2025.05.14
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、アパグループが所有する「アパホテル宮崎延岡駅前
」(宮崎県延岡市
)・「アパホテル宮崎延岡中央
」(宮崎県延岡市)・「アパホテル山口防府
」(山口県防府市)の3棟を取得、アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)とフランチャイズ契約を締結し、2025年6月20日より運営を開始する。
ティーケーピーは、2014年8月に開業した「アパホテル札幌駅前」を皮切りに、会議と宿泊を組み合わせたハイブリッド型ホテルの運営を進めてきた。
アパホテルとはこれまでも、フランチャイズ方式によるホテル運営や、アパホテル内での宴会場の運営など、様々な形で連携を強化してきたという。

(さらに…)
2025.04.30
株式会社AIRDO(札幌市中央区、鈴木貴博社長)と株式会社ソラシドエア(宮崎県宮崎市、髙橋宏輔社長)は、北海道から宮崎県へ初めてのリレー空輸を実施する。
2025年5月1日~6日の期間、商業施設「宮交シティ」(宮崎県宮崎市)内の県産品セレクトショップ「みやざきサンクスマーケット」との共同企画として、「北海道から直送!AIRDO&ソラシドエア道産品リレー空輸フェア」を開催、北海道産品を宮崎県で販売する予定。
同取り組みは、AIRDOの道産品産地直送サービス「道産空輸 AIRDO ダイレクト便」 と、ソラシドエアの空陸一貫小口輸送サービス 「ソラチョク便」の連携により、実現したもの。
オホーツク管内からは、今が旬の「グリーンアスパラ(生産者:JAめまんべつ)」や「半年熟成じゃがいも(生産者:さいこうファーム)」を、釧路管内からは干したての「ほっけ開き(生産者:釧路北匠)」 や出来たての「クラフトビール(生産者:ブラッスリーノット)」 等を、リレー空輸により、最速輸送で宮崎県まで産地直送する。
(さらに…)
2025.04.22
NTT都市開発株式会社(東京都千代⽥区、池⽥康社長)は2025年4⽉18⽇、⼀部先⾏開業していた複合商業施設「HAROW(ハロウ)」(宮崎県宮崎市)をグランドオープンした。
オープニングセレモニーでは、宮崎市の清⼭知憲市⻑らによる鏡開きを実施。
4⽉18⽇〜20⽇の3⽇間は、同施設の開業を記念し、オープニングイベントを開催した。

(さらに…)
2025.04.18
まちづくり関連事業を手掛ける株式会社イツノマ(宮崎県都農町、中川敬文代表)は、JR日豊本線「高鍋」駅の指定管理者・NPO法人高鍋町観光協会(宮崎県高鍋町)と協働し、2025年4月20日より毎月1回、同駅で地元の高校生と地域の生産者・商店が一緒に創るマルシェ「月市(つきいち)」を開始する。
同マルシェは、同駅に新設された「多目的スペース」「多目的広場」を活用し、毎月1回開催するもの。
「高鍋の食とアートを楽しむ」をコンセプトに、高鍋町の生産者・商店が出店、高鍋高校美術部によるアートイベントも開催する。
第1回のアートイベントでは、子ども向けに「蚊口浜の砂を使った粘土アート」を実施するという。
(さらに…)
2025.04.02
宮崎市(清山知憲市長)は、市街化調整区域の一ツ葉・木花地区で土地利用規制を令和7年4月より緩和する。
同取り組みは、都市の可能性を広げる「宮崎オープンシティまちづくり計画」の第2弾となるもの。
両地区の特性を活かし、「観光・リゾート系開発」と「物流・工業系開発」のエリアを明確に設定することで、民間事業者が参入しやすい環境を整備するとしている。
(さらに…)
2025.03.13
日南海岸 南郷プリンスホテル
(宮崎県日南市、西川充総支配人)は、開業30周年を記念し、一部客室とプールサイドを改修、2025年4月1日にリニューアルオープンする。
3月10日よりリニューアル記念プランの販売を開始した。
同ホテルは、1994年7月の開業以来、全室オーシャンフロントの絶景を楽しめる隠れ家的リゾートホテルとして多くの人々に親しまれてきた。
今回のリニューアルでは、オーシャンフロントの絶景はそのままに「雄大な海、自然に溶け込む空間」として、地球に元々ある自然物をイメージした、落ち着いた印象の色で空間構成し、1年を通してビーチリゾートを感じられるホテルへと進化するとしている。

(さらに…)
2025.03.06
NTT都市開発株式会社(東京都千代⽥区、池⽥康社長)は、2024年11⽉23⽇に⼀部先⾏開業した「HAROW 広島通」(宮崎県宮崎市)に続き、「HAROW ⾼千穂通」(宮崎県宮崎市)を竣⼯、複合商業施設「HAROW(ハロウ)」(「HAROW 広島通」と「HAROW ⾼千穂通」の総称)を2025年4⽉18⽇にグランドオープンする。
同施設では、個性豊かな商業施設や、「HAROW 広島通」のイベントスペースや共⽤テラスの活⽤、「HAROW⾼千穂通」の公開通路や前⾯の歩⾏者利便増進道路制度(通称︓「ほこみち制度」)の活⽤によるデッキ整備等を通じ、宮崎市の中⼼市街地における回遊性向上や賑わいの創出に貢献するという。

(さらに…)
2025.03.05
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代⽥量⼀社長)は、フェニックスリゾート株式会社(宮崎県宮崎市、⼭本俊祐社長)が運営する「ラグゼ ⼀ツ葉(2025年6月6日より「シーガイア・フォレスト・コンドミニアム」」)と「コテージ・ヒムカ(2025年6月6日より「シーガイア・フォレスト・コテージ」(何れも宮崎県宮崎市)の宿泊施設運営に関する業務委託契約を2025年2月28日に締結した。
マイステイズは、全国で177棟・2万3,964室(2025年3月1日現在)のホテル運営を手掛けており、今回、宮崎県の観光を牽引するフェニックスリゾートと協業することで、マイステイズのグループメリット、運営経験とノウハウを活用し、更なる収益最大化を目指す。

(さらに…)
2025.03.03
宮崎県(河野俊嗣知事)は、いちごポタジェ株式会社(宮崎県宮崎市、田口沙緒理社長)・株式会社ソラシドエア(宮崎県宮崎市、髙橋宏輔社長)・株式会社AIR DO(札幌市中央区、鈴木貴博社長)協力のもと、2025年3月5日~16日の期間、「札幌三越」(札幌市中央区)のデパ地下で約40品の宮崎県産品を取り揃えたミニアンテナショップを出店する。
同ショップでは、鶏炭火焼や冷や汁など、北海道では珍しい宮崎の定番ご当地商品の他、みやざきLFP(ローカルフードプロジェクト)発の商品、「高千穂ゆずこしょう(激辛)」「素材がぜ~んぶ宮崎餃子」などを販売する予定。
(さらに…)
2025.02.26
宮崎県諸塚村(藤﨑猪一郎村長)は今年度(令和6年度)の「もろっこ夢応援事業」を初実施する。
同事業は、同村の未来を担う子どもたち「もろっこ」の夢実現に向け、チャレンジし続ける取り組みを支援し、地域の将来を担う人財を育成することを目的に企画したもの。
今回は、客室乗務員(CA)になりたいという中学生の夢が採択された。
(さらに…)