【ニュース】 富士急行など、関東最大級・80万株の芝桜の祭典「2019 富士芝桜まつり」を富士本栖湖リゾートで4月13日より開催 山梨県富士河口湖町

2019.03.08
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)と富士芝桜まつり実行委員会は、関東最大級・80万株の芝桜の祭典「2019 富士芝桜まつり」を富士本栖湖リゾート(山梨県富士河口湖町)で4月13日より開催する。
後援は富士河口湖町、一般社団法人富士五湖観光連盟。

「富士芝桜まつり」は、残雪の美しい世界遺産・富士山と、広大な園内に咲き誇る芝桜の競演が楽しめる、富士山麓の春の訪れを感じられるイベント。
12年目を迎える今年のテーマは「ピンクの夢空間」。
芝桜などでできた高さ2.5mのフラワータワーや、全長約70mのフラワーウォール、園内の竜神池での噴水の演出など、新たな演出も実施する。
思わず写真を撮りたくなる光景が広がるという。

03081200
(さらに…)

【PR記事】 チョイスホテルズジャパン、旧ベストイン甲府を「コンフォートイン甲府」としてリブランドオープン、親子ベッドを設置した客室などを新設 山梨県甲府市

2019.03.04
「コンフォートホテル」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は3月1日、旧「ベストイン甲府」(山梨県甲府市)を「コンフォートイン甲府」としてリブランドオープンした。

同ホテルは、中央自動車道「甲府昭和」ICより車で約1分、JR「甲府」駅南口よりタクシーで約20分の立地。
山梨県最大の工業団地「国母工業団地」までは車で約10分。

03040940
(さらに…)

【ニュース】 WHERE、富士吉田市の地域おこし協力隊員を招き、トークセッション・交流会イベントを2月20日に東京で開催 山梨県富士吉田市

2019.02.06
株式会社WHERE(東京都墨田区、平林和樹社長)は、地域おこし協力隊のマッチングイベント「地域おこし協力隊出身者が語る“富士吉田流” 地域での事業の起こし方」を2月20日に東京で開催する。

「地域おこし協力隊」とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方で、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした総務省の制度。
2018年3月31日までに任期を終了した地域おこし協力隊は2,230人。
そのうちの約63%が同地域に定着しており、同一市町村内に定住した者約47%(1,075人)のうち、約61%が就業しており、約
29%が起業している(平成29年度「地域おこし協力隊の定住状況等に係る調査結果」より)。
(さらに…)

【PR記事】 清泉寮、バレンタインシーズンにあわせ「清泉寮チョコソフトクリーム」を販売、バレンタイン宿泊プランも提供 山梨県北杜市

2019.01.28
「清泉寮ソフトクリーム」の製造・販売と総合観光・宿泊施設「清泉寮」の運営を手掛ける公益財団法人キープ協会(山梨県北杜市、淺田豊久理事長)は、2月1日~17日の期間、バレンタインシーズンにあわせ、「清泉寮チョコソフトクリーム」を販売する。
販売場所は「清泉寮ジャージーハット」「清泉寮ファームショップ」。
価格は400円(税込)。

同協会が自家牧場の有機ジャージー牛乳を使用して製造・販売する「清泉寮ソフトクリーム」は、清里の名物となっており、シーズンには行列ができるという。
今回販売するバレンタイン限定の「清泉寮チョコソフトクリーム」は、ジャージー牛乳と厳選したチョコの相性が抜群で、濃厚なカカオの香りと味わいを出せるようにレシピを研究した、期間限定の特別メニューとしている。

01280940
(さらに…)

【PR記事】 富士急ハイランド、中華圏の旧正月「春節」に合わせ、免税店「富士山商店」を2月4日にオープン 山梨県富士吉田市

2019.01.24
昨年より入園無料となった富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、中華圏の旧正月「春節」に合わせて、2月4日に免税店「富士山商店」を新たにオープンする。

同園ではこれまでにも、園内売店に免税レジを設置するなど、外国人観光客向けのサービスを拡充してきた。
今回オープンする同免税店でも、雑貨・食品・健康食品・化粧品など約400点をラインナップする。
同免税店に立ち寄るツアーバス専用の駐車場も整備、ショッピングだけでも気軽に利用できるという。

01241040
(さらに…)

【PR記事】 ホテルマウント富士、恒例企画「富士山が見えなかったら、無料宿泊券をプレゼント」を1月20日~31日に実施 山梨県山中湖村

2019.01.15
ホテルマウント富士」(山梨県山中湖村)は、1月20日~31日の12日間、恒例企画「富士山が見えなかったら、無料宿泊券をプレゼント」を実施する。

同企画は、「富士山を眺めるため」に建てられたホテルとして、富士山を鑑賞・撮影するのに最も適した時期に、より多くの人に宿泊してもらいたいという思いから45年以上に渡り実施しているもの。
ホテル滞在中に1度も富士山が見られなかった場合、再度宿泊できる無料宿泊券をプレゼントする。

01151040
(さらに…)

【ニュース】 山長、賃貸物件「グレイスロイヤル」で天然素材の塗り壁材を導入したリノベーションを実施、健康志向の高まりに対応 山梨県甲府市

2018.12.20
不動産賃貸業の有限会社山長(山梨県甲府市、長田穣代表)は、所有物件「グレイスロイヤル」(山梨県甲府市)で、健康志向の高まりに対応するため、天然素材の塗り壁材を導入したリノベーションを実施する。

同社では、入居者の増加を目的に、賃貸物件をカフェ風にリノベーションする「Elegant Room」プロジェクトを今年1月に開始。
今回のリノベーションはその第2弾となる。

同社の「グレイスロイヤル」は築25年の物件ながらも、ファッション感度の高い30代前後の夫婦をターゲットに、「癒し」「カフェ風」「手作り感」をテーマにターゲットの志向性にあわせたリノベーションを行うことで、賃料約5~10%アップを実現しながらも入居者から好評を得ているという。
(さらに…)

【ニュース】 富士急行、「新宿」駅と「河口湖」駅を結ぶ定期特急「富士回遊」の運行を2019年3月16日より開始 山梨県富士河口湖町

2018.12.17
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)は、JR「新宿」駅と富士急行線「河口湖」駅を結ぶ定期特急「富士回遊」の運行を2019年3月16日より開始する。

富士急行線ではこれまでにも、首都圏からの直通運行を実施していたが、特急列車を毎日運行するのは今回の「富士回遊」が初。
毎日2往復を運行し、「新宿」駅と富士山エリアの玄関口「河口湖」駅の所要時間を従来より約30分短縮する(乗り換え時間を含む)。
世界遺産・富士山へのアクセス向上だけでなく、富士急行線沿線から首都圏への移動も便利になるという。

201812171200
(さらに…)

【ニュース】 「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」、「日時指定乗車券サービス」を11月10日より開始、スマホ事前決済で乗車待ちゼロに 山梨県富士河口湖町

2018.11.09
富士急行株式会社(山梨県富士吉田市、堀内光一郎社長)が運営する「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」(山梨県富士河口湖町)は、スマートフォンで希望の乗車日時を選んで購入できる日時指定乗車券を、ヤフー株式会社(東京都千代田区、川邊健太郎社長)が運営する電子チケットサービス「Yahoo Pass Market」を通じ、11月10日利用分より販売する。

同ロープウェイは、河口湖畔に位置し、乗車からわずか3分で標高1,075mの山頂展望台に到着。
裾野まで広がる雄大な富士山と河口湖の全景を同時に眺めることが出来る「絶景のビュースポット」として連日多くの人が訪れているが、晴天時は乗車するのに待ち時間が発生していたという。

201811090900
(さらに…)

【ニュース】 会員制滞在型市民農園「南アルプスクラインガルテン」、新棟完成に伴い、2019年度の新規入居者を追加募集 山梨県南アルプス市

2018.10.30
会員制滞在型市民農園「南アルプスクラインガルテン」(事業主体:山梨県南アルプス市、指定管理者:特定非営利活動法人田舎ぐらしの郷南アルプス)」は、新棟完成に伴い、2019年度の新規入居者を追加募集する。

南アルプスクラインガルテンは、果樹園が広がり、南アルプスや八ヶ岳、富士山を望む美しい農村風景の中にある農園。
冬でもほとんど降雪がなく、近隣には温泉も多いことから、年間を通して滞在できるという。

201810300900
(さらに…)