【ニュース】 みやぎ創業サポートセンター、同県への移住希望者・同県での起業希望者向けのセミナーを8月27日に東京で開催 宮城県仙台市

2017.08.03
みやぎ創業サポートセンター(仙台市青葉区、運営:株式会社シークエンスが宮城県から委託)は、同県への移住希望者・同県での起業希望者向けのセミナー「第3回みやぎ移住フェア×スタートアップ創業セミナー」を8月27日に東京で開催する。
主催は宮城県、共催はNPO法人ふるさと回帰支援センター。

同イベントは、同県での移住創業を志向するUIJターン希望者に、同県の創業環境や創業支援施策についての情報を提供するもの。
当日は、同県での創業・移住を具体的にイメージできるよう、実際に同県でUIJターンし創業している人がゲストスピーカーとして登壇。
移住・創業についてのポイントやアドバイスを、先輩移住創業者に自身の体験談を交えながら話してもらうという。
(さらに…)

【ニュース】 仙台うみの杜水族館、「360°大パノラマプロジェクションマッピング」と「うみの生きもの」が織りなす、巨大なパノラマ空間を7月15日にオープン 宮城県仙台市

2017.07.07
7月1日に開業から2周年を迎えた「仙台うみの杜水族館」(仙台市宮城野区)は、「映像」×「音」×「うみの生きもの」が最新のデジタルテクノロジーと融合した巨大なパノラマ空間を7月15日にオープンする。

館内では、最新テクノロジーで海に包まれる「映像」×「音」×「生きもの」が織りなす、360°大迫力の世界を展開。
ウェルカムホールの大水槽「いのちきらめく うみ」では、魚が主人公となって世界の海の魅力を伝える「360°大パノラマプロジェクションマッピング」を開始する。
大水槽にくらす本物の生きものたちが映像と融合し、これまで出会えなかったくじらやイルカなどの生きものたちと出会い、未知なる神秘的な出会いによって作り出す、新しい「うみの杜」を体験できるという。
映像のほか、サラウンドシステムで包み込まれた360°空間により、一層うみの中にいるかの様な感覚を体感できるとしている。
20170707仙台海の杜水族館
(さらに…)

【ニュース】 イトナブ石巻、新しい形の企業説明会を7月15日に石巻市で開催、宮城県内のIT企業と学生が双方向に交流できる機会を提供 宮城県石巻市

2017.07.07
一般社団法人イトナブ石巻(宮城県石巻市、古山隆幸代表理事)は、新しい形の企業説明会「ISHINOMAKI ITJACK FES」をギークファクトリー(宮城県石巻市)で7月15日に開催する。

同イベントでは、宮城県の課題などを通したトークセッションを中心にしつつ、企業と学生が気軽にコミュニケーションをとれる時間を多くとり、学生と企業が双方向で交流できる機会を提供。
企業の担当者と学生の距離を近くし、気軽に企業の仕事の話や、学生生活の悩みについて、既に仕事をしている大人たちに聞くことができるという。
宮城県内のIT企業と宮城県内の若者が気軽に繋がれる企業説明会だとしている。
(さらに…)

【ニュース】 サンセイランディックと百戦錬磨が業務提携、権利が錯綜した不動産で「公認民泊」を新たなソリューションに 宮城県仙台市

2017.067.03
株式会社サンセイランディック(東京都千代田区、松﨑隆司代表)と株式会社百戦錬磨(仙台市青葉区、上山康博社長)は6月30日、公認民泊を利用した不動産の流動化・活用を目指し、業務提携契約を締結した。

今回の業務提携は、住宅宿泊事業法(民泊新法)の成立を受け、民泊を活用した不動産ソリューション開発を目指すもの。
両社の強みやノウハウを活かすことで、不動産における権利調整の更なる進展や、遊休資産活用への取り組みが実現できるとしている。
(さらに…)

【PR記事】 JR東日本仙台支社など、JR仙台駅東口直結の新規ホテル「ホテルメトロポリタン仙台イースト」をオープン 宮城県仙台市

2017.06.19
東日本旅客鉄道株式会社仙台支社と仙台ターミナルビル株式会社は6月19日、仙台駅東口エリアに仙台駅直結の「ホテルメトロポリタン仙台イースト」(仙台市青葉区)をオープンした。

同ホテルは、「仙台」駅西口より徒歩1分の既存ホテル「ホテルメトロポリタン仙台」に続くもの。
既存ホテル「ホテルメトロポリタン仙台」は、仙台を代表するホテルとして今まで多くの利用客を迎えてきた。
今回オープンする「ホテルメトロポリタン仙台イースト」は、JR東日本ホテルズで初の全室禁煙ホテルとなる。
20170619ホテルメトロポリタン仙台イースト
(さらに…)

【ニュース】 東急グループと東北観光推進機構、第2回東北の魅力発見フェアを6月30日~7月2日に二子玉川ライズで開催、大崎市・東松島市などから出店 宮城県大崎市

2017.06.19
東急グループと一般社団法人東北観光推進機構は、「第2回東北の魅力発見フェア in 二子玉川ライズ」を6月30日~7月2日に二子玉川ライズ(東京都世田谷区)で開催する。

同イベントは、東北地方の観光振興を目的に、昨年から開始したもの。
第2回となる今回は、「首都圏と東北の観光交流」と「都市と農村の共生交流」をコンセプトとし、東北の交流人口増加と東北復興への継続的な貢献を目的に開催する。

なお、東京急行電鉄株式会社をはじめとした東急グループ5社は、昨年7月に国管理空港としては初の完全民営化空港となった仙台空港の運営を担う仙台国際空港株式会社の経営に株主として参画。
7月1日で運営開始から1周年を迎えるにあたり、東北地方の観光復興の一助となることを目指す。
(さらに…)

【ニュース】 東京・池袋の宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」、「ギンザケ」をテーマ食材としたイベントを6月24日・25日に開催 宮城県仙台市

2017.06.19
宮城県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区東池袋)は、「ギンザケ」をテーマ食材としたイベント「宮城がうまい!祭」を6月24日・25日に開催する。
会場では、2017年5月に農林水産省の地理的表示(GI、農林水産物・食品の名称を知的財産として保護する制度)に登録された「みやぎサーモン」などを様々な形で楽しむことができるという。

同県は養殖ギンザケ「発祥の地」で、40年以上の歴史があり、国内生産量の9割を占める。
「みやぎサーモン」は水揚げ時に「活け締め」や「神経締め」と呼ばれる鮮度を維持するための処理を施したギンザケを指し、ギンザケ本来の美味しさを閉じ込めた同県産養殖ギンザケの最高級ブランド。
その身は美しいサーモンピンクで、刺身で食べると、さっぱりとした脂で、豊かな甘み・うま味が特徴だという。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、「仙台泉ショッピングセンター」を改称、スポーツ棟を大規模リニューアルし、フットボールパーク施設等を新設 宮城県仙台市

2017.06.15
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、「仙台泉ショッピングセンター」(仙台市泉区)のスポーツ棟を大規模リニューアルし、隣接地に音楽とフットボールによるコミュニケーションの創造をコンセプトとしたフットボールパーク施設「MIFA Football Park 仙台(仮称)」(運営者:株式会社MIFA)を新設する。

今回リニューアルするスポーツ棟には、仙台市唯一の通年型のアイススケートリンク「アイスリンク仙台」(運営者:株式会社加藤商会)が含まれる。
同リンクはこれまで、荒川静香さんや羽生結弦選手など、数多くの世界的なトップスケーターを輩出してきたという。

なお同社では、プロジェクト推進にあたり、全体の施設名称を「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE! (ファンテ!)」へ改称する。
20170615三井不動産
(さらに…)

【ニュース】 仙台トラストシティ、「Summer Campaign 2017」を8月8日まで開催、グルメイベントや謎解きイベントなどを実施 宮城県仙台市

2017.06.13
森トラスト株式会社(東京都港区、伊達美和子社長)は、仙台トラストシティ(仙台市青葉区)で、6月10日~8月8日の約2ヵ月間、「Summer Campaign 2017」を実施する。

期間中は、東北の味覚やタイ料理を堪能できるグルメイベントや謎解きイベント、ものづくり体験イベントなど、多彩な企画を実施するという。
(さらに…)

【PR記事】 百戦錬磨、「民泊新法」の参議院本会議可決・成立で見解を発表、「健全・公正な民泊サービスの普及を確信」 宮城県仙台市

2017.06.12
自治体の許認可を持つ民泊施設のみを掲載する民泊予約サイト
STAY JAPAN」を運営する株式会社百戦錬磨(仙台市青葉区、上山康博社長)は、6月9日に住宅宿泊事業法案(民泊新法)が参議院本会議で可決・成立したことを受け、見解を発表した。

同法案は、訪日外国人旅行者が急増する中、多様化する宿泊ニーズに対応して普及が進む民泊サービスについて、その健全な普及を図るため、事業を実施する場合の一定のルールを定めたもの。
同社のような住宅宿泊仲介業者に対しては登録制度が創設され、一定の責務を負うべき役割と位置付けらている。
同社は公認民泊を自ら推進してきた立場から、今後も変わらずルールに則った事業活動を行うという。
20170611百戦錬磨
(さらに…)