【ニュース】 Plan・Do・See、任天堂旧本社社屋をホテル「丸福樓」として2022年4月に開業、安藤忠雄氏設計監修の新棟と融合 京都府京都市

2022.01.21
株式会社Plan・Do・See(東京都千代田区、野田豊加代表)は、世界的建築家・安藤忠雄氏設計監修の新建築とともに、任天堂旧本社社屋(京都市下京区)をホテル「丸福樓(まるふくろう)」として2022年4月に開業する。

「丸福樓」は、既存の建物と、世界的建築家・安藤忠雄氏が設計監修した新しい建物が融合した、全18室のホテル。
1947年に任天堂の前身・山内任天堂が花札・かるた・トランプの製造や販売を行う会社として「丸福株式会社」を設立したのにちなみ、当時の屋号をホテル名に使用した。
(さらに…)

【PR記事】 オークラホテルズ&リゾーツ、「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」を開業、日本国内では約20年ぶりとなる「ホテルオークラ」ブランドの新ホテル 京都府京都市

2022.01.21
オークラホテルズ&リゾーツは1月20日、日本国内では約20年ぶりとなる「ホテルオークラ」ブランドの新ホテル「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」(京都市左京区、新川達也総支配人)を開業した。

同ホテルは、スイートルーム8室を含む60室のホテル。
ホテルオークラとして手掛ける初のスモールラグジュアリーホテルとなる。

01210940
(さらに…)

【ニュース】 京町家等継承ネット、「未来と町家をマッチするトークセッション2022 vol.1,2」を2月14日・17日にオンラインで開催 京都府京都市

2022.01.20
京町家等継承ネット(事務局:公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター、京都市下京区)は、「未来と町家をマッチするトークセッション2022 vol.1,2」を2022年2月14日・17日に開催する。
京町家等の活用者となる新たな担い手発掘の促進と、京町家等の保全・継承に係る先進事例を広く紹介することが目的。

2月14日開催の「vol.1」、2月17日開催の「vol.2」ともにオンライン形式で実施する。
何れも参加費は無料、参加方法は事前申込み制。
(さらに…)

【ニュース】 阪急阪神不動産など、サテライトオフィス事業の第3号拠点「阪急阪神 ONS 京都河原町」を1月25日に、第4号拠点「阪急阪神 ONS 大阪梅田」を3月1日にそれぞれオープン 京都府京都市

2022.01.18
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)は、サテライトオフィス事業「阪急阪神 ONS(オンズ)powered by point 0」の第3号拠点「阪急阪神 ONS 京都河原町」(京都市下京区)を2022年1月25日に、第4号拠点「阪急阪神 ONS 大阪梅田」(大阪市北区)を2022年3月1日にそれぞれオープンする。

同社は、株式会社point0(ポイントゼロ、東京都千代田区、石原隆広社長)と提携し、同事業を展開。
これまでに第1号拠点「千里中央」(大阪府豊中市)、第2号拠点「神戸三宮」(神戸市中央区)を開業している。
(さらに…)

【PR記事】 THE HIRAMATSU 京都、歌舞伎公演と宿泊がセットになった特別プラン「室数限定 京都南座 三月花形歌舞伎 観劇券付プラン」の先行販売を開始 京都府京都市

2022.01.17
株式会社ひらまつ(東京都渋谷区、遠藤久社長)が運営する都市型リゾートホテル「THE HIRAMATSU 京都」(京都市中京区)は1月13日、歌舞伎公演と宿泊がセットになった特別プラン「室数限定 京都南座 三月花形歌舞伎 観劇券付プラン」の先行販売を開始した。

同取り組みは、「南座」(京都市東山区)と同社による特別企画の第3弾。
今回は、若手花形による、若さ溢れる舞台を届ける。
京都の町で歴史を刻んできた舞台で華やかに歌舞伎を楽しみ、歴史ある通りに佇む町家でしっとりと寛ぐ、京都を心ゆくまで堪能する休日を提案するという。

01171140
(さらに…)

【PR記事】 ホテル京阪 京都グランデ、客室内でフィットネスマシンを使用できる宿泊プランを販売 京都府京都市

2022.01.17
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪 京都グランデ」(京都市南区)はこのほど、客室内でフィットネスマシンを使用できる宿泊プラン「バランスブレード&フィットネスバイクが使える!巣ごもりフィットネスジムプラン(朝食付き・素泊まり)」の販売を開始した。

同プランは、「3Dバランスブレード」とフィットネスバイク
「FITBOX」を設置した客室に宿泊できるというもの。
客室滞在中は時間無制限でトレーニングを進めることができるという。

01171040
(さらに…)

【ニュース】 海の京都DMO、「海の京都 冬のリフレッシュクーポンキャンペーン」を1月20日~2月28日に実施、飲食店・宿泊施設など約120店が参画 京都府京丹後市

2022.01.11
京都府と同府北部7市町で構成する一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO、京都府京丹後市、森屋松吉社長)は、2022年1月20日~2月28日の期間、「海の京都 冬のリフレッシュクーポンキャンペーン」を実施する。

期間中は、観光客が海の京都エリアの対象飲食店・宿泊施設・体験事業者で利用可能な最大3,000円分の電子クーポンを配布。
独自のガイドラインを策定し、感染拡大防止を徹底して実施するという。
1月6日現在、飲食店52店・宿泊施設60店・体験事業者10店など合計122店が参画、冷え込んだ観光産業を盛り上げるという。
(さらに…)

【ニュース】 マリントピアリゾート、グランピング事業の好調を受け、2022年に関東圏・関西圏を中心に全国約20カ所で新たにグランピング施設を開業 京都府宮津市

2022.01.06
株式会社にしがき(京都府京丹後市、西垣俊平社長)が展開するマリントピアリゾート(京都府宮津市)は、グランピング事業の好調を受け、2022年、関東圏・関西圏を中心に全国約20カ所で新たにグランピング施設を開業する。
計画地は、山中湖、富津、土浦、小美玉、大夫崎、東江見、南房総、箱根、東伊豆、忍野、秩父、河口湖、鳴沢村、マキノ、宮津、田井、生穂、洲本、三原、猪名川など。

同社では、業界の競争激化に対応するため、客室温泉付きやサウナ付きの施設を多く計画。
温泉やサウナは、グランピングビジネスの弱点となっている「冬季の落ち込み」をカバーする点でも有効な方策で、今後は個別温泉を標準仕様としていく方針だという。
また、サウナについても近年、若年層を中心にブームとなっており、バレルサウナやテントサウナを併設する事業者が増加していることから、競争環境を考慮の上、導入施設を増加させていく方針としている。

01061200
(さらに…)

【ニュース】 京都伝統産業ミュージアム、京焼・清水焼の職人や作家によるコーヒーカップやマグカップなどを集めた展示販売会「珈琲とうつわ」を1月と2月に開催 京都府京都市

2022.01.06
京都伝統産業ミュージアム(運営:株式会社京都産業振興センター、京都市左京区、山本達夫社長)は、2022年1月と2月の2回にわたり、京焼・清水焼の職人や作家によるコーヒーカップやマグカップなどを集めた展示販売会「珈琲とうつわ」を開催する。

今回は、「コーヒーを楽しむ」をテーマに、26人の京焼・清水焼の職人や作家たちが、コーヒーカップだけでなく、「こんなモノもあり」と感じられるような「うつわ」を販売。
一部商品はオンラインショップでも販売する。

01061100
(さらに…)

【PR記事】 京都タワー、商売繫盛・家運隆昌を 願い、京都の初春を祝う風物詩「宝恵駕籠社参巡行」を1月8日に実施 京都府京都市

2022.01.06
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(京都市下京区、稲地利彦社長)が運営する京都タワー(京都市下京区)は、新年の風物詩「宝恵駕籠(ほえかご)社参巡行」を2022年1月8日に実施する。

「宝恵駕籠社参巡行」は、商売繫盛・家運隆昌を願い、京都の初春を祝う恒例行事。
江戸時代の芸妓姿に扮した東映の女優が、松竹梅や吉兆に飾られた宝恵駕籠に乗り込み、ゑびす囃子の「商売繁盛で笹もってこい」のかけ声勇ましく、東映太秦映画村よりゑびす神社へ参拝し、順次吉兆笹を配るという。

01061040
(さらに…)