2025.03.24
パソナグループは2024年3月22日、JR山陽本線「下関」駅(山口県下関市)周辺を舞台とした地域活性化イベント「おもし路地SUMMIT」を開催した。
同社は、就労支援や移住に関する情報提供等を行う移住定住トータルサポートセンター「LiveHUBしものせき」を2024年10月に開設。
同市の関係人口創出と移住定住促進を目的に、新たな地域活性化の拠点として、都市部の子育て世帯や若者等を対象に開設した。
今回の同イベントは、同センターによる取り組みの一環として開催したもの。

(さらに…)
2025.03.14
株式会社ヨシダキカク(山口県萩市、吉田知弘代表)は、「TOKUYAMA DECK」(山口県周南市)で「Coffee Beans Market vol.2」を2025年3月22日・23日に開催する。
主催は株式会社パークタウン商業運営(黒神直大社長)。
「Coffee Beans Market」は、「TOKUYAMA DECK」が掲げるコンセプト「日常をちょっと豊かに」という想いのもと、企画したイベント。
2024年9月にvol.1を開催し、9店舗のコーヒーロースタリーが出展、約1,000人の来場者が訪れたという。
今回開催するvol.2では、今後イベント時に使用する看板をライブペイントで作成するとしている。
(さらに…)
2025.02.10
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)は
2025年2月8日、新築分譲マンション「レーベン徳山 ONE LUXE
」(山口県周南市)の販売を開始した。
同物件は、JR「徳山」駅より徒歩4分、「徳山駅前地区市街地再開発」エリアの立地。
蔦屋書店などが併設された「周南市立徳山駅前図書館までは徒歩4分、「徳山銀座商店街」までは徒歩2分。

(さらに…)
2025.02.07
公益財団法人周南地域地場産業振興センター(山口県周南市)は、2025年2月11日~24日の期間、「アンテナショップおいでませ山口館」(東京都中央区)で「周南地域のいちごフェア開催」を開催する。
期間中は、周南地域(周南市・光市・田布施町)の各産地から厳選した「いちご」を販売。
瀬戸内海と山々に囲まれた周南地域から、美味しい苺を届けるという。
(さらに…)
2025.01.14
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は2025年1月11日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 岩国玖珂インター
」(山口県岩国市)を開業した。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは94店舗目、「R9 HOTELS GROUP」としては105店舗目、岩国市内では2店舗目となる。
同ホテルは、JR岩徳線「玖珂」駅よりタクシーで約5分、山陽自動車道「玖珂」ICより車で約2分、県道70号沿いの立地。
車で5分ほどの「瀬田工業団地」をはじめ、市内に点在する各工業団地へのアクセスが良好で、出張などビジネスの宿泊拠点として利用できるほか、「錦帯橋」や「岩国城」など人気の観光スポットやゴルフ場へのアクセスも良好なため、休日には観光やレジャーの宿泊拠点としても利用できるとしている。

(さらに…)
2025.01.09
戸田建設株式会社(東京都中央区、大谷清介社長)傘下の東和観光開発株式会社(山口県周防大島町、小林岳志社長)が運営する瀬戸内海のリゾートホテル「マリッサリゾート サザンセト周防大島
」(山口県周防大島町)は、新しいCM「こんなリゾートあったんだ
!冬編」を制作、2025年1月1日よりTVerで30秒版を、YouTubeで60秒版の配信を開始した。
同ホテルがある周防大島は、瀬戸内海で3番目に大きい島。
環境省による快水浴場百選に選ばれた片添ヶ浜海水浴場をはじめ、4つの海水浴場を備える瀬戸内を代表するビーチリゾートで、波の穏やかな瀬戸内の海は、海水浴だけでなく各種マリンスポーツにも絶好のロケーションだという。

(さらに…)
2025.01.07
マツダ株式会社(広島県府中町、毛籠勝弘社長)は、車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール・パック工場を岩国市に新設する。
新工場では、パナソニック エナジー株式会社(大阪府守口市、只信一生社長)から調達する車載用円筒形リチウムイオン電池セルのモジュール化とパック化を行う。
2027年度の工場稼働開始を目指しており、完成した電池パックは、マツダの国内車両工場で、マツダ初のEV専用プラットフォームを採用するバッテリーEVに搭載する予定。
生産能力は年間10GWhを予定している。
(さらに…)
2025.01.07
株式会社長府製作所(山口県下関市、種田清隆社長)・石油資源開発株式会社(東京都千代田区、山下通郎社長)・株式会社東京エネシス(東京都中央区、眞島俊昭社長)・株式会社MOT総合研究所(山口県宇部市、木村俊之社長)・川崎近海汽船株式会社の5社(東京都千代田区、久下豊社長)が出資する長府バイオパワー合同会社(山口県下関市、平野和俊代表)は2024年12月30日、長府バイオマス発電所(山口県下関市)の営業運転を開始した。
同発電所は、木質ペレット100%を発電燃料とする出力規模7万
4,950kW のバイオマス専焼発電所。
再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT制度)を利用し、中国電力ネットワーク株式会社へ売電、年間約5.2億kWhの売電量を見込む。

(さらに…)
2024.12.23
一般社団法人美祢市観光協会(山口県美祢市、綿谷敦朗会長)は、2024年12月30日~2025年1月3日の期間、美祢市秋芳町(みねししゅうほうちょう)の「秋芳洞(あきよしどう)」で、カラーライトアップイベント「秋芳洞『光響FANTASY』」を開催する。
「秋芳洞」は、総延長11.2km超、国内第2位を誇る日本最大級の鍾乳洞。
国の特別天然記念物にも指定されており、山口県を代表する観光名所として知られている。

(さらに…)
2024.12.10
日本航空株式会社(東京都品川区、鳥取三津子社長)・美祢市(篠田洋司市長)・法務省の3者は2024年12月10日、「秋芳洞プレミアムフリーパス」として利用可能なオリジナルカードを100枚限定(シリアルナンバー付)で順次販売する。
同市には、2020年よりJALと同省から職員が出向、観光資源の活用とコロナ禍で減少した観光客の回復を目指し「地方創生プロジェクト」を開始しており、今回の同取り組みもその一環。
JALエンジニアリング協力のもと、同市内の事業者とのモノづくり企画により商品化が実現したという。
(さらに…)