2025.02.14
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は、JR千歳線「北広島」駅(北海道北広島市)から歩行者デッキで繋がる場所で開発中の複合交流拠点施設(13階建)のうち、1階~3階部分の地域密着型ショッピングセンター「tonarie(トナリエ)北広島」を2025年3月15日にグランドオープンする。
2025年3月14日には、地元北広島市の人々を対象としたプレオープンと、施設の開業を記念するオープニングセレモニーを開催する予定。
同複合交流拠点施設は、1階~3階の商業施設「tonarie 北広島」と、4階~13階の「エスコンフィールド HOKKAIDO ホテル 北広島駅前」で構成。
「エスコンフィールド HOKKAIDO」の最寄り駅となる同駅と歩行者デッキで直結しており、試合観戦やイベントの前後に気軽に立ち寄れる立地だという。
(さらに…)
2025.02.12
北海道鶴居村(大石正行村長)は2025年2月10日、釧路湿原国立公園の秘境「宮島岬エリア」の土地所有者である株式会社西武リアルティソリューションズ(東京都豊島区、齊藤朝秀社長)、土地を所管する釧路自然環境事務所(北海道釧路市、岡野隆宏事務所長)と「鶴居村・株式会社西武リアルティソリューションズ・釧路自然環境事務所との連携・協力に関する協定書」を締結した。
同村は、令和6年度の事業として、同国立公園とその周辺エリアを活用し、より高付加価値で魅力度を高めた観光の展開等を目的に、環境省が実施する国立公園アドベンチャートラベル展開事業(鶴居村釧路湿原観光コンテンツ創出事業)を実施しており、今回の同協定締結もその一環。

(さらに…)
2025.02.04
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は2025年
2月1日、「リブマックスリゾート ウポポイ白老温泉
」(北海道白老町)でカプセルルーム「MAX CABIN」をオープンした。
同施設は、長らく閉館していた宿泊施設「ヴィラ・スピカしらおい」を同社が取得し、2024年8月にリブランドオープンしたもの。
客室数は全88室、館内施設には大浴場・サウナ、レストラン、展望ラウンジ、コインランドリーなどがある。

(さらに…)
2025.01.30
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は、JR千歳線「北広島」駅前で開発中の「エスコンフィールド HOKKAIDO ホテル 北広島駅前」(北海道北広島市)に、ファイターズファンに向けた特別仕様の宿泊フロア「ファイターズフロア」をオープンする。
同ホテルは2025年3月下旬に開業予定。
日本エスコン2020年より出資している株式会社SQUEEZE(スクイーズ、東京都渋谷区、舘林真一代表)が運営を行う。
なお同ホテルでは、2024年12月19日より「スタンダードフロア」「スターライトフロア」など一部フロアから先行予約を開始しており、今回新たに「ファイターズフロア」を含む全客室タイプが予約可能となる。

(さらに…)
2025.01.29
クロスホテル札幌
(札幌市中央区、三上直也総支配人)は、2025年1月29日~3月29日の期間、同ホテル前庭で「マチナカTAKIBI BAR」を開催する。
期間中は、同ホテル前庭に直径6m・高さ3.6mの大型の空気循環型焚火専用テントを設置。
テント内の4テーブルにはそれぞれ卓上の焚火台を用意、来場者は薪をくべ、バウムクーヘンや鮭とばなどのフードをあぶりながら、アルコールやソフトドリンクを楽しめるという。

(さらに…)
2025.01.29
上ノ国開発株式会社(北海道上ノ国町、丸山和之代表)は、上ノ国ワイナリーを応援するアンバサダーを募集、このほどアンバサダー同士の交流を深めるためのコミュニティサイトを立ち上げた。
同取り組みでは、ワインを通じ、同国町の「食」「もの」「人」をテーマに、地域内外の人々とのつながりを深め、地域経済の発展にも貢献できる制度を構築するとしている。
(さらに…)
2025.01.23
伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、松典男社長)と伊藤忠商事株式会社(東京都港区、石井敬太社長)は、千歳市で物流施設開発用地を取得した。
今後、物流施設「(仮称)アイミッションズパーク千歳」として開発を推進する。
伊藤忠グループが手掛ける物流施設としては、同物件が北海道初進出になるという。
千歳市では、半導体工場の進出等により、物流センターの需要増が見込まれることから、進出を決定した。
(さらに…)
2025.01.23
北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、綿貫泰之社長)はこのほど、極楽湯さっぽろ弥生店等跡地で開発中の「北3条西12再開発事業(賃貸棟)」(札幌市中央区)で、賃貸住宅の概要と商業施設の出店店舗を発表した。
賃貸住宅の物件名は「ジュノール札幌植物園」、住戸は1LDK13戸(約42㎡)・2LDK39戸(約56㎡)・3LDK26戸(約64~71㎡)の全78戸。
商業施設の出店店舗は、タリーズコーヒー、サツドラ、フィットネスジム、ナカジマ薬局、クリニック4科。

(さらに…)
2025.01.22
株式会社阪急交通社(大阪市北区、酒井淳社長)と苫小牧市(金澤俊市長)は2025年1月21日、地震・津波、風水害、噴火等の自然災害や大規模事故の発生時における支援活動等に関する協定を締結した。
同市が旅行会社と協定を締結するのは今回が初めて。
同協定により、災害対策基本法で定められた災害が発生した際、同社は同市からの支援要請に対し、緊密な連携のもと、支援活動を行う。
同協定は、避難施設の開設・運営や移動車両・宿泊施設の手配のほか、ボランティアの活動管理や資材・備品の手配と運搬など、多岐にわたる活動で構成されているという。
(さらに…)
2025.01.22
星野リゾート株式会社(長野県軽井沢町、星野佳路社長)が運営する「星野リゾート トマム」(北海道占冠村)は2025年1月20日、氷のホテルが完成し、幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」をグランドオープンした。
同施設は、ホテル「トマム ザ・タワー
(535室)」「リゾナーレトマム
(200室)」などで構成する一大リゾート施設。
今回グランドオープンした氷の街「アイスヴィレッジ」は、11棟の氷や雪でできたドームが立ち並ぶ氷の街で、最低気温がマイナス30度にも達することのあるトマムだからこそ実現できる氷の世界や寒さを楽しめるという。

(さらに…)