【ニュース】 京都タワー、クリスマスイベントを12月20日~25日に開催、「たわわちゃん」のサプライズ企画を実施 京都府京都市

2014.11.26
京都タワー株式会社(京都市下京区、小川雅人社長)は、12月20日~25日の期間、京都タワー展望室でクリスマスイベント「たわわサンタクロースのプレゼント大作戦!」を開催する。
開催期間中は、京都タワーへ来塔した際、申込者が事前に用意したプレゼントを京都タワーマスコットキャラクター「たわわちゃん」から相手へ渡すサプライズ企画を実施するという。
20141126%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.jpg

(さらに…)

【ニュース】 京阪電鉄不動産、華道家元・西陣織職人とコラボした、京阪グループマンションブランド「THE KYOTO RESIDENCE」を始動、プロジェクト第1号は「御所西」 京都府京都市

2014.11.25
京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、三浦達也社長)は11月21日、「伝統と革新」をテーマに「京都のこころのすまい」をつくる、京都限定のマンションブランド「THE KYOTO RESIDENCE」を発表した。
第1号物件となる「ザ・京都レジデ ンス 御所西 乾御門」(京都市上京区)は11月下旬にデビュー、今後は京都御所および平安神宮周辺で計4物件を「THE KYOTO RESIDENCE」ブランドとして展開する。
同社によると、新築分譲マンションの市況は、首都圏・近畿圏の都心部で価格高騰による競争激化が拡大しているという。
京都市内もその傾向は顕著で、とりわけ「田の字エリア」の価格高騰はまだまだ続く勢いと見る。
京阪グループの新築分譲マンション事業は、延べ8,000戸超の実績があり、四条河原町や平安神宮等の京都物件も好調のうちに完売。
今後は、富裕層をターゲットにした資産性の高い商品クラスの位置付けが最重要テーマになると考え、同ブランドを立ち上げた。
20141125%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%9B%BB%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3.jpg

(さらに…)

【ニュース】 京都東急ホテル、館内各エリアに京の趣きを新たに取り入れた大規模改修を実施、2015年3月にリニューアルオープン 京都府京都市

2014.11.19
株式会社東急ホテルズ(東京都渋谷区、高橋遠社長)は、同社が運営する「京都東急ホテル」(京都市下京区)で、全館にわたる大規模リニューアル工事を実施する。
改装のコンセプトは、「山水の美が彩る雅な佇まい」。
ホテル各所に散りばめた、いにしえの京の趣きと、日本建築業会賞・京都美観風致賞受賞に裏づけされた雅やかな設えを継承し、さらに上質な空間へと改装する。
改装箇所は、エントランス、オールディダイニング「kazahana」、ラウンジ・バー、ザ・テラス、客室、ブライダルサロンその他施設。
なお工事期間中の2015年1月16日~2月28日は営業を一時休止する。
20141119%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB.jpg

(さらに…)

【ニュース】 おたべ、毎年恒例の京都駅前イベントを11月22日~24日に京都駅北側イベントスペースで開催 京都府京都市

2014.11.19
京都銘菓の製造・販売を手掛ける株式会社おたべ(京都市南区、酒井宏彰代表)は、毎年恒例の京都駅前イベントを、京都駅北側イベントスペースで11月22日~24日に開催する。
当日は、プロカメラマンによる撮影や京ばあむが当たるゲームを実施するという。

(さらに…)

【ニュース】 パナホーム、女性の視点や感性に応える賃貸住宅「Lacine」で京都初の実例「ラシーネ五條」を竣工 京都府京都市

2014.11.13
パナホーム株式会社(大阪府豊中市、藤井康照社長)は11月12日、同社が展開する、女性の視点や感性に応える賃貸住宅「Lacine(ラシーネ)」で、京都初の実例となる「ラシーネ五條」を竣工、モデルルームを開設した。
同社では「Lacine」を近畿地区で本格的に展開するため、パナホーム本社ビル1階・住まいとくらしの情報館内に近畿地区初の賃貸住宅モデルルーム「ラシーネ・テーマスタジオ」を11月1日にオープン。
さらに今回、実例が竣工したことで、8名で構成された「ラシーネ」提案プロジェクトチームを編成、近畿地区での営業力強化を図る。
20141113%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg

(さらに…)

【ニュース】 新京極商店街振興組合、商店街内の八社寺を巡るオリジナル御朱印帳を11月22日より発売 京都府京都市

2011.11.11
新京極商店街振興組合(事務局:京都市中京区、井上恭宏理事長)は、新京極商店街内の八社寺(誓願寺・誠心院・西光寺 寅薬師・蛸薬師堂 永福寺・安養寺 倒蓮華・善長寺・錦天満宮・染殿院)をより広く知ってもらうため、オリジナル御朱印帳を制作、11月22日より発売する。
御朱印のデザインには、これまで商店街イベントでイラストを書き続けてきた中川学さん(コボウズ・ドット・ネット、瑞泉寺住職)を起用。
監修は、「かわいい京都御朱印ブック」(主婦の友情報インフォス社)の著者・西村由美子さんをはじめとする「御朱印オトメ部」が担当した。
朱印帳には各寺社の場所をわかりやすく案内する地図も同封、商店街を歩きながらの参拝を演出するという。

(さらに…)

【ニュース】 京都橘大学など、公営住宅の空き住戸に学生がルームシェアで居住、全国初の地域活性化事業を開始 京都府京都市

2014.11.11
京都市都市計画局住宅室住宅管理課はこのほど、京都橘大学が市営住宅(醍醐中山団地)の空き住戸を活用し、学生がルームシェア形式で居住することにより、地域の活性化を目指す取組を平成27年4月より開始すると発表した。
今回の取組は、大学が窓口となり、公営住宅の空き住戸に学生がルームシェアで居住、大学が団地内に地域と連携する拠点となる施設を設置し運営を行うという、2つの点で全国初となる地域活性化事業。

(さらに…)

【ニュース】 京阪電気鉄道、太陽光発電設備を備えた内陸型物流施設「京阪淀ロジスティクスヤード」を建設、平成28年春の開業を目指す 京都府京都市

2014.11.10
京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)は、平成28年春の開業を目指し、近年社会的ニーズが高まっている内陸型物流施設「京阪淀ロジスティクスヤード」を、淀車庫拡張用地(京都市伏見区淀美豆町)に建設する。
京阪線の車庫は、寝屋川車両基地・淀車庫の2ヵ所があるが、少子高齢化や人口減少の影響もあり、運行列車の大幅な増強の見込みがなくなったことから、社有地の有効利用を図る。
20141110%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93.jpg

(さらに…)

【ニュース】 京阪グループ、新たなライフスタイル「BIO-Style(ビオスタイル)」を新たな事業軸として展開、京都・四条河原町のライフスタイル発信型の複合施設から提案 京都府京都市

2014.11.07
京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)は、平成29年度中の開業を目指し、ライフスタイル発信型の複合施設の開発計画「BIO-Style(ビオスタイル)京都・四条河原町プロジェクト」に着手する。
新たなライフスタイル「BIO-Style(ビオスタイル)」は、同グループの新たな事業軸で、「健康的でクオリティの高い生活」や「自然環境との共生」「環境保全」などをテーマに、新たなライフスタイルとして提案。
ホテル、リラクゼーションサービス、オーガニックショップ・カフェなどから構成されるフラッグシップ施設を京都・四条河原町で展開し、「BIO-Style」の発信スペースとする。

(さらに…)

【PR記事】 間人温泉 炭平、間人蟹漁の解禁に伴い、冬季限定・全10種類の「間人蟹プラン」の予約を開始 京都府京丹後市

2014.11.07
京丹後の老舗旅館「間人(たいざ)の料理宿 炭平」(京都府京丹後市、中江幹夫代表)は11月7日、間人蟹漁の解禁に伴い、毎年3,500人が予約するという冬季限定の「究極!特大間人蟹フルコースプラン」など、全10種類の「間人蟹プラン」の予約を開始した。
幻の蟹とされる「間人蟹」とは、京都府の丹後半島の間人港に水揚げされた蟹。
間人漁港は小型の底引き網船が5隻だけの小さな漁港のため、天候が荒れた日には漁ができないという。
とくに日本海が荒れる12月から2月の間は、蟹が水揚げされる可能性が極めて少ないことから、間人蟹は幻の蟹と呼ばれている。

(さらに…)