【PR記事】 グリーンズ、「第18回津シティマラソン大会2025」に参加、「ホテルグリーンパーク津」が協賛ブースを出店 三重県津市

2025.02.06
「コンフォートホテル」などを全国展開する株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、2025年2月9日に開催される「第18回津シティマラソン大会2025」に参加する。

同取り組みは、従業員の健康維持・促進を目的とするとともに、グリーンズグループが掲げる重点課題「人づくり」と「コミュニティ支援」を目的に実施するもの。
マラソンイベントを通じ従業員の運動習慣づくりを支援し、地域社会との連携を深めることで、地域の活性化と持続可能な関係構築を目指すという。

同大会では、同社が運営する「ホテルグリーンパーク津」(三重県津市)が、地域の人々に同大会を楽しんでもらうため、協賛ブースを出店。
ブースでは、同ホテルの特別メニューとして、「三重豚の豚汁」「ぜんざい」「3種のフィナンシェ」の販売を予定している。

02061140
(さらに…)

【ニュース】 三交不動産、賃貸オフィスビル「四日市三交ビル」の建替え計画と、建設中の「(仮称)四日市駅前三交ビル」の名称を決定 三重県四日市市

2025.01.31
三交不動産株式会社(三重県津市、中村充孝社長)は、賃貸オフィスビル「(現)四日市三交ビル」(三重県四日市市)の建替え計画と、現在建設中の「(仮称)四日市駅前三交ビル」(三重県四日市市)の名称を決定した。

同建替え計画は、同社が所有する同ビルを建て替え、令和10年春の開業を目指し、新たに地上13階建ての複合ビル「四日市三交ビル アネックス」を建築するもの。
計画地は、近鉄名古屋線・湯の山園「近鉄四日市」駅徒歩3分に位置し、同駅とJR関西本線「四日市」駅を結ぶメインストリート「中央通り」に面している。
同駅前周辺は、国の「バスタプロジェクト」による中部地方初となる新たなバスターミナルの整備や、四日市市が実施する「中央通り」を中心とした「近鉄四日市駅周辺等整備事業」が進行するなど、都市整備が本格化しているという。
建替え後は、低層部を店舗、上階を三重交通グループの株式会社三交インが運営するホテルとした複合ビルとなる予定。
(さらに…)

【PR記事】 チョイスホテルズジャパン、コンフォートホテル伊勢を「コンフォートホテルERA伊勢」としてリブランド 三重県伊勢市

2025.01.31
「コンフォートホテル」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、伊藤孝彦社長)は2025年1月30日、コンフォートホテル伊勢(三重県伊勢市)を「コンフォートホテルERA伊勢」としてリブランドした。
同ブランドは、2023年9月に「自分らしく、アクティブに。」をコンセプトに誕生。
同ブランドへのリブランドは、全国で3ホテル目となる。

同ホテルはJR参宮線・近鉄山田線「伊勢市」駅より徒歩約3分、「伊勢神宮(外宮)」までは徒歩約6分の立地。
「伊勢神宮(内宮)」や「おかげ横丁」までは車で約10分、「伊勢シーパラダイス」までは車で約20分、名勝「二見浦」までは車で約20分。

01311040
(さらに…)

【ニュース】 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ、「プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩」を「TAOYAブランド」の宿泊施設として10月頃にオープン予定 三重県志摩市

2025.01.31
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、橋本啓太代表)は、2024年9月30日に取得した「プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩」(三重県志摩市)で改修工事を実施、2025年10月頃(予定)に「TAOYAブランド」の宿泊施設としてオープンする。

同ホテルが所在する浜島温泉は、伊勢志摩国立公園の南端に位置する温泉地。
真珠養殖の発祥の地としても知られている、複雑に入り組んだリアス式海岸が育む雄大で穏やかな景色が魅力のリゾート地だという。
(さらに…)

【PR記事】 都リゾート志摩ベイサイドテラス、「いちごのアフタヌーンティー」を3月31日まで平日限定で提供、高級ボーンチャイナ NARUMI「ミラノ」とのコラボ第5弾 三重県志摩市

2025.01.15
都リゾート志摩ベイサイドテラス」(三重県志摩市、中島陽子総支配人)は、高級ボーンチャイナ NARUMI「ミラノ」とのコラボレーション企画第5弾となる「いちごのアフタヌーンティー」を2025年3月31日まで平日限定で提供する。

同メニューでは、三重県産のいちごなどを使用した8種類のスイーツとパフェ、同県産の食材も取り入れた5種類のセイボリーを、12種類の茶葉から選べる高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」の紅茶とともに、高級ボーンチャイナ NARUMI「ミラノ」のティーセットで楽しめるとしている。

01151040
(さらに…)

【ニュース】 関西本線活性化利用促進三重県会議、名古屋駅と伊賀上野駅を乗り換えなしで結ぶ「実証列車」を2月16日・22日に運行 三重県伊賀市

2025.01.10
関西本線「亀山」駅~「加茂」駅間の活性化・利用促進に向けた取り組みを進めている関西本線活性化利用促進三重県会議(三重県・亀山市・伊賀市・西日本旅客鉄道株式会社)は、「名古屋」駅と「伊賀上野」駅を乗り換えなしで結ぶ「実証列車」を2025年2月
16日・22日に運行する。

沿線地域外からの観光を目的とした、移動の潜在需要の取り込みに関する検証を行うのが目的。
旅行商品として販売する。
(さらに…)

【PR記事】 亀の井ホテル 鳥羽、ガーデンテラスと露天風呂を備えた新客室6室を12月29日にオープン 三重県鳥羽市

2024.12.27
亀の井ホテル 鳥羽」(三重県鳥羽市、渡辺順一支配人)は、ガーデンテラスと露天風呂を備えた新客室6室を2024年12月29日にオープンする。

今回オープンする新客室は、「温泉露天風呂付きプレミアムツイン~潮風テラス~」「温泉露天風呂付きスーペリアツイン~潮風テラス~」「露天風呂付きデラックスツインルーム~潮風テラス」の3タイプ。
全室に広々としたガーデンテラスとプライベート露天風呂を備え、ナチュラルなアースカラーを基調に心地よい天然素材を使用、自然と調和するリラックスしたライフスタイルを感じさせるデザインとした。

12271140
(さらに…)

【PR記事】 三交イン伊勢市駅前、老舗食品メーカー・井村屋と共同で制作した「井村屋 コンセプトルーム」をオープン 三重県伊勢市

2024.12.10
株式会社三交イン(名古屋市中村区、村田陽子社長)は2024年12月7日、同社が運営する「三交イン伊勢市駅前」(三重県伊勢市)別館Grandeで、創業約130年の老舗食品メーカー・井村屋株式会社(三重県津市、岩本康社長)と共同で制作した「井村屋 コンセプトルーム」をオープンした。

同客室は、「くつろぎと興奮が同居する」をテーマに、井村屋商品のデザインやキャラクターを随所に取り入れたもの。
客室内の冷凍庫には、同社商品の「肉まん」「あんまん」「あずきバー」を取り揃え、宿泊客は無料で食べることができるという。

12100940
(さらに…)

【ニュース】 四日市市と東邦ガスなど、地域新電力会社を設立、ごみ処理施設で発電した電力などを市内の公共施設に供給 三重県四日市市

2024.12.06
四日市市(森智広市長)・東邦ガス株式会社(名古屋市熱田区、増田信之社長)・日鉄エンジニアリング株式会社(東京都品川区、石倭行人社長)・株式会社三十三銀行(三重県四日市市、道廣剛太郎頭取)の4者は、同市でのエネルギーを同市内で循環させる地産地消型の地域新電力会社「よっかいちクリーンエネルギー株式会社」を共同出資により設立した。

今後、2025年4月以降の電力供給開始に向け、準備を進めるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 近鉄リテーリング、近鉄志摩線「鵜方」駅でクラフトビール醸造所「志摩醸造」を2025年1月下旬に開業予定 三重県志摩市

2024.12.05
株式会社近鉄リテーリング(大阪市天王寺区、鳥居正彦社長)は、近鉄志摩線「鵜方」駅(三重県志摩市)で、クラフトビール醸造所「志摩醸造(Shima Brewery)」を2025年1月下旬(予定)に開業、伊勢志摩エリアの新たな名物となるクラフトビールを醸造する。

同社は、近鉄奈良線「近鉄奈良」駅前(奈良県奈良市)で「大和醸造(Yamato Brewery)」を2020年に開業しており、今回開業する同施設は2ヵ所目の醸造所となる。
醸造したクラフトビールは、樽・缶ビール・瓶ビールとして、伊勢志摩エリアのホテルや物販店舗に加え、オンラインショップでも販売。
さらに、醸造風景を眺めながら、出来立てのクラフトビールを楽しめるタップルームも同醸造所内で2025年3月上旬に開業するという。

12051000
(さらに…)