2024.01.15
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2023年1月13日、「アパホテル淀屋橋北浜駅前
」(大阪市中央区)1階に、レストラン「ことの葉」をオープン、朝食ビュッフェの提供を開始した。
同朝食ビュッフェでは、目でも舌でも楽しめる50種類超のメニューを用意。
「おばんざい」では、抹茶を練り込んだ抹茶そばや、日替わりのネタを楽しめる出汁茶漬けなど、素材の旨みを存分に引き出した逸品を提供する。
その他、パンやシリアル、季節のスープやデザートなど、幅広い選択肢を用意したという。

(さらに…)
2024.01.15
室内遊園地の遊具製作などを手掛けるビーエルデーオリエンタル株式会社(大阪府泉佐野市、越智やすし社長)は、関西空港至近の「りんくうタウン」(大阪府泉佐野市)で、日本の伝統文化を楽しむ新しい施設「越智泉部屋」を2024年2月8日にオープンする。
同施設では、本格的な土俵を設置し、力士が壮絶な相撲ショーを展開。
相撲愛好者だけでなく、日本文化に触れたい人にも楽しんでもらえるよう、様々な料理も用意する。
元力士による迫力あるビジュアルエンターテインメントに加え、山形牛や新鮮な魚介類をふんだんに使用した料理を楽しめるという。
(さらに…)
2024.01.15
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は、「基地ホテル」をコンセプトに「東横INN淀屋橋駅南
」(大阪市中央区)の内装デザインを一新、2024年1月13日にリニューアルオープンした。
同ホテルでは、リニューアルを記念し、ウェルカムドリンク1本プレゼント。
チェックイン時に自動販売機でドリンク1本を購入可能なコインを人数分配布する(アルコール類は除く)。
実施期間は2024年1月13日~2月29日宿泊分まで。

(さらに…)
2024.01.11
栗林商船株式会社(東京都千代田区、栗林宏吉社長)は、大阪発着貨物のニーズ増加に合わせ、2024年2月より大阪寄港を増便する。
あわせて、小口貨物に対応可能なサービスとして、大阪~仙台間で混載便サービスを開始することで2024年問題解決にも貢献するとしている。
同社は、苫小牧・釧路・仙台・東京・清水・名古屋・大阪を結ぶ海上輸送を主事業としている内航海運会社。
7隻のRORO船(Roll On-Roll Off Shipの略称、トラックやトレーラーが自走で船に乗り込み、貨物を積載したまま運搬できる貨物船)と、自社・グループ各社が保有する約3,300台のトレーラーを使用し、トレーラーリースによる海上輸送サービスに加え、海陸一貫輸送も行っているという。
(さらに…)
2024.01.10
関西を中心に不動産事業を手掛ける株式会社リンクス(大阪市中央区、毛利英昭代表)は2024年1月9日、2025年大阪・関西万博の会場(夢洲)で働く人を対象に、大阪メトロ中央線「緑橋」駅至近のマンションの共益費を無料サービスする「万博がんばろう割」の申込を開始した。
開幕まで500日を切った大阪・関西万博は、会場建設費の増額や工事の大幅な遅れなどが取りざたされる中、大阪に本社を置く同社では、大阪・関西万博を民間から応援しようと、万博会場・夢洲で働く人を対象に、同サービスを企画したという。

(さらに…)
2024.01.09
羽曳野市(山入端創市長)は、「旧浅野家住宅」(大阪府羽曳野市)の利活用に向けたサウンディング型市場調査を2024年2月27日・28日・29日に実施する。
同住宅は、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の白鳥陵古墳と峯ヶ塚古墳の間にあり、敷地沿いには日本遺産の竹内街道が通る歴史と文化が交わる地域に位置。
同市では、この歴史ある建物・敷地の利活用を通じ、地域の活性化に取り組む事業者を公募する計画で、今回、公募に際し諸条件の整理を目的に、民間事業者から自由なアイデアやノウハウ、参入意向または参入する上での意見などを聴取するため、サウンディング型市場調査を実施するという。

(さらに…)
2024.01.05
吹田まちづくり合同会社(大阪府吹田市)は、JR東海道本線「吹田」駅周辺(大阪府吹田市)を「吹田のキッチン=北摂で美味しい食材と飲食店が集まる場所」へとリ・ブランディングするプロジェクトを始動する。
第1弾では、今から65年前に誕生した「新旭町通り(しんあさひまちどおり)商店街」の一部、約110mほどのアーケード区間を「吹田・アサヒキッチン」と名付けてリニューアル。
その中でも特に、約50年前に誕生し、生鮮食材を扱う店舗が集まっていた「新旭町通食品街」(約90m)は、今も昭和の市場の香りが漂う場所で、元気に営業を続けている店舗と一緒に「昼は食品街、夜は飲食街」として、照明デザインもレトロな雰囲気を残しつつ、新しくなるとしている。
現在、地元の商店街(新旭町通り商店街協同組合)と事業者・専門家が集まって作ったプロジェクトチームが、意欲ある出店希望者を募集しているという。

(さらに…)
2024.01.04
広告代理店の株式会社宣伝館(大阪府東大阪市、岡田哲也代表)は2024年1月3日、「古いけど清潔、小さな施設だけど楽しくて新しい癒し」「超昭和温泉宿」をコンセプトに、従前の施設を引き継いだ温浴施設「超昭和温泉宿 太子温泉」(大阪府太子町)をオープンした。
広告代理店の目線で、一風変わった施設の創造を目指し、オープン後も随時進化する癒し処の提供を心掛け、営業を行うという。
同社では1年前、廃墟となっていた従前の温浴施設を購入。
手作り感を前面に打ち出すため、自分たちでできる部分は可能な限りスタッフで対応、レトロ感は残しつつも来館客がクスッと笑えるよう、プチ癒しの場になることを目標に、広告業・デザイン事務所だからこそできるリニューアルを実施したという。

(さらに…)
2023.12.27
株式会社京阪百貨店(大阪府守口市、辻良介社長)は、2024年1月25日~30日の期間、京阪百貨店守口店(大阪府守口市)8階大催事場で「諸国(おくに)じまん 駅弁とうまいもの大会」を開催する。
今回の実演駅弁は「地域の話題」をテーマに、地域の食材や駅弁メーカーとのコラボレーション駅弁などを販売。
「森」駅(北海道森町)の「いかめし阿部商店」からは、輸入規制により打撃を受けている森町のほたてを甘辛たれで煮詰めたいかに詰めた新作の「いかめし」を販売。
滋賀県の駅弁メーカー「南洋軒」からは、滋賀県立長浜農業高校の高校生が作る野菜と近江牛がコラボレーションした「近江牛のすき焼きとにぎり寿司弁当~長浜農業高校コラボ編~」を販売するという。
(さらに…)
2023.12.26
「ドーミー」の名称で全国500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、新築男女共用社員寮「ドーミー大阪京橋」(大阪市都島区)と新築男性専用社員寮「ドーミー堺海岸通り」(堺市堺区)を2024年4月にオープンする。
両物件は何れも最寄駅から徒歩約5分以内で、近隣にはコンビニやスーパーなどが立地。
居室には、入居当日から生活できるよう、家具・家電・バスルーム
・洗濯機などを完備する。
食堂やラウンジなど、充実したパブリックスペースも用意、入居者同士でコミュニケーションを深めることができるほか、管理栄養士が考案したバランスの良い家庭料理を朝夕2食提供。
また、管理マネージャー夫妻が常駐、宅配の受け取りから、万が一の際にも生活をサポートできる環境を整えているという。

(さらに…)