2015.07.03
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、「フジサン特急8000系」の運転開始1周年記念イベントを富士山駅(山梨県富士吉田市)構内1番ホームフジサン特急8000系車内で7月12日に実施する。
「フジサン特急8000系」は、平成26年7月12日より営業運転を開始。
富士山観光へ向かう足として導入以来、述べ5万人が乗車したという。
記念イベントでは、通常の運転では使用しない富士山駅1番ホームに約1時間半停車。
運転台を特別に公開するほか、こども向けの車内クイズラリーを実施する。
イベントの締めくくりでは、車体を水で高圧洗浄する洗車機の通過体験
「フジサン特急クールスプラッシュ!」の運転を行う。

(さらに…)
2015.05.15
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、WORLD PROJECT株式会社(山梨県甲府市、保坂東吾代表)とフランチャイズ契約を締結、WORLD PROJECTが運営する「センチュリーホテル甲府」(山梨県甲府市)を、アパホテルブランドとしては山梨県初の「
センチュリーホテル甲府」と改称し、5月15日にリブランドオープンした。
フランチャイズホテルとしては28号店目となる。
同ホテルは、JR中央線「甲府」駅から車で10分、中央自動車道「甲府南IC」から車で5分の立地。
リブランドにあたっては、館内外のリニューアル工事や研修を行い、デジタルサイネージやアロマディフューザーなど、アパホテル標準仕様のサービス導入を行った。


(さらに…)
2015.04.28
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ(山梨県富士河口湖町)で新型ゴンドラの運行を4月29日より開始する。
カチカチ山ロープウェイは全長460m、標高差219mを約3分間で駆け登る。
車窓からは河口湖の全景を一望できるという。
新型ゴンドラは、昭和34年のロープウェイ開業以来3代目となるもので、今回は34年ぶりの新車両導入になるという。

(さらに…)
2015.04.27
富士芝桜まつり実行委員会はこのほど、4月18日より「2015富士芝桜まつり」を開催中の富士本栖湖リゾート(山梨県富士河口湖町)で、芝桜が昨年より2週間ほど早いペースで順調に生育、5月1日から見頃を迎え、最盛期は5月上旬の見込みになると発表した(天候により前後する可能性あり)。
今年は、地域特性や自然環境を踏まえ、最適な花苗への植え替えや植栽後の経過年数によって生育方法を変えるなど、きめ細やかな生育作業を実施。
その結果、エリアによりバラつきがあるものの、芝桜は順調に生育しており、昨年よりも早い5月1日から見頃を迎え、最盛期は5月上旬になると見込んでいる。
期間中は、首都圏最大級となる約80万株の芝桜と、残雪が美しい世界遺産・富士山との競演が鑑賞できるという。
また、遅咲きのエリアもあるため、見頃は5月下旬まで続く見込みだという。
写真は4月23日撮影(3分咲き)。

(さらに…)
2015.04.27
大京グループの株式会社穴吹工務店(香川県高松市、徳田善昭社長)は、山梨県内では11棟目、県内供給数としては500戸超となるサーパスマンション「サーパス甲府武田レジデンス」(山梨県甲府市)を4月20日に着工した。
竣工は2016年5月下旬の予定。
同物件は、由緒ある「武田」の名を冠した文教エリアで、緩やかな丘陵地の山の手エリアにある「武田3丁目」の日銀社宅跡地に立地。
再開発で利便性が高まった「甲府」駅北口エリアも生活圏となる。

(さらに…)
2015.04.16
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は4月16日、富士急行線「富士山」駅(山梨県富士吉田市)より徒歩2分の場所で「
富士山ステーションホテル」を開業した。
同ホテルは旧富士吉田シティホテルを改称し、全面改修したもの。
ダイナミックなアート展示があるロビーや、「自然」と「和」の調和を感じられるモダンな客室など、落ち着きのある日本の美しさ、「和」のテイストを館内各所に取り入れたという。
運営会社はハイランドリゾート ホテル&スパ(山梨県富士吉田市)、ホテルマウント富士(山梨県山中湖村)などを運営するハイランドリゾート株式会社。

(さらに…)
2015.04.14
PARLAY株式会社(東京都世田谷区、土橋仁社長)は、「清水国明の森と湖の楽園」(山梨県富士河口湖町)内で、キャンプ場にレストランを併設したオーベルジュスタイルの複合レジャー施設「THE THIRD PARK KAWAGUCHI-LAKE&MEATMAGIC」を4月28日にオープンする。
同施設は、東京・豊洲の都市型アウトドアパーク「WILDMAGIC-THE THIRD PARK-」の国内2箇所目の新施設。
キャンプ場に宿泊しながらも、六本木に店舗を構える名店の「熟成肉」を堪能することができるほか、「WILDMAGIC-THE THIRD PARK-」でも好評の本格アメリカンスタイルBBQも楽しめるという。

(さらに…)
2015.04.07
富士観光開発株式会社(山梨県富士河口湖町、志村和也社長)はこのほど、同社が運営する日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」(山梨県鳴沢村)で、無料送迎バスの運行を開始した。
今回運行を開始した無料送迎バスは、マイカーを利用しない層の要望を受け、富士急行「河口湖」駅と同施設の間を1日2往復運行するもの。
(さらに…)
2015.03.30
ワイン民宿鈴木園(山梨県甲州市)はこのほど、B&B(ベッド&ブレックファスト)の宿として営業を再開した。
同園は、葡萄とワインの町勝沼に佇む、19世紀建築の古民家にアンティーク家具をしつらえた和洋折衷の宿。
当時の面影を残す明治建築の同園の建物は、大正~昭和にかけて海洋法学者として、また衆議院議長や国務大臣として活躍した故樋貝詮三氏の生家で、宿泊棟は母屋と土蔵を改装したもの。
土蔵宿泊棟の南側テラスからは、一面の葡萄畑のほか、南アルプスの山々と甲府盆地の眺望が楽しめるという。


(さらに…)
2015.03.25
山梨県小菅村(舩木直美村長)は、既存工場を大規模改修した施設「道の駅こすげ」を3月29日にオープンする。
同村では2014年11月、隣接する大月市との間で国道139号線「松姫トンネル」(全長3,066m)が開通。
同村と大月市の所要時間は約30分短縮した。
今回オープンする同施設は、今後増加が見込まれる行楽客等の利用を想定したもの。


(さらに…)