2018.03.05
タマホテルズ株式会社(東京都大田区、牛島毅社長、タマホーム株式会社100%子会社)は3月4日、タマホームの自社ビルを活用しキャビンタイプのコンパクトホテル「タマキャビン大阪本町
」(大阪市中央区)をグランドオープンした。
同施設は、御堂筋線「本町」駅より徒歩3分に位置。
同駅から新大阪駅までは最短約20分、ユニバーサルシティ駅までは約30分。
客室部分は全122床の簡易宿泊施設となる。
男女別フロア、タイプはコンパクトキャビン(2.2㎡)とキャビン型ルーム(6㎡)の2タイプ、上下段の選択が可能、ベッドサイズは全て幅105cm×縦206cmとした。

(さらに…)
2018.03.01
東急不動産ホールディングス株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)傘下の東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)と東急ステイ株式会社(東京都渋谷区、高谷昌吾社長)は大阪市中央区久太郎町でホテルとマンションの複合開発「久太郎町プロジェクト」に着手した。
同プロジェクトは、東急不動産がホテルとマンションの開発を行い、東急ステイがホテル運営を行うもの。
なお同ホテルは、東急ステイの大阪初進出のホテルとなる。
物件所在地は、大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅より徒歩1分、御堂筋線「本町」駅より徒歩4分に位置。
梅田・なんばエリアへのアクセスも良く、ホテル立地として優れているほか、最近の職住接近の流れにも合致し、近隣には大型スーパーや商店街、豊富な飲食店があるなど、生活環境も整っているという。

(さらに…)
2018.03.01
ユニゾホールディングス株式会社(東京都中央区、小崎哲資社長)の100%子会社・ユニゾホテル株式会社(東京都中央区、小崎哲資社長)は3月1日、グループ20店舗目となる新規ホテル「ユニゾイン新大阪
」(大阪市淀川区)をオープンした。
同ホテルは、東海道・山陽新幹線「新大阪」駅より徒歩3分、地下鉄御堂筋線「新大阪」駅より徒歩1分の立地。
梅田駅・淀屋橋駅・なんば駅まで乗り換えなしでアクセス可能なほか、京都や神戸へは電車で30分、大阪国際空港(伊丹空港)へもリムジンバスで30分。

(さらに…)
2018.02.28
不動産事業などを手掛けるサムティ株式会社(大阪市淀川区、江口和志社長)は、現在開発中の「エスペリアホテル博多」(福岡市博多区)に加え、東京・大阪・京都・名古屋で5棟・約900室のホテル開発を決定した。
開発予定のホテルは、いずれもビジネス層とインバウンドをメインターゲットとした宿泊特化型のホテルで、2018年から2019年にかけて順次開業を予定している。
同社グループでは、中長期経営計画「Challenge40」で、「ホテル開発事業の展開」を重点戦略の1つとして掲げており、2015年度から2020年度まで5年間で約530億円(開発用地+建築費)のホテル開発投資を行う計画。
また、同計画の最終年度となる2020年度のグループ目標を経常利益100億円水準に設定、今回のホテル開発は同計画の達成に大きく寄与するとしている。
(さらに…)
2018.02.26
不動産管理やホテル運営を手掛ける株式会社TGM(大阪市中央区、田村和昭代表)は2月1日、「ホテルTGM上本町
」(大阪市中央区)をオープンした。
同ホテルは既存のオフィスビルをリノベーションしたもの。
上町筋に面し、近鉄「大阪上本町」駅より徒歩2分、関西国際空港リムジンバス乗り場より徒歩2分に位置する。

(さらに…)
2018.02.23
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、工藤俊也社長)は、同社が運営するホテル京阪京橋グランデ
(大阪市都島区)7階「レストランロレーヌ」で、3月3日より土日祝日限定(3月22日~4月8日は毎日)で「いちごスイーツブッフェ」を開催する。
今回は初の試みとして、京都の雑貨店「INOBUN」が店内を華やかに装飾。
20種類以上の苺のスイーツと食事のブッフェを、桜の花見とともに楽しめるとしている。

(さらに…)
2018.02.22
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は、同社が事業主として開発する超高層分譲マンション「グランドメゾン上町台 ザ・タワー」(大阪市中央区)で、大阪ガス株式会社(大阪市中央区、本荘武宏社長)と共同で家庭用燃料電池エネファームtypeSを全戸に、スマートエネルギーハウス蓄電システムを一部住戸に採用した。
これにより、CO2排出量は52%、購入電力は97%の大幅な削減が可能になるほか、防災力向上にも寄与するとしている。
(さらに…)
2018.02.21
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は、大阪市浪速区で初となるホテル開発用地を取得した。
取得会社はアパホーム株式会社。
同案件は、大阪市営地下鉄堺筋線 「恵美須町」駅より徒歩1分、「通天閣・新世界」「天王寺」「なんば」が徒歩圏内の立地。
今後も拡大が見込まれる大阪でのインバウンド需要の取り込みが期待できることなどから、今回の計画に至った。
来年冬の開業を目指す。
(さらに…)
2018.02.14
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、善本烈社長)は、日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)で、開業5年目を迎える3月7日、「ハルカス300(展望台)」に地上300mの断崖絶壁スリル体験アトラクション「EDGE THE HARUKAS(エッジ・ザ・ハルカス)」をオープンする。
「EDGE THE HARUKAS」は、地上300mのビル最頂端部となる外周ガラスの上部に新設した、幅約60㎝・長さ20mのデッキの上を、命綱を装着して歩き、スリルを味わうアトラクション。
超高層ビルから真下を望み、ぎりぎりの場所に身一つで立ち、さえぎるものが何もない状態で、360度の絶景と、はるか眼下に広がる街並みを全身で体感できるとしている。
同社によると、「屋外」で「外壁のない」「地上300mを真下に見下ろせる」場所でのアトラクションは日本初だという。
「あべのハルカス」には、これまで国内外から多く人々が来場。
中でも「ハルカス300」では、地上300mからの眺望だけでなく、ビアガーデン・ボールプール・プロジェクションマッピングなど、季節に応じて楽しめる体験を一年を通して実施、2017年9月には累計入場者数が700万人に達した。
今回、新アトラクション「EDGE THE HARUKAS」がオープンすることで、「ハルカス300」の最大の魅力である「高さ・絶景・楽しさ」に、「驚き」の体験が新たに加わるとしている。

(さらに…)
2018.02.09
2018年2月、大阪市此花区にコンドミニアムタイプの新築ホテル「ユニバーサルホテル西九条
」がオープンした。
同ホテルは、JRゆめ咲線・大阪環状線・阪神なんば線「西九条」駅より徒歩4分の立地。
西九条駅からUSJまでは電車で5分。

(さらに…)