2022.03.17
関西で14店舗を展開する「オーダースーツ専門店 ツキムラ」(大阪市西区、岸裕亮代表)は、2022年3月22日より、通常税込価格1着5万5,000円~の国内縫製オーダースーツを、2着で5万5,000円(実質1着分無料)で販売する「メイドインジャパンフェア」を全14店舗で開催する。
同社は、1着5万円から国産オーダースーツを取り揃え、約10年前から国内工場に縫製を依頼。
同商品は好評につき、同社の主力商品となっているが、一方で縫製工場ではコロナ禍以降、今まで大量発注していた大手企業からの発注が相次ぎキャンセルとなり、発注数が減っているという。

(さらに…)
2022.03.17
四天王寺大学(大阪府羽曳野市、岩尾洋学長)は、同大学の学生が「羽曳野市ボトルドウォーター」をデザイン、2022年3月17日に羽曳野市役所で表彰式が行われると発表した。
羽曳野市(山入端創市長)は、平成28年に完成した石川浄水場の清浄で安定した水質をPRする目的で、今回、オリジナルデザインのボトルドウォーターを作成。
作成にあたり、同大学では、同市から学生の若い想像力や発想力を活かしたオリジナルデザインのボトルドウォーターの依頼を受け、学内で公募を実施していた。
(さらに…)
2022.03.14
阪急阪神ビルマネジメント株式会社(大阪市北区、出﨑弘社長)は、3月11日~28日の期間、同社が運営管理を行う阪急三番街(大阪市北区)で、全日本空輸株式会社(東京都港区、平子裕志社長)とのコラボレーションイベント「阪急三番街×ANA SPRING JOURNEY 2022」を開催する。
同イベントは、飛行機にまつわる体験や各地の食を通じ、旅に出たような気分を楽しんでもらいたいという思いから開催するもの。
ANAの協力のもと、パイロット・キャビンアテンダントの制服着用体験や、飛行機を誘導する「マーシャラー」の職業体験など、
ANAと触れ合うことができるコンテンツを多数用意したという。

(さらに…)
2020.03.08
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、沿線の重要拠点となっている泉北ニュータウン「泉ヶ丘」(堺市南区)で、次代の沿線中核都市を目指し、行政と共創で、「泉ケ丘駅前活性化計画」を始動する。
泉北ニュータウンは、高度経済成長期の住宅需要に応えるため、
1967年の泉ヶ丘エリアの街びらきを皮切りに発展し、1992年には人口16万5,000人を誇った関西を代表する大規模ニュータウン。
しかし、街びらきから50年余りを経て、2020年には人口が11万8,000人まで減少、2030年には10万人を割り込む予測が出るなど、高齢化・人口減少という社会課題が顕在化しているという。

(さらに…)
2022.03.08
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、事業推進中の商業施設「(仮称)心斎橋筋一丁目計画」(大阪市中央区)の建物名称を「心斎橋グローブ」に決定、2022年3月8日に竣工する。
同建物は、日本有数の歴史を有する商業地「心斎橋筋」の中でも、百貨店やハイブランド・ファッション等の店舗が建ち並ぶエリアに立地。
建物内には、全国で28店舗目・大阪エリアでは3店舗目となる
KDDI直営店(KDDI株式会社:東京都千代田区、髙橋誠社長)の「au Style SHINSAIBASHI」が2022年3月18日にオープンする。

(さらに…)
2022.03.07
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)は、職住一体型のコワーキングサービス付き単身者向け賃貸住宅「BPRレジデンス大阪本町Q」(大阪市中央区)を2022年3月に開業する。
同物件は、2階店舗区画内に、入居者が24時間無料で利用できるコワーキングラウンジを設置、棟内でのオフィス環境を提供。
同区画の運営については、サービスオフィスを全国で展開する株式会社SYNTH(大阪市北区、田井秀清社長)が管理運営を行い、同物件の入居者は24時間無料で利用できるほか、同物件から徒歩5分の「SYNTHビジネスセンター北浜」のラウンジ利用も可能になるなど、運営会社と連携した多様なサービスを提供することで、職住一体型の住まいを実現するとしている。

(さらに…)
2022.03.07
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)と近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、都司尚社長)は3月4日、近鉄奈良線「河内花園」駅東側の近畿日本鉄道が所有する鉄道高架下(大阪府東大阪市)で、鉄道高架下の有効活用としては近鉄線初となるガレージハウス(6棟12戸)を竣工、合わせて名称を「K・BLOC HANAZONO」に決定した。
同物件は、同駅より徒歩4分に位置し、大阪中央環状線までは車で3分の立地。
株式会社LDK(東京都中央区、玉田敦士代表)が展開する建築ブランド「DAYTONA HOUSE」との初共同企画で、車・バイク愛好家のほか、オフィス、アトリエ、工房、撮影スタジオなど、用途にあわせて自由に活用できるという。

(さらに…)
2022.03.03
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策代表)は2022年3月2日、国内169店舗目となる「スーパーホテルPremierなんば心斎橋天然温泉
」(大阪市中央区)を開業した。
同ホテルは、大阪メトロ千日前線・四つ橋線 「なんば」駅より徒歩4分、大阪メトロ四つ橋線 「四ツ橋」駅より徒歩5分、大阪メトロ御堂筋線 「心斎橋」駅より徒歩8分、大阪シティエアターミナル(OCAT)より徒歩約5分の立地。
アメリカ村までは徒歩約3分、なんばグランド花月までは徒歩約7分、道頓堀グリコサインまでは徒歩約5分。
大阪「ミナミ」の地元飲食店と連携したプランの販売や、大阪各地の地産地消メニューが楽しめるハーフビュッフェの提供などで、「食」と「泊」を通じた地域活性化に取り組む。

(さらに…)
2022.03.02
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は3月1日、「(仮称)アパホテル&リゾート大阪難波駅タワー」(大阪市浪速区)の計画地で起工式を実施した。
大阪府下では30棟目の新築ホテル着工となる。
記者発表では、同グループの元谷外志雄代表が「本日起工式を迎えたアパホテル&リゾート大阪難波駅タワーは西日本最大客室数となる全2,060室、地上40階建の超高層タワー型ホテルとなる。2025年の大阪万博前の開業を予定しているが、今後インバウンド需要は回復し、海外からの観光客も年間3,000~4,000万人程度期待できる。宿泊による需要創造が地域活性化にも寄与するものと考えている。また、コロナ禍ではあるが、アパグループは2021年11月期連結決算においても黒字(前期対比増収増益)を達成し、納税義務を果たす貢献をしてきた。現在の低金利下においては、投資に対する金利負担が小さく、事業拡大のチャンスである。この低金利時代、事業は早く始めるほどそのメリットが得られる。良い条件の土地があれば引き続き事業拡大を図っていきたい。」と述べた。

(さらに…)
2022.03.01
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)と株式会社学生情報センター(京都市下京区、吉浦勝博社長)はこのほど、東急不動産が開発し、学生情報センターが運営する、学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE」シリーズとしては過去最大級となる「キャンパスヴィレッジ大阪近大前」(大阪府東大阪市)を竣工した。
同物件は、近畿大学より徒歩9分、近鉄大阪線「弥刀」駅より徒歩12分の立地。
大阪府内の食事付き学生レジデンスとしては最大となる251戸の学生レジデンスで、周辺には西日本一の学生数を抱える近畿大学をはじめ、大阪商業大学、大阪樟蔭女子大学など多数の大学がある。
(さらに…)