2018.10.01
システム開発を手掛ける株式会社かけはし(岐阜県大垣市、今川崇司社長)は、10月1日の「日本酒の日」に「岐阜県版 酒蔵+温泉 かけはし図鑑」と「SAKE札(さけふだ)」の配布を開始した。
「岐阜県版 酒蔵+温泉 かけはし図鑑」は、岐阜県下22の酒蔵の代表的な銘柄を紹介したガイドブック。
同図鑑には、代表銘柄の説明だけでなく、酒銘の由来や酒造りへの想い、その背景など「知って飲むともっとおいしくなる」情報を掲載した。
掲載された銘柄を現地で購入すると、それぞれに対応したSAKE札がもらえる仕組みとなっている。

(さらに…)
2018.09.27
住宅会社の三承工業株式会社(岐阜県岐阜市、西岡徹人代表)は、岐阜県美濃加茂市野笹町でモデルハウス「アピタ西モデル」を9月29日~30日にグランドオープンする。
同社が展開する住宅ブランド「SUNSHOW夢ハウス」では、
「780万円からの家創り」をキャッチコピーに、低価格ながら高品質な住宅を提供。
さらに、同社の外構ブランド「SUNSHOWエクステリア」では、「キャンプできる庭」を提案、地震など災害時に対する備えを併せて導入することで、防災意識の高い住宅づくりを発信する。

(さらに…)
2018.09.14
地域中小企業と都市部の若者を繋げる兼業マッチング支援を手掛けるNPO法人G-net(岐阜県岐阜市、南田修司代表)は9月13日、人材不足の課題を抱えながらも新規事業などに挑戦する地域企業と、本業をやめずに地元や興味のあるテーマに関わりたい都市部の人材をつなげる、地域やテーマで選べる兼業マッチングweb「ふるさと兼業」を開設した。
地域の兼業プロジェクトを発信することで、多様な働き方の推進や、地方創生を加速させることが目的。
すでに、北海道・石川・岐阜・鳥取など、全国10地域と連携を予定しており、オープン時点で5地域15プロジェクトを掲載、2019年3月までに20地域100プロジェクトまで拡大する予定だという。
掲載予定プログラム例は、飛騨五木株式会社「森に特化した新しい宿泊・旅行サービスの立ち上げマネージャー募集」、飛騨信用組合「日本最先端のキャッシュレスエリアを目指す、地域の電子決済環境向上プロジェクト」など。
(さらに…)
2018.09.14
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、岐阜市・公益財団法人岐阜観光コンベンション協会とタイアップし、日本遺産に認定された「『信長公のおもてなし』が息づく戦国城下町・岐阜」の舞台となる岐阜市で、「岐阜まち歩きキャンペーン」を9月14日~12月2日に開催する。
同キャンペーンでは、様々な特典で岐阜のまち歩きを楽しめる「ゆるり岐阜まち歩ききっぷ」を発売するほか、10月27日には名鉄岐阜駅を出発地とする「名鉄のハイキング」を実施。
期間中は、岐阜市内の各地で開催されるイベントなどを紹介するキャンペーンリーフレットを、名鉄主要駅と岐阜市の公共施設などで無料配布する。
(さらに…)
2018.09.03
グルマンマルセ株式会社(岐阜県垂井町、鈴木政裕社長)は、同社が運営する「グルマンヴィタル パンの森」(岐阜県垂井町)内で新施設「森のパンラボ」を9月8日にオープンする。
年間189万人が訪れる「グルマンヴィタル パンの森」は、ベーカリーショップ「グルマンヴィタル垂井本店」を中心としたパンの複合施設。
施設内には、食事やスウィーツを楽しめる「カフェベルウッド」、業務用のパンを中心に製造する「マルセパンファクトリー」、天然酵母と素材にこだわる石窯パンを製造する「ヴィタル 丘の上のパン工房」、イベントや会合など様々な用途で利用可能な多目的貸しスペース「アトリエ+良庵」、パン教室などを開催する「アトリエヴィタル」、季節の野菜や果物を完全無農薬で栽培する「グルマンファーム」で構成する。

(さらに…)
2018.08.22
飛騨高山の旅館「本陣平野屋 花兆庵
」(運営:株式会社本陣平野屋、岐阜県高山市、有巣秀司社長)は、JR利用者限定のプラン
「≪8月11日 JR運転再開★1日2組限定≫JRでお越しの方だけ!【特選飛騨牛】へランクUP♪」を発売した。
平成30年7月豪雨により交通機関に甚大な被害を受け、名古屋~富山間を走る「特急 ワイドビューひだ」は運転を見合わせていたが、8月11日より高山を含む名古屋~飛騨古川間で運転を再開。
同プランはその運転再開を受けて販売するもの。

(さらに…)
2018.07.12
飛騨高山でニッポンの夏休み実行委員会(代表:村井繁喜飛騨高山旅館ホテル協同組合理事長)は、高山の古い町並にある「下町(しもちょう)」の魅力をより多くの人々に知ってもらうため、浴衣で町歩きを提案する企画「飛騨高山でニッポンの夏休み。」を7月14日~9月9日に開催する。
共催は高山市観光連絡協議会(事務局:飛騨・高山観光コンベンション協会)、企画協力は飛騨高山旅館ホテル協同組合。
同企画は、飛騨高山の町で浴衣に着替えてもらい、夏の思い出づくりをしてもらおうというもの。
高山を代表する観光名所・古い町並のあまり知られていないスポット「下町」の周遊を促す仕組みとして、下町の魅力を詰め込んだ「まちあるきクーポン」を配布。
27軒の店舗や施設でクーポンを提示すると、割引やサービスを受けることができるという。

(さらに…)
2018.07.06
メイドイン岐阜の体感型文化商業施設「アクティブG」(岐阜県岐阜市)は、岐阜県産の食材を使用した料理と地酒が楽しめる「ぎふ県産食材と地酒バル」を7月19日~8月19日に開催する。
今年は岐阜の多様な食材を発信するため、「ぎふの野菜」(7月19日~27日)、「ぎふの鮎」(7月28日~8月2日)、「JAぎふ協賛『ジビエ山県』と『岐阜えだまめ』」(8月3日~12日)、「ぎふの肉」(8月13日~8月19日)の4つのテーマを設定。
期間毎にテーマの食材を使用した限定特別メニューを用意するという。
(さらに…)
2018.06.15
時間貸スペースや宿泊のプラットフォームを運営する株式会社スペースマーケット(東京都新宿区、重松大輔代表)は、ドイツのゾーリンゲン、イギリスのシェフィールドと並ぶ世界三大刃物産地として知られる岐阜県関市(尾関健治市長)と包括連携協定を締結、民泊を活用した産業観光の受け皿を構築する。
スペースマーケットは、様々な場所をネットで1時間単位から簡単に貸し借りできる「時間貸し」のマーケットプレイスとして、2014年にサービスを開始。
これまで、寺院・古民家・映画館・離島・宿泊できる民家など、約9,000の様々なスペースを掲載、「お寺で開発会議」「映画館で社員総会」「島でコスプレ撮影会」など、法人・個人のユニークな利用事例を全国で多数生み出してきたという。
(さらに…)
2018.06.14
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は、新規ホテル「ホテルリブマックス岐阜駅前
」(岐阜県岐阜市)を6月15日にオープンする。
同ホテルは、JR東海道本線「岐阜」駅より徒歩約5分、名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅より徒歩約5分の立地。
近隣にはコンビニエンスストア・薬局・飲食店・金融機関等が多数ある。

(さらに…)