2020.11.27
JR東日本グループは、長町駅徒歩1分の商業施設併設型賃貸住宅(仙台市太白区)を2021年3月に完成する。
同グループが商業施設併設型賃貸住宅を展開するのは首都圏以外では初。
同施設は、JR東北本線・仙台市営地下鉄「長町」駅より徒歩1分の立地。
同駅よりJR「仙台」駅までは1駅5分。
商業施設や医療施設、スポーツ・エンターテイメント等が集積する「あすと長町」の玄関口に位置する。

(さらに…)
2020.11.25
株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市、鈴木整社長)は、有料の「一ノ蔵オンライン蔵見学」を2020年12月19日16時に先着80名限定で開催する。
同企画は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出や蔵見学を自粛している人に向け、オンラインシステム「zoom」を活用し、宮城の肴と一ノ蔵を楽しみながら、蔵見学をしてもらうというもの。

(さらに…)
2020.11.20
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は11月20日、東北エリア7番目の同社施設となる「仙台 秋保温泉 岩沼屋
」(仙台市太白区)をオープンした。
宿泊プランは、「スタンダード会席プラン」「こだわり美食会席プラン」「絶品海山の幸を堪能する会席プラン」の3種類を用意。
「オールインクルーシブ=料金込み」の宿とした。
温泉は、源泉58℃の高温泉が流れ込む大浴場や露天風呂、源泉掛け流しの貸切風呂などが楽しめるという。

(さらに…)
2020.11.04
セキスイハイム東北株式会社(仙台市宮城野区、岡田雅一社長)は10月30日、コミュニティZEHの考えを取り入れ、レジリエンスを強化した東北エリア初の分譲地「スマートハイムシティ佐沼中央」(宮城県登米市)の販売を本格開始した。
同物件では、災害発生時にも住民同士でスムーズな対応が行えるよう、「共助」の考え方を採用。
CO2排出量削減などにより、環境負荷軽減に資するだけではなく、防災拠点となる分譲地を発売することで、地域社会に貢献するという。
(さらに…)
2020.10.28
株式会社希世舎(東京都新宿区、須藤航平社長)は、仙台市限定で5月30日より実施していたタクシーデリバリーサービス「オカデリ」をリニューアル、2020年10月31日(予定)より新たに「Rush Eats」として提供を開始する。
2525タクシー株式会社と提携し、タクシーによる配送を可能とした。
10月20日より店舗登録キャンペーンを開始、11月20日までの期間中は、申し込み店舗が集客する公式LINEのメニュー画像の撮影代などの初期費用を無料としている。
LINEやスマートフォンが使えない高齢者向けには、各店舗よりチラシを配布予定で、チラシからメニューを確認して注文できる流れを想定しているという。
(さらに…)
2020.10.27
気仙沼市は、中小企業のための経営相談所「気仙沼ビジネスサポートセンター“気仙沼ビズ(仮)”」のセンター長募集に関するオンラインイベントを2020年10月28日・11月14日に開催する。
同相談所は「行列のできる中小企業相談所」と呼ばれる成功モデルのひとつ。
現在20を超える地域に広がっており、「気仙沼ビズ(仮)」は東日本大震災の被災地としては初めてのビズモデルとなる。
(さらに…)
2020.10.19
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は10月14日、同社としては東北地方初の宿泊特化型のホテル開発となる「(仮称)仙台市青葉区中央4丁目ホテル計画」(仙台市青葉区)を着工した。
竣工は2022年4月、開業は2022年夏の予定。
竣工後は株式会社相鉄ホテル開発(横浜市西区、加藤尊正代表)へ建物を賃貸し、相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、加藤尊正代表)が東北初出店となる「(仮称)相鉄フレッサイン 仙台駅西口」として運営する予定。

(さらに…)
2020.10.15
ウェスティンホテル仙台
(仙台市青葉区、佐藤巨輔総支配人)は、東北を代表する極上和牛の「前沢牛」「米沢牛」「仙台牛」と秋の食材を組み合わせた至福のディナーコース「BEEF THE
TOHOKU(ビーフザトウホク)」を10月15日より発売する。
同メニューは、東北の銘柄牛と呼ばれ、和牛日本一に6度輝いた実績を誇る前沢牛、飼育に長い年月をかけ気品のある香りが特徴の米沢牛、究極の霜降り牛として知られる仙台牛の3種の極上和牛を、秋の恵みとともに楽しめるディナーコース。
冷前菜では、高品位な肉質でとろけるようにやわらかく、味の芸術品として形容される前沢牛を提供。
上質なサシがきめ細かに入り、ほんのりとした甘みもありつつ、肉本来の味を楽しめる前沢牛のモモ肉に、三陸産帆立貝を加えテリーヌに仕立てた一品は、紅玉のエスプーマのさわやかな風味が肉の旨さを引き立てるという。

(さらに…)
2020.09.29
OFF TOKYO(東京にこだわらない働き方)を支援するシビレ株式会社(仙台市青葉区、豊田昌代代表)は、塩竈市を知り尽くすイベントとツアーを2020年10月17日と11月21日にオンラインで開催する。
同市は移住者支援を精力的に行っていることから、近年県外からの注目も高まっているという。
まずオンラインイベントで同市の基本情報やツアーの説明を行い、イベント参加者のみ、オンラインツアーに応募可能としている。
対象は宮城県に関心のある人、地方での働き方に興味がある人、主に首都圏等在住の人など。
(さらに…)
2020.09.08
クラブツーリズム株式会社(東京都新宿区、酒井博社長)は、新型コロナウイルス感染予防の取り組みにあたり、3密を避け、安心して参加できる同社独自のガイドラインに基づいたツアーブランド「クラブツーリズム ニュースタイル」のPRを促進する。
その一環として、東北大学の独創的な研究結果や広範な専門分野の知見を産業界で事業化する東北大学ナレッジキャスト株式会社(仙台市青葉区、荒井秀和社長)と連携したPRを展開。
また、同ツアーブランドのロゴマークも新たに制定した。
クラブツーリズムの提供する添乗員付きパッケージツアーは、「誰と旅行をしているのかが明確」という特徴がある。
「特定少数で行動を共にできる」点で、参加者の健康状態を把握しながら旅程を管理できることから、安心して旅を楽しめる旅行形態だという。
(さらに…)