【PR記事】 コンフォートホテル和歌山、宿泊客は利用無料のオープンスペース「Comfort Library Cafe」をオープン 和歌山県和歌山市
2023.05.31
「コンフォートホテル」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は2023年4月、同社が運営する「コンフォートホテル和歌山」(和歌山県和歌山市)に宿泊客は利用無料のオープンスペース「Comfort Library Cafe(コンフォートライブラリーカフェ)」をオープンした。
2015年に開業した同ホテルは、JR各線「和歌山」駅より徒歩約2分の立地。
今回オープンした「Comfort Library Cafe」は、全国45カ所のコンフォートホテルで展開している、ホテル内でゆったりくつろげる宿泊客は利用無料のオープンスペース。
同ホテルでは、主に朝食会場として使っていたラウンジスペースを「Comfort Library Cafe」へ一新した。
【PR記事】 大江戸温泉物語 南紀串本、「本州最南端の町でまぐろを満喫!海鮮グルメバイキング」を7月20日まで開催 和歌山県串本町
2023.05.19
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)が運営する「大江戸温泉物語 南紀串本」(和歌山県串本町)は2023年5月7日、「本州最南端の町でまぐろを満喫!海鮮グルメバイキング」を開始した。
同館は、本州最南端の町・串本町に建つ、絶景が自慢の温泉宿。
宿の前に広がる雄大な太平洋、その風景を眺めながら入浴が楽しめる絶景温泉など、海辺の宿ならではの魅力に加え、グルメバイキングも楽しめるとしている。
【PR記事】 ホテルグランヴィア和歌山、九度山町の協力のもと、フロントロビーで真田家ゆかりの甲冑展示を6月30日まで実施 和歌山県和歌山市
2023.05.17
和歌山ターミナルビル株式会社(和歌山県和歌山市、和田壽三社長)が運営する「ホテルグランヴィア和歌山」(和歌山県和歌山市)は、フロントロビーで真田家ゆかりの甲冑展示を2023年6月
30日まで実施する。
展示しているのは、敵将だった徳川家康に「日本一の兵」と称えられた真田幸村と、その父・昌幸の甲冑。
迫力のある甲冑が華やかな金屏風を背に来館客を出迎え、「赤備え」の幸村の甲冑と、黒い昌幸の甲冑が並ぶ姿は壮観の一言だという。
【PR記事】 信濃路、アートをコンセプトにした高級グランピングヴィラ「TUZUMI WAKAYAMA SUSAMI」を開業 和歌山県すさみ町
2023.05.02
株式会社信濃路(和歌山県和歌山市、西平都紀子代表)は2023年4月29日、アートをコンセプトにした高級グランピングヴィラ
「TUZUMI WAKAYAMA SUSAMI」(和歌山県すさみ町)を開業した。
紀州材の香りが心地よい5棟のヴィラは、全棟オーシャンビューで、全棟にベットルーム、リビングと天然温泉露天風呂、専用ダイニングテラスを設置。
宿泊プランは全てオールインクルーシブで、宿泊料金には夕食・朝食・冷蔵庫内のドリンクなどが含まれる。
【ニュース】 JR西日本など、「きのくに線駅マルシェ」の第2回を5月14日に「加茂郷」駅など3駅で開催 和歌山県海南市
2023.05.02
西日本旅客鉄道株式会社と紀州有田商工会議所で構成するきのくに線駅マルシェ実行員会は、「きのくに線駅マルシェ」の第2回を
2023年5月14日に開催する。
今回は、JRきのくに線の「加茂郷」駅(和歌山県海南市)・「下津」駅(和歌山県海南市)・「初島」駅(和歌山県有田市)の各駅前に合計46店舗の飲食店が出店予定。
子ども向け体験イベントなども実施するという。
(さらに…)
【ニュース】 JA三井リースなど、和歌山市公募の「四季の郷公園内宿泊施設(グランピング等)整備・管理運営事業」で同市と基本協定を締結 和歌山県和歌山市
2023.03.24
JA三井リース株式会社(東京都中央区、新分敬人社長)を代表企業とし、JA三井リース建物株式会社(東京都中央区、工藤真樹社長)等が参加する事業者グループは、和歌山市(尾花正啓市長)が都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)を活用して公募した「四季の郷公園内宿泊施設(グランピング等)整備・管理運営事業」に応募、提出した計画が同市より認定され、このほど同市と基本協定を締結した。
「四季の郷公園」は平成3年に開園した、農業と自然に親しむことを目的とした農業公園。
同市は平成28年にリニューアル基本計画を策定し、平成28年度から令和3年度にかけ、レストラン・農産物直売所・遊具・水景等の整備を行ってきた。
今回の同事業は、公園の魅力向上をさらに図るため、Park-PFIを活用し、アフターコロナにおける屋外での観光需要の飛躍的な需要の増加を捉え、密になりにくい屋外活動の場を提供する仕組みを構築するとともに、公園内の滞在時間延長による公園活性化策として公募したもの。
【ニュース】 和歌山市など、JR特急「くろしお」を活用した貨客混載輸送の実証実験を3月24日に実施、和歌山市中央卸売市場の食材を京都の飲食店に当日配送 和歌山県和歌山市
2023.03.20
和歌山市(尾花正啓市長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)・株式会社ジェイアール西日本マルニックス(大阪市淀川区、蓑輪博司社長)・日本通運株式会社(東京都千代田区、堀切智社長)の4者は、JR特急「くろしお」を活用した貨客混載輸送の実証実験を2023年3月24日に実施する。
物流業界での2024年問題(自動車運転業務の年間時間外労働の上限制限によって生じる問題の総称)は、和歌山市中央卸売市場でも課題となっており、新鮮な食材を県外の飲食店に提供するためには、今まで以上に時間を要すことが想定され、同市場の魅力減少の要因になっているという。
(さらに…)
【PR記事】 ホテルグランヴィア和歌山、桜シーズンに合わせて「桜みどころ おすすめスポット」のサイクリングマップを作成 和歌山県和歌山市
2023.03.10
和歌山ターミナルビル株式会社(和歌山県和歌山市、和田壽三社長)が運営する「ホテルグランヴィア和歌山」(和歌山県和歌山市)はこのほど、桜シーズンに合わせて「桜みどころ おすすめスポット」のサイクリングマップを作成した。
同マップは、現在、宿泊客に貸し出している電動アシスト付自転車「benelli “mini Fold 16”」で春の訪れを感じながら、和歌山市内を桜とともに観光で楽しんでもらうのが目的。
昨年より宿泊客に配布しているサイクリングマップ「紀伊風土記の丘コース」「紀ノ川周遊朝活コース」「和歌山城周辺コース」「和歌浦周辺コース」に続く5種類目となる。