月8日、旧ホテルシティプラザ北上(岩手県北上市)を「ANAホリデイ・イン岩手北上
」(武川修一総支配人)としてグランドオープンした(プレオープンは8月1日)。
同ホテルは、JR各線「北上」駅より徒歩約7分の立地。
周辺には、桜の名所として知られる北上展勝地などがある。

(さらに…)
2025.08.05
株式会社エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)、株式会社マリモ(広島市西区、谷本勝秀社長)、三信住建株式会社(東京都中央区、信田博幸社長)、グレース住宅販売株式会社(岩手県盛岡市、藤原康彦代表)の4社は2025年7月、新規分譲マンション「セントラルパーク盛南新都心」(岩手県盛岡市)の分譲を開始した。
同物件は、約140の店舗が集積する「イオンモール盛岡南」や総合病院など生活利便施設が徒歩圏内に揃う立地。
さらに、広い芝生やカフェ、ショップなどが園内に集まる「中央公園」まで徒歩3分と豊かな自然を享受できるほか、トレーニングルーム併設のアリーナ、スケートリンク、大規模水泳施設などのスポーツ施設が身近に揃う住環境だという。

(さらに…)
2025.07.15
奥州市(倉成淳市長)とTOPPANエッジ株式会社(東京都港区、齊藤昌典社長)は2025年7月14日、若い世代が将来の妊娠・出産や性に関する正しい知識を身に付け、健康管理に活かす「プレコンセプションケア」の事業協力に関する協定を締結した。
同協定によるプレコンセプションケア事業の第1弾では、国立研究開発法人国立成育医療研究センターが提供する「プレコンノート」に沿った教育プログラムを、2025年8月末から約3か月間、共同で実施する。
対象は同市在住の男女約40名(18才~35才を想定)。
(さらに…)
2025.07.02
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、橋本啓太代表)は2025年6月30日、花巻温泉の「渡り温泉 ホテルさつき、別邸 楓」(岩手県花巻市)を取得した。
同取得物件では今後、改修工事を行い、2025年12月頃に大江戸温泉物語Premiumシリーズとしてオープンする予定。
大江戸温泉物語グループとしては岩手県は初出店となる。
(さらに…)
2025.05.28
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、喜㔟陽一社長)は、列車荷物輸送「はこビュン」を活用し、「大船渡マルシェ」を2025年5月29日の「上野」駅ポレイア広場を皮切りに、首都圏エリア12ヵ所でキャラバン形式で開催する。
同社は、2025年2月26日に発生した大規模林野火災で大きな被害を受けた岩手県と大船渡市と連携し、JR東日本グループとして被災地の復興応援(策)に取り組んでおり、今回の同取り組みもその一環。
会場では、「大船渡マルシェ」に加え、「岩手県や大船渡市エリアの観光情報PR」の取組みや「JREMALL ふるさと納税」での大船渡市返礼品特集など、様々な復興応援(策)を実施する。
(さらに…)
2025.05.20
中央日本土地建物株式会社(東京都千代田区、三宅潔社長)は
2025年5月19日、物流施設「LOGIWITH(ロジウィズ)北上金ヶ崎」(岩手県金ケ崎町)を着工した。
同施設は、東北自動車道「北上金ヶ崎」ICより2.9km、車で約5分の立地。
釜石自動車道や秋田自動車道へのアクセスも良好で、東北各県へ直接配送が可能。
周辺には自動車部品や半導体、医薬品などの工場が集積しており、保管・配送の需要が見込まれるエリアだという。

(さらに…)
2025.04.21
株式会社テレビ岩手(岩手県盛岡市、福士千恵子代表)は、「IWATE COFFEE FESTIVAL 2025」を2025年5月16日~18日にもりおか歴史文化館前広場・岩手公園(岩手県盛岡市)で開催する。
同イベントは、岩手に居ながら全国のコーヒーを楽しめるというもの。
2019年に花巻市でスタートし、第4回目となる今年も昨年に引き続き盛岡市で開催する。
当日は、過去最多となる、有名ロースター31店舗、マルシェ・キッチンカー75店舗が出店するという。
(さらに…)
2025.04.18
株式会社NBIホールディングス(東京都港区、金谷隆行代表)は、傘下の株式会社NBI地方創生インベストメントを通じ、鶯宿温泉の⾧栄館(岩手県雫石町)を取得するため不動産売買契約を締結した。
同物件は、東北エリア有数の老舗名門旅館。
鶯宿温泉の中核的な旅館だったが、2024年に経営破綻し、現在は運営を休止している。
同社は、地方創生・地域活性化に寄与するホテル・旅館等への投資事業を行っており、今回は同物件を旅館として再建するため、取得した。

(さらに…)
2025.04.17
雫石プリンスホテル
(岩手県雫石町、長澤浩司総支配人)は、
2025年4月12日~5月6日の期間、春の訪れを体感しながら過ごす「SHIZUKUISHI HARU STAY 2025」を開催する。
同ホテルが所在する雫石町は、盛岡市内から車で約40分、盛岡ICより約30分、桜の名所の宝庫として知られている町。
中でも同ホテルから車で約15分の小岩井農場の一本桜は、「エドヒガン」と呼ばれる樹種で、岩手県を代表する桜の名所だという。
期間中、同ホテルでは、春からゴールデンウィークにかけて、同ホテルを拠点に「お花見ステイ」を楽しめるよう、多数のイベントを用意した。

(さらに…)