2025.04.21
株式会社テレビ岩手(岩手県盛岡市、福士千恵子代表)は、「IWATE COFFEE FESTIVAL 2025」を2025年5月16日~18日にもりおか歴史文化館前広場・岩手公園(岩手県盛岡市)で開催する。
同イベントは、岩手に居ながら全国のコーヒーを楽しめるというもの。
2019年に花巻市でスタートし、第4回目となる今年も昨年に引き続き盛岡市で開催する。
当日は、過去最多となる、有名ロースター31店舗、マルシェ・キッチンカー75店舗が出店するという。
(さらに…)
2025.04.18
株式会社NBIホールディングス(東京都港区、金谷隆行代表)は、傘下の株式会社NBI地方創生インベストメントを通じ、鶯宿温泉の⾧栄館(岩手県雫石町)を取得するため不動産売買契約を締結した。
同物件は、東北エリア有数の老舗名門旅館。
鶯宿温泉の中核的な旅館だったが、2024年に経営破綻し、現在は運営を休止している。
同社は、地方創生・地域活性化に寄与するホテル・旅館等への投資事業を行っており、今回は同物件を旅館として再建するため、取得した。

(さらに…)
2025.04.17
雫石プリンスホテル
(岩手県雫石町、長澤浩司総支配人)は、
2025年4月12日~5月6日の期間、春の訪れを体感しながら過ごす「SHIZUKUISHI HARU STAY 2025」を開催する。
同ホテルが所在する雫石町は、盛岡市内から車で約40分、盛岡ICより約30分、桜の名所の宝庫として知られている町。
中でも同ホテルから車で約15分の小岩井農場の一本桜は、「エドヒガン」と呼ばれる樹種で、岩手県を代表する桜の名所だという。
期間中、同ホテルでは、春からゴールデンウィークにかけて、同ホテルを拠点に「お花見ステイ」を楽しめるよう、多数のイベントを用意した。

(さらに…)
2025.04.15
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社(岩手県盛岡市、大森健史支社長)は、2025年2月26日に発生した大規模林野火災で大きな被害を受けた大船渡市と連携し、被災地の復興支援に貢献するため、「大船渡マルシェ」をJR各線「盛岡」駅(岩手県盛岡市)で2025年4月19日・20日に開催する。
同イベントでは、被災した同市に関わる特産品の販売や観光PRにより、同市への支援と誘客を図る。
また、JR東日本社員が「JRE MALL ふるさと納税」「JRE POINT」の2つの方法による災害支援寄付金、災害義援金の受付説明会を実施。
さらに、盛岡エリアでの取り組みに加え、首都圏エリアでもエキナカ店舗で列車荷物輸送「はこビュン」を活用した同市の特産品の販売や「JRE MALL ふるさと納税」での同市返礼品のPRの取り組みなど、様々なな復興・応援策を実施するという。
(さらに…)
2025.04.11
志戸平温泉株式会社(岩手県花巻市、久保田剛平代表)は、同社が経営する「湯の杜ホテル志戸平
」(岩手県花巻市)で、「フルーツ」をテーマにイースターイベントを2025年6月29日まで開催する。
同ホテルは、「日常からの解放」をコンセプトに、渓流リゾートホテルを通じ、非日常への体験価値提供を行っている宿泊施設。
2020年にビュッフェレストランを新設、2021年にはロビーラウンジを、2022年には計35室の客室を、2023年には大浴場「日高見の湯」をそれぞれリニューアルしている。
さらに2024年には、ミキハウス子育て総研「ウェルカムベビーのお宿」に認定され、大浴場「天河の湯」をリニューアル、溶岩サウナを新設した。

(さらに…)
2025.04.11
株式会社東日本旅客鉄道盛岡支社(岩手県盛岡市、大森健史支社長)とJR東日本東北総合サービス株式会社(仙台市青葉区、松木茂代表)は、JR各線「盛岡」駅(岩手県盛岡市)で実施している改良工事の一環として、2階南側エリアの一部店舗と、新幹線改札内待合室に併設している店舗を一新する。
合わせて、コンコースの床・柱・天井の美化も実施、盛岡駅全体を盛岡市の玄関口にふさわしい空間にするという。
(さらに…)
2025.04.03
株式会社ドン・キホーテ(東京都目黒区、吉田直樹社長)は、「ドン・キホーテ北上店」(岩手県北上市)を2025年4月22日にオープンする。
同店では、日用品や食料品などに加え、若年層やY世代、ニューファミリーを意識した、趣味嗜好性の高い商品の取扱いも強化。
岩手県でのドン・キホーテの出店は、盛岡上堂店(岩手県盛岡市)、一関店(岩手県一関市)に続き、3店舗目となる。

(さらに…)
2025.03.19
Bluetoothなど無線通信機器の開発・製造を手掛ける株式会社ムセンコネクト(東京都港区、水野剛代表)はこのほど、盛岡体育館(岩手県盛岡市)の施設命名権(ネーミングライツ)を取得した。
契約期間は2025年4月1日~2029年3月31日の4年間。
施設愛称は「ムセンコネクトもりおかアリーナ」。
(さらに…)
2025.03.06
株式会社イノアックコーポレーション(名古屋市中村区、野村泰社長)傘下の株式会社東北イノアック(宮城県美里町、髙橋裕司代表)は、大規模山林火災の被害に見舞われた岩手県大船渡市の人々への支援を目的に、2025年2月28日、3月1日・5日の3日間に渡り、支援物資として自社で生産するウレタン製マットレスと、断熱材「サーマックス」を寄付した。
今回は、不慣れな避難所生活の中で、少しで心身をケアしてもらうため、ウレタン製マットレスを480枚を寄付。
また、避難所となる体育館内の底冷え対策として、メイドイン東北の断熱材「サーマックス」も45枚寄付した。

(さらに…)
2025.02.27
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社(岩手県盛岡市、大森健史支社長)は、東北新幹線の「水沢江刺」駅(岩手県奥州市)と「新花巻」駅(岩手県花巻市)が1985年3月14日の開業から40周年を迎えることを記念し、記念企画を実施する。
同企画では、「水沢江刺駅」「新花巻駅」「東北新幹線」「旅」にまつわる思い出のメッセージを募集。
駅に備え付けの「メッセージカード」に記入し、改札口の駅係員に渡すと、お礼として「『開業40周年記念』駅スタンプ台紙」をプレゼントする。
募集期間は2025年3月7日~31日。
(さらに…)