【PR記事】 ANAクラウンプラザホテル岡山、岡山藩の殿様たちが後楽園で楽しんだといわれる御馳走を現代風にアレンジした昼食の御膳と夕食の会席を8月31日まで期間限定提供 岡山県岡山市

2024.07.03
ANAクラウンプラザホテル岡山」(岡山市北区、家村保寛総支配人)は、同ホテル20階の和食ダイニング「廚洊(くりや せん)
」で、岡山藩の殿様たちが後楽園で過ごした時間の中で楽しんだといわれる御馳走を現代風に、また季節に合わせてアレンジした、昼食の御膳「廚洊ランチ~岡山後楽園殿様御膳~」と夕食の会席「錦会席~岡山後楽園殿様の御馳走~」を2024年8月31日まで期間限定で提供する。

同メニューは、文献資料「御後園諸事留帳」を基に、後楽園魅力向上委員会と公益財団法人岡山県郷土文化財団が発行したレシピ集「岡山後楽園殿様の御馳走帖」から、同ホテルの和食料理長が数点を厳選し調理したもの。
様々な料理が上品かつ豪華に並び、実際に殿様やその家族が楽しんだ料理の他、もてなしや祝儀として出した料理がバラエティ豊かに並ぶという。

07031040
(さらに…)

【ニュース】 アシタカ、休業していた「山乗渓谷そうめん流し 涼水亭」の事業を継承、味にもこだわり、7月13日にリオープン 岡山県真庭市

2024.06.20
地域振興を目的に、地域資源を活用した事業を手掛ける一般社団法人アシタカ(岡山県真庭市、赤木直人代表)は、2019年の営業を最後に休業していた「山乗渓谷そうめん流し 涼水亭」の事業を継承、より美味しく味にもこだわり、2024年7月13日にリオープンする。

同店が所在する「山乗渓谷」は、まるで山水画のような、巨岩に包まれた場所。
遊歩道を進めばマイナスイオン溢れる「不動滝」もあり、真夏でも渓谷の気温は21℃で、夏休みの観光に適しているという。

06201000
(さらに…)

【ニュース】 岡山電気軌道と公共の交通ラクダ、「第27回 岡山路面電車まつり」を6月8日に岡山電気軌道本社などで開催 岡山県岡山市

2024.06.07
岡山電気軌道株式会社(岡山市中区、小嶋光信社長)と特定非営利活動法人公共の交通ラクダ(岡山市北区、岡将男会長)は、「第
27回 岡山路面電車まつり」を2024年6月8日に岡山電気軌道本社などで開催する。

今回は、2024年9月16日が竹久夢二生誕140年であることを記念し、10年ぶりにリニューアルした「KURO×夢二」電車や、子どもに人気の黑の助バスや夢二タクシーも勢揃いし、イベントを盛り上げるという。
(さらに…)

【ニュース】 西粟倉村とJR西日本、総務省の地域活性化起業人制度を活用した「行政実務研修派遣協定書」を締結 岡山県西粟倉村

2024.05.21
岡山県西粟倉村(青木秀樹村長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は2024年5月17日、総務省の地域活性化起業人制度(企業派遣型)を活用した「行政実務研修派遣協定書」を締結した。

同村は、2008年から開始した「百年の森林(もり)構想」等を通じた数々の移住者の呼び込みと仕事づくりにより、「ローカルベンチャーの聖地」とも言われ、SDGs未来都市やデジタル田園都市国家構想(TYPE2)にも選定されているなど、地方創生の先進地域の一つとされている。
(さらに…)

【PR記事】 ANAクラウンプラザホテル岡山、「カジュアルダイニング ウルバーノ」で昭和の良き古き時代の喫茶店で提供されていたレトロメニューを6月30日まで販売 岡山県岡山市

2024.05.09
ANAクラウンプラザホテル岡山」(岡山市北区、家村保寛総支配人)は、同ホテル内「カジュアルダイニング ウルバーノ」で、レトロメニューを2024年6月30日まで販売する。

期間中は、昭和の良き古き時代の喫茶店で提供されていたメニューをラインナップ。
華やかで食べる前からワクワクするホテル特製のプリンアラモードやコーヒーゼリー、メロンクリームソーダ、レモンスカッシュフロートなどを用意、喫茶店で定番の全2品のスイーツと6種のドリンクを期間限定で楽しめるという。

05091140
(さらに…)

【PR記事】 アクセア、「アパホテル岡山駅前」1階レストラン「モーニングファーム」内で岡山県初出店となる「アクセアカフェアパホテル岡山駅前店」をグランドオープン 岡山県岡山市

2024.04.15
株式会社アクセア(東京都千代田区、吉田忠司社長)は2024年4月15日、岡山県初出店となる「アクセアカフェアパホテル岡山駅前店」(岡山市北区)をグランドオープンする。

同店は、JR各線「岡山」駅より徒歩6分の「アパホテル岡山駅前」1階レストラン「モーニングファーム」内に出店するもの。
同店舗スペースは、7時~9時15分(最終入店9時)は朝食レストランとして営業、11時~20時は「アクセアカフェ」として宿泊者以外も利用できるコワーキングスペースとして営業する。

04150940
(さらに…)

【PR記事】 デベロップ、災害など有事の際に「レスキューホテル」として避難所等の役割を担うコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 倉敷」を開業 岡山県倉敷市

2024.03.25
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は2024年3月25日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 倉敷(ホテル アールナイン ザ ヤード クラシキ)」(岡山県倉敷市)を開業する。

同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは78店舗目、「R9 HOTELS GROUP」としては86店舗目、岡山県内では3店舗目となる。

同ホテルは、山陽自動車道「玉島」ICより車で15分、海沿いにコンビナートと工場が広がる水島・玉島エリアより車で10分ほどの立地。
工業流通団地として開発が進む船穂・真備地区からも車で15分ほどの距離にあり、出張などビジネスでの需要のほか、「倉敷美観地区」「三井アウトレットパーク 倉敷」「水島コンビナートでの夜景観賞」などにも便利なことから、観光・レジャーでの需要も見込む。
徒歩圏内にはコンビニやスーパー、飲食店があり、長期連泊にも適しているという。

03251040
(さらに…)

【ニュース】 温故知新、「道の駅 みやま公園」内で飲食店「Miyama cafe PUUT」を3月11日にプレオープン、4月1日にグランドオープン 岡山県玉野市

2024.03.06
ホテル・旅館の運営などを手掛ける株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹代表)は、「道の駅 みやま公園」(岡山県玉野市)内で飲食店「Miyama cafe PUUT(みやまカフェ プート)」を
2024年3月11日にプレオープン、4月1日にグランドオープンする。

同店のコンセプトは「玉野の食材をたっぷりと使った、身体が喜ぶ食事を味わえるパーク・カフェ」。
同道の駅でも販売している野菜や鮮魚・岡山県産の食材をふんだんに使用した惣菜定食、風味豊かな玉野名産の雑穀を使用した色鮮やかないなり寿司、瀬戸内のレモンを使用したパウンドケーキやスコーンなどの自家製スイーツ、公園内でのピクニックにも最適な焼き菓子・ソフトクリームや弁当など、地元玉野が育んだ食材を使用し、地産地消にこだわったオリジナルメニューを提供するという。

03061200
(さらに…)

【PR記事】 ホテルグランヴィア岡山、和食の料理人が作る料理と和スイーツをアフタヌーンティースタイルで楽しめる新メニュー「いちごのアフタヌーンティー」を2月20日より販売 岡山県岡山市

2024.02.16
ホテルグランヴィア岡山」(岡山市北区、株式会社ホテルグランヴィア岡山、本井誠社長)は、同ホテル2階日本料理「吉備膳」で、和食の料理人が作る料理と和スイーツをアフタヌーンティーのスタイルで楽しめる新メニュー「いちごのアフタヌーンティー」を2024年2月20日より販売する。

同メニューでは、3段の重箱の蓋を開けると、「苺羊羹」「苺白和え」「苺葛餅」「苺ケーキ」「苺シュー」「苺チョコレート」など和と洋が融合したスイーツ、「白いちご」「あまおう」「紅ほっぺ
」のフレッシュ苺の食べ比べが登場。
2段目には「鰆木の芽焼き」や「大豆旨煮」をはじめとした和のセイボリーが現れ、3段目には可愛らしい7種類の「手毬寿司」がお目見えするほか、注文を受けてから作る出来立ての苺わらび餅、苺あんみつがセットになったアフタヌーンティーなどを和食には欠かせない「日本茶」と共に堪能できるとしている。

02161140
(さらに…)

【ニュース】 野村不動産とJR西日本不動産開発、「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」で岡山県最大級となる総戸数422戸の新築分譲マンション「プラウドタワー岡山」を新たに発表 岡山県岡山市

2024.02.15
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)とJR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)は、参加組合員として推進している「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」(岡山市北区)で、岡山県最大級となる総戸数
422戸の新築分譲マンション「プラウドタワー岡山」を新たに発表した。
野村不動産の新築分譲マンションシリーズ「プラウド」としては、岡山県初進出となる。

同再開発事業は、国が定める「都市再生緊急整備地域(岡山駅周辺
・表町地域)」内に位置しており、住宅棟となる同物件の他、ホテル棟、商業施設、コンベンション施設などの拠点機能を整備するという。

02151000
(さらに…)