【ニュース】 住宅販売のino-Brand、コロナ禍での新しい生活や家族の在り方を考えた住宅を開発、7月22日より新モデルハウスを公開 三重県津市
2021.07.06
住宅販売を手掛ける株式会社ino-Brand(三重県四日市市、遠藤真二代表)は、コロナ禍により、自宅で過ごす時間が増えたことを受け、新しい生活や家族の在り方を考えた住宅を開発した。
新モデル公開に伴い、津市でモデルハウス無料見学会を2021年7月22日より実施する。
(さらに…)
2021.07.06
住宅販売を手掛ける株式会社ino-Brand(三重県四日市市、遠藤真二代表)は、コロナ禍により、自宅で過ごす時間が増えたことを受け、新しい生活や家族の在り方を考えた住宅を開発した。
新モデル公開に伴い、津市でモデルハウス無料見学会を2021年7月22日より実施する。
(さらに…)
2021.06.25
一般社団法人ツーリズムみはま(三重県御浜町、湊賢一郎代表理事)は、「七里御浜ツーリストインフォメーションセンター」(三重県御浜町)内で、御浜町を発信するカフェ「御浜Blues Café」を2021年7月1日にオープンする。
同センターは、御浜町を中心に、紀宝町・三重県・和歌山県・熊野古道の広域案内ができる観光案内所。
2020年6月のオープン以来、コロナ禍の状況でも比較的多くの来場者が訪れているが、待っているだけでなく自ら集客する手立てを図ろうと、カフェを併設することにしたという。
2021.06.25
株式会社近鉄リテーリング(大阪市天王寺区、大矢茂伸社長)は、近鉄鳥羽線・志摩線「鳥羽」駅構内で「かもめテラス鳥羽」を
2021年7月1日にオープンする。
同店舗は「カフェ」と「麺類」の2業態で、テイクアウトまたはイートインで飲食可能。
鳥羽の観光玄関口となっている同駅から、地元三重の魅力が詰まった商品を発信することで、観光拠点としての魅力向上を目指す。
2021.06.25
ホテル・スキー場・ゴルフ場などを全国展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は、名張シティホテル(三重県名張市)を「スマイルホテル名張」として2021年9月1日にリブランドオープンする。
ホスピタリティパートナーズグループが運営するホテルとしては、三重県内では「プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩」に続く2店舗目。
「スマイルホテル」「スマイルホテルプレミアム」ブランドのホテルとしては県内初、全国では64店舗目の出店となる。
(さらに…)
2021.06.23
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard いなべ」(三重県いなべ市)を2022年2月に開業する。
「ホテル アールナイン ザ ヤード シリーズ」としては全国で35店舗目、「R9 Hotels Group」としては39店舗目、三重県では初出店となる。
「ホテル アールナイン ザ ヤード シリーズ」は、東日本大震災の経験をふまえて開発された「動くホテル」。
コンテナモジュール1ユニットを1棟1客室として地上に並べる構造とし、コンテナの移動性やフレキシビリティを最大化することで、社会環境や需要の変化に応じた客室数の増減や店舗の移設などが容易になるだけでなく、隣の音が気にならないなど、ホテルとしての高い快適性を実現したという。
(さらに…)
2021.04.28
合同会社三重故郷創生プロジェクト(株式会社アクアイグニス・イオンタウン株式会社・ファーストブラザーズ株式会社・ロート製薬株式会社の4社で構成)は、大規模商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」(三重県多気町)を2021年4月29日に第1期オープンする。
2021年7月20日のグランドオープンまで、3段階に分けて開業する予定。
「VISON」は、三重県・多気町・地元大学などとともに産学官連携で事業に取り組んでいる商業リゾート施設プロジェクト。
全国初となる「民間施設直結スマートインターチェンジ」が認可され、東京ドーム24個分(約119ha)の広大な敷地に、四季を感じるホテル、日本最大級の産直市場、薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、和食の食材メーカーによる体験型店舗、有名料理人が手掛ける地域食材を活かした飲食店舗、オーガニック農園など、約68店舗が出店する。
(さらに…)
2021.04.16
株式会社サンクスホーム(三重県津市、台堂清代表)は、2021年4月29日より、ゼロLDKを基本とした平屋住宅「LIMINI」を本格発売する。
同商品では、「住まいが人生の負担にならない」をコンセプトに、必要最低限のスペースと仕様の住まいづくりに注力。
家で過ごす大半の時間はリビングを利用していること、子供が育ち老夫婦だけになると2階の掃除などが重荷になること、住宅ローンの支払いで人生の他の楽しみを犠牲にしたくないと言う若者が増えてきたことなどから、独自の発想で創みだした結論が「リビングを充足させた平屋」だという。
2021.04.02
公益社団法人三重県観光連盟(三重県津市)はこのほど、自慢の写真を通じて県内の魅力を発信する部活動「みえ旅カメラ部」を発足した。
コロナ禍で県をまたぐ撮影や取材活動が難しい状況の中、以前から三重を撮り続けるカメラマン6人を「みえ旅カメラ部員」として採用、インパクトある写真で県内の観光を盛り上げるという。
※写真は部員による撮影。
(さらに…)
2021.03.30
地方創生事業を手掛ける合同会社DMM.com(東京都港区、亀山敬司会長)は、鳥羽市の行政提案型公募プロポーザル「リビングシフトプロモーション基盤整備事業」に採択され、このほど、鳥羽ファンのポータルサイトやオンラインコミュニティを公開した。
同市では、関係人口の創出・拡大を重点施策として掲げており、対面・接触を前提としたこれまでの移住定住施策を大きく転換、新しい生活様式に対応した移住定住施策の基盤整備を目指している。
同事業では、関係人口の創出・拡大に向け、アフターコロナ・ウィズコロナの時代に対応した「鳥羽ファン」のオンライン拠点を整備、今後の情報発信の基盤を整備することで、持続可能な関係人口創出・拡大体制の構築を図るという。