2024.07.29
株式会社富士薬品(さいたま市大宮区、高柳昌幸社長)は2024年7月26日、紀の川市(岸本健市長)と健康推進等に関する包括連携協定を締結、同日に同市役所で締結式を実施した。
同協定に基づき、同社は主力事業の配置薬によるセルフメディケーション(自分の健康状態や生活習慣に気を配り、不調の際は市販薬を使って病気の予防・治療にあたること)支援を通じて、同市民の「健康づくり」を後押しし、地域社会の活性化に寄与することを目指す。
(さらに…)
2024.07.29
オーエス株式会社(大阪市北区、髙橋秀一郎代表)は、総務省が推進する「地域活性化起業人制度」を活用し、2024年7月25日、和歌山県白浜町(大江康弘町長)と協定を締結、8月1日より同町に社員1名を派遣する。
2014年に導入された同制度は、三大都市圏に所在する企業などが地方公共団体へ社員を一定期間派遣し、そのノウハウや知見を生かしながら、地域独自の魅力や価値の向上などにつながる業務に従事することで、地域活性化を図るというもの。
同社は、今年3月に同町と締結した包括連携協定をより深化させるため、今回の同取り組みにより、誘致企業と地域との連携を担い、地域活性化と企業誘致の促進を図る取り組みを実行するという。
(さらに…)
2024.07.19
大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメント株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)が経営する「レストラン サンクシェール」(和歌山県和歌山市、ダイワロイネットホテル和歌山
内)は、2024年7月22日~9月末まで期間限定で、和歌山県内で漁獲された未利用魚「シイラ」を活用したオリジナルメニューを提供する。
同社では、2023年10月から12月まで和歌山県すさみ町でとれた「オキザワラ」を活用したメニューをスープストックトーキョーと共同で提供。
好評を博したことから、今回は未利用魚の地産地消メニュー第2弾として、同オリジナルメニューを開発したという。

(さらに…)
2024.07.05
和歌山ターミナルビル株式会社(和歌山県和歌山市、武田雅夫社長
)が運営する「ホテルグランヴィア和歌山
」(和歌山県和歌山市
)は、同ホテル1階フロントロビーで国の特別史跡「岩橋千塚古墳群」のパネル展示を2024年7月31日(予定)まで実施する。
同古墳群は、和歌山市東部に位置し、総数900基の古墳を擁する、4世紀末から7世紀にかけて造られた、全国有数の群集墳として知られているという。
同県では、同古墳群の保全と公開を目的に1971年8月、考古資料
・民俗資料を中心とした県立の博物館施設(登録博物館)「和歌山県立紀伊風土記の丘」を開館している。

(さらに…)
2024.07.03
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代⽥量⼀社長)が運営する「亀の井ホテル 那智勝浦
」(和歌山県那智勝浦町、冨田弘支配人)は、改装を経て2024年7月1日にグランドオープンした。
同ホテルは、2024年4月1日に旧かつうら御苑を「亀の井ホテル」としてリブランド、名称を「亀の井ホテル 那智勝浦」に変更した。
内海の穏やかな那智湾沿いに佇む絶景と、勝浦漁港で水揚げされる生まぐろを中心とした料理が自慢のホテルだという。
夕・朝食の料理は、グランドオープンに向け、視察やメニュー開発に取り組み、この土地の海・山の恵みを存分に堪能できるラインアップで用意。
ご当地食材をふんだんに取り入れ、贅を尽くした料理を提供するとしている。

(さらに…)
2024.06.28
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を全国展開するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹社長)は2024年6月30日、「ホテルルートインGrand海南駅前
」(和歌山県海南市)を開業する。
同ホテルは、JR紀勢本線「海南」駅より徒歩1分の立地。
駐車場は平面32台(うち4台は軽自動車専用、1入庫あたり1,000円、入庫から24時間毎に1,000円)を設置した。
館内には男女別人工温泉大浴場を設置、朝食は和洋バイキング形式で提供する。

(さらに…)
2024.06.19
リゾートホテル「休暇村紀州加太
」(和歌山県和歌山市、義本英也総支配人)は、同ホテルから車で約15分の和歌山市森林公園のあじさいが見頃を迎えるのに合わせ、同ホテル宿泊者限定の「あじさい観賞ツアー」を2024年6月下旬まで開催する。
同公園は、日本一のアジサイ園を目指す公園。
森林や山と海の保全環境を守るため、加太観光協会を中心に毎年植樹祭が行われており、地元の人々が大切に育ててきたアジサイを楽しめるという。
約137haの同園内で行われてきたアジサイの植樹は今年で17年目
、延べ約1万株。

(さらに…)
2024.06.14
南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、岡嶋信行社長)は、世界遺産登録20周年を迎えた高野山へ来訪する人に夏の風情を楽しんでもらうため、2024年6月20日~8月21日の期間、高野山の玄関駅となっている南海高野線「極楽橋」駅(和歌山県高野町)を「風鈴」で装飾する。
この風鈴には、同沿線の小学生・幼稚園児・保育園児に記入してもらった短冊を取り付け、同駅コンコースと4番のりばに飾り付けるという。

(さらに…)
2024.06.06
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を全国展開するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹社長)は2024年6月6日、「ホテルルートインGrand和歌山駅東口
」(和歌山県和歌山市)を開業する。
同ホテルは、JR各線・和歌山電鐵貴志川線「和歌山」駅東口より徒歩約4分の立地。
駐車場は平面自走式43台(敷地内24台・第2駐車場19台、出庫毎に1,000円)・タワー型立体40台(出庫毎に700円)を設置した(先着順・予約不可)。
館内には男女別天然温泉大浴場を設置、朝食は和洋バイキング形式で提供する。

(さらに…)
2024.05.31
株式会社アワーズ(大阪府松原市、山本雅史社長)が運営するテーマパーク「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)は、和歌山県の首都圏アンテナショップ「わかやま紀州館」(東京都有楽町
)のリニューアルオープンに合わせ、同ショップ内でアドベンチャーワールドオリジナルグッズ特設コーナーを2024年6月7日に設置する。
同テーマパークはこれまで、各地でのポップアップストアなどでグッズを販売してきたが、今回初めてオリジナルグッズを1年中いつでも購入できる常設販売コーナーを設置。
なお、2004年にオープンし、今年で20周年を迎える「わかやま紀州館」は、首都圏での県産品の魅力発信強化を目的にリニューアルオープンするという。

(さらに…)