【ニュース】 ANAあきんど広島⽀店など、広島県産レモンを使⽤したオリジナルレモンシロップを開発、レモンドリンクを広島空港で4月25日より販売 広島県三原市

2025.04.22
ANAあきんど株式会社広島⽀店(広島市中区、北⼭貴宏支店長)と株式会社イドムクリエイト(岡山県早島町、楓正明代表)は、広島県産レモンを使⽤したオリジナルレモンシロップを開発、レモンドリンクの販売を広島空港(広島県三原市)内の「エアポートプラザ・カフェ」で2025年4月25日より販売する。

同支店は、町づくり事業を手掛ける合同会社平本商店(広島県三原市)と連携、地域産品や観光資源を活かした体験ツアーや商品展開を通じ、広島の交流⼈⼝・関係⼈⼝創出と、地域活性化を目指しており、今回の同取り組みもその一環。
(さらに…)

【ニュース】 そごう広島店、大型連休の期間、恒例の催事「初夏の大北海道展」を開催 広島県広島市

2025.04.21
そごう広島店(広島市中区)は、大型連休の期間、恒例の催事「初夏の大北海道展」を開催する。

期間中は、同店初登場のラーメンをはじめ、いくら・うに・ホタテなどを豪快に盛り合わせた海鮮弁当、チーズケーキやソフトクリームなどのスイーツを提供。
広島に居ながら北の大地のグルメやスイーツを味わえ、北海道に行った「気分旅行」を楽しめるという。
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、建て替え工事中の「アパホテル広島駅前」で隣接ホテルを買収し一体開発 広島県広島市

2025.04.14
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は、建て替え工事に伴い、2024年10月1日に営業を終了した「アパホテル広島駅前」(広島市南区)に隣接するホテルを買収、一体開発すると発表した。

閉館した「アパホテル広島駅前」は、建て替えにより、2027年春に開業予定。
一体開発により、客室数は全251室、レストランも併設する計画としている。
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産、広島市と柏市で冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画、冷凍食品の需要増、倉庫の建て替え需要増に対応 広島県広島市

2025.04.03
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)は、2024年より本格参入した冷凍冷蔵倉庫事業で、新たに広島市中区と千葉県柏市で冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画した。
同社が関与する冷凍冷蔵倉庫は、今回新たに参画する2物件を含め、計6物件となる。

冷凍・冷蔵品を一時保管する倉庫は、共働き世帯の増加、ネットスーパーの普及、ふるさと納税制度の利用拡大などによる冷凍食品の消費量増加、フロンガス規制による古い冷凍冷蔵倉庫の建て替えなどを背景に需要が高まると予測されており、同社の「西淀川コールドセンター」(大阪市西淀川区)は竣工前に満床で稼働する見通しだという。
(さらに…)

【ニュース】 NTT都市開発など、広島県庁舎敷地有効活⽤事業で「広島県庁前 SHOP&CAFE」をオープン 広島県広島市

2025.03.28
広島県庁舎敷地有効活⽤事業を推進する事業者「MOTOMACHI CONNECT」(代表法⼈︓NTT都市開発株式会社、構成法⼈︓NTTアーバンバリューサポート株式会社、デイ・ナイト株式会社、⽇本駐⾞場開発株式会社、アマノマネジメントサービス株式会社)は
2025年3月27日、「広島県庁前 SHOP&CAFE」(広島市中区)をオープンした。

オープニングセレモニーでは、湯﨑英彦広島県知事知事をはじめ、来賓者や事業者各社の代表による鏡割りなどを実施。
3⽉29⽇・30⽇の2⽇間は、オープニングイベント「MOTOMACHI PARKFUL DAY(モトマチパークフルデイ)」を開催する。
(さらに…)

【PR記事】 ジェイアール西日本ホテル開発、新たに開業した広島新駅ビルで「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」を開業 広島県広島市

2025.03.24
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、伊勢正文社長)は2025年3月24日、JR西日本ホテルズとしては13施設目となる新ホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」(広島市南区)を開業する。

同ホテルは、新たに開業した広島新駅ビル内に位置し、JR各線「広島」駅よりエレベーターで7階ロビー直結の立地。
「瀬戸内の玄関口」をコンセプトに、瀬戸内の魅力を余すことなく体験できる上質なひとときを提供するという。

03241140
(さらに…)

【ニュース】 近畿大学工学部とマエダハウジング、「西高屋」駅前通りの空き家でリノベーション工事を完了、地域の新たな交流拠点として再生 広島県東広島市

2025.03.11
近畿大学工学部(広島県東広島市、樹野淳也学部長)と株式会社マエダハウジング(広島市中区、前田政登己代表)はこのほど、JR山陽本線「西高屋」駅前通りの空き家(広島県東広島市)を地域の新たな交流拠点「楽屋(がくや)」として再生するプロジェクトでリノベーション工事を完了、オープニングイベントを2025年3月
15日に開催する。

同駅は、付近に同大学工学部や同大学附属広島高等学校・中学校東広島校、県立広島中学校・高等学校などがあり、平日は多くの学生・生徒らが利用しているが、駅周辺では住民の高齢化と空き家の増加が進んでいるという。

03111100
(さらに…)

【PR記事】 ベッセルホテル東広島、朝食ビュッフェをリニューアル、東広島の新名物「へそ丼」などご当地メニューを強化 広島県東広島市

2025.02.18
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)が運営する「ベッセルホテル東広島」(広島県東広島市、山根晴之支配人)は2025年2月17日、朝食ビュッフェのメニューをリニューアルした。

同ホテルが所在する東広島市は、吟醸酒発祥の地と言われている場所。
今回のリニューアルでは、健康を意識し、酒処ならではの麹など、発酵のおいしさを味わえる和惣菜やみそ汁、スープ、スイーツなどを取り揃えたという。

02181040
(さらに…)

【ニュース】 シダックス大新東ヒューマンサービス、三原市と「災害時における温かい食事提供の協力に関する協定」を締結 広島県三原市

2025.01.21
シダックスグループで自治体サービス(観光施設や図書館の運営、学校給食、学童保育等の業務)のアウトソーシングを担うシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(東京都渋谷区、山田智治代表)は2025年1月17日、三原市(岡田吉弘市長)と「災害時における温かい食事提供の協力に関する協定」を締結した。
同締結により、同社が自治体と災害協定を締結するのは21件目
(2025年1月現在)となる。

広島県の南東部にある同市は、新幹線の停車駅や山陽自動車道の交通機関が集結し、北部には山地・丘陵地域が広がるまち。
同社は2022年4月より同市北部共同調理場で調理業務の受託運営を行っており、同市内の小中学校に1日約600食を提供している。

01211000
(さらに…)

【ニュース】 福山市とJR西日本広島支社、地域の活性化を目的に連携協定を締結、双方の資源を有効活用 広島県福山市

2025.01.21
福山市(枝広直幹市長)と西日本旅客鉄道株式会社中国統括本部広島支社(広島市東区、広岡研二支社長)は、相互に意見や情報の交換に努め、堅密な相互連携と双方の資源を有効に活用した協働により、地域課題の解決を通じた地域の活性化を図ることを目的に連携協定を締結する。

協定締結式は2025年1月23時11時より同市役所で実施、枝広直幹市長と広岡研二支社長が出席する予定。
観光列車の福山駅停車など、連携事業第1弾を同締結式で発表するとしている。
(さらに…)