2020.11.06
飛騨市は11月1日、若手のまちづくり活動関係者で組織する「ひだプラす」と協働で、同市のまちづくり拠点「node(ノード)」を飛騨古川の古い町並みにオープンした。
施設名の「node(ノード)」とは、英語で「結び目、中心点、結節点」を意味する言葉。
市民と企業、観光客を含む市外の人など、人と人とをつなげるまちづくりと観光の拠点となるようにとの思いを込めたという。
(さらに…)
2020.10.15
株式会社大京(東京都渋谷区、小島一雄社長)と大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)はこのほど、高島屋南地区第一種市街地再開発事業「柳ケ瀬グラッスル35」(岐阜県岐阜市)で建築中の分譲マンション名称を「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」に決定した。
「柳ケ瀬グラッスル35」は、柳ケ瀬商店街を含む中心市街地の活性化を目指し、推進中の再開発事業。
バス路線の大半が経由する柳ケ瀬の南玄関口に位置し、利便性の高いエリアにあり、商業施設・公益的施設・住宅・駐車場で構成、賑わいの広場も整備される予定だという。

(さらに…)
2020.10.08
ホテル・レストランの運営とコンサルティングを手掛ける株式会社ミナシア(東京都千代田区、松﨑充宏代表)は、「ホテルウィングインターナショナル飛騨高山」(岐阜県高山市)を2021年4月1日にグランドオープンする。
事業主体は株式会社マリモ(広島市西区、深川真社長)。
同ホテルは、JR「高山」駅より徒歩5分の立地。
館内では、情緒溢れる飛騨高山の街並みをモダンにアレンジしたという。

(さらに…)
2020.10.07
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)とマリオット・インターナショナル(米メリーランド州)は10月6日、道の駅「美濃にわか茶屋」(岐阜県美濃市)隣接地で「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃
」をグランドオープンした。
両社は、地方創生事業「Trip Base(トリップベース)道の駅プロジェクト」で、25道府県の自治体・34社のパートナー企業と事業連携を行っており、地域の知られざる魅力を渡り歩く旅の拠点となるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」を整備。
今回グランドオープンした同ホテルは、その第一弾となる。

(さらに…)
2020.09.30
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、岐阜市とタイアップし、織田信長公が天下統一への拠点とした岐阜城や風情あるまち並みを散策できる「岐阜まち歩きキャンペーン」を
2020年10月1日~2021年2月7日に実施する。
主催は岐阜市、公益財団法人岐阜観光コンベンション協会、名古屋鉄道。
同キャンペーンでは、名鉄電車の往復割引乗車券・岐阜バスのフリーきっぷ・「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」の入場券引換券・川原町まちあるきクーポン引換券がセットになった「岐阜まち歩き」きっぷと、金華山ロープウェー往復乗車券引換券と岐阜城入場券引換券がセットになった「岐阜歴史探索」きっぷを発売する。
(さらに…)
2020.09.28
三承工業株式会社(岐阜県岐阜市、西岡徹人代表)はこのほど、ポストコロナと災害に備えた家創りを目的に「平島モデルハウス」(岐阜県岐南町)を建築した。
同モデルハウスでは、大規模地震等の災害に対し、自宅での防災の取り組みを推進するため、防災士をアドバイザーに起用。
内装の下地を強化し、大型家具の転倒防止対策を前提とした施工を行うことで転倒防止用金具の採用比率の向上を目指すとともに、備蓄庫の確保や、災害時に玄関以外からの出入り口を確保するための勝手口の設置などを提案する。

(さらに…)
2020.09.23
「都ホテル 岐阜長良川
」(岐阜県岐阜市)は、1階ロビーラウンジ フローラで「ラグジュアリー&リラックス」をテーマにしたアフタヌーンティーを2020年10月31日まで販売する。
同アフタヌーンティーセットは、華やかなピンクゴールドのティースタンド&カトラリーで提供。
パティシエが手がける7種のスイーツに、シェフ自慢のバケットオープンサンドの生ハムとラタトゥユや、スティックオープンサンドの海老とアボカドなど、4種のセイボリーを用意するという。

(さらに…)
2020.09.23
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は9月19日、岐阜県初進出となる新築分譲マンション「(仮称)レーベン岐阜」(岐阜県岐阜市)のモデルルームをオープンした。
同物件はJR「岐阜」駅・名古屋鉄道「名鉄岐阜」駅までともに徒歩7分の立地。
JR「岐阜」駅前では再開発が進行しているほか、「柳ケ瀬商店街」「岐阜タカシマヤ」、昨今賑わいを見せる「玉宮町」は徒歩圏内にある。

(さらに…)
2020.09.17
株式会社ゴシンボク(岐阜県中津川市、熊谷多仁子代表)は9月12日、中津川市付知峡(つけちきょう)所在のドライブインを再利用し、お土産品販売店「#龍の家つけち峡ブルー」をオープンした。
同店では、オリジナルドリンクや地元由来のお土産を販売する。
営業日はゴールデンウィーク~11月中旬までの土日祝日で、営業時間は11時~15時。
付知峡は名古屋など近隣都市部から自家用車で2時間程度と近く、密を避け、自然を満喫できる人気スポット。
雑誌やテレビなどにも取り上げられたことから、観光客数は増加傾向にあるが、休憩施設などが少ない点がネックだったという。

(さらに…)
2020.09.01
いずみの湯グループ(関観光ホテル株式会社、岐阜県関市、臼井泉仁代表)は、日帰り天然温泉の新店舗「ぎなん温泉」(岐阜県岐南町)を2020年10月8日にオープンする。
同グループでは現在、「武芸川温泉」(岐阜県関市)・「ぬくい温泉」(岐阜県本巣市)を運営。
3店舗目となる「ぎなん温泉」では、温泉・岩盤浴に加え、広々とした休憩室や充実した食事メニュー、約3,000冊の書籍を用意するという。

(さらに…)