2025.10.23
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社(岩手県盛岡市、大森健史支社長)は、2025年春に発生した大船渡市の山林火災による被災木をJR各線「盛岡」駅(岩手県盛岡市)の柱装飾材として活用する。
同社では岩手県が推進する「木づかい宣言」制度に基づき、事業者登録を行っており、同取り組みもその一環。
被災木の活用による災害からの復興支援に取り組むとともに、木の温もりが感じられる駅空間を利用客に提供するとしている。
(さらに…)
2025.10.17
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2025年10月16日、アパホテル盛岡駅前
(岩手県盛岡市)を開業、披露式典を実施した。
記者発表でアパグループの元谷一志社長は「盛岡市初進出であり、岩手県内では新築ホテルとして初となるアパホテル盛岡駅前の開業を迎えることができ大変嬉しく思う。現在、当社は『選択と集中』戦略を進めており、盛岡は集中拡大エリアとしてすでに2棟目の用地も取得している。盛岡駅周辺は多くのホテルがひしめく競争の激しいエリアであり、最後発での出店となるが、地域と共存共栄し、地元の皆様からも愛されるホテルを目指していきたい。」と述べた。

(さらに…)
2025.09.26
株式会社博報堂(東京都港区、名倉健司社長)と陸前高田市(佐々木拓市長)は2025年9月24日、地方創生に関する包括連携協定を締結した。
合わせて、市長付き政策アドバイザーに、博報堂の戦略クリエイティブ・ディレクター・北川佳孝氏が就任した。
同社はこれまで、新たな地域社会の創生に向け、シティプロモーション、地域ブランドづくり、地域のマーケティング人材育成、地域独自の産業育成・観光振興や地域の生活インフラを活用した事業開発の支援など、地域独自の様々な課題解決に取り組んできた。
一方同市は、人口減少や少子高齢化に加え、震災による自治会の解散や住宅再建に伴う他地域からの移転者の増加によるライフスタイルの変化等により、地域を取り巻く環境が大きく変化している中、活力ある地域社会を維持するため、コミュニティ推進協議会をはじめ、地域の団体・企業との「協働」を掲げた取り組みを推進してきたという。

(さらに…)
2025.09.24
志戸平温泉 湯の杜ホテル志戸平
(志戸平温泉株式会社、岩手県花巻市、久保田剛平代表)は、銘柄豚「白金豚(はっきんとん)」を生産する高源精麦株式会社(岩手県花巻市、高橋誠代表)とコラボレーションする。
白金豚は、筋繊維が非常にきめ細かく、旨みが凝縮された脂身が特徴。
岩手・花巻の豊かな自然の中で、品種、飼料、飲料水の3点にこだわりながら育成・出荷されている。
地域を代表する味覚として、ふるさと納税の返礼品にも採用されているという。

(さらに…)
2025.09.22
株式会社NBIホールディングス(東京都港区、金谷隆行代表)はこのほど、同社が推進する鶯宿温泉の旅館「長栄館」(岩手県雫石町)再生プロジェクトに、三井住友ファイナンス&リース株式会社(東京都千代田区、今枝哲郎社長)傘下のSMFLみらいパートナーズ株式会社(東京都千代田区、上田明社長)が参画、合わせて2026年7月の開業に向け、同プロジェクトのリニューアル工事を開始したと発表した。
「長栄館」は、東北エリア有数の老舗名門旅館で鶯宿温泉の中核的な旅館だったが、2024年より運営を休止。
今回の参画により、2025年4月にNBIホールディングスが傘下の株式会社NBI地方創生インベストメントを通じて取得した同館を、SMFLみらいパートナーズが取得し保有する。
NBIホールディングスは、SMFLみらいパートナーズと協働で同館の価値向上や観光客の誘致、鶯宿温泉エリアを中心とした地域活性化に取り組むという。

(さらに…)
2025.09.16
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を全国展開するルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永⼭泰樹社長)は2025年9月14日、「ホテルルートイン金ケ崎
」(岩手県金ケ崎町)をグランドオープンした。
同ホテルは、東北本線「六原」駅より徒歩約26分、東北自動車道「北上金ケ崎」ICより車で約5分の立地。
敷地内には平面駐車場131台(無料・先着順)を設置。
館内には、光明石人工温泉の男女別大浴場を設置、朝食は和洋バイキング形式で提供する。

(さらに…)
2025.09.10
物流不動産の所有・運営・開発を手掛けるプロロジス(日本本社:東京都千代田区、山田御酒会長)は、BTS型物流施設「プロロジスパーク北上金ケ崎2」(岩手県金ケ崎町)の開発を決定した。
同施設は、東北自動車道「北上金ヶ崎」IC隣接地に位置し、東北新幹線「北上」駅より車で約15分、東北本線「金ケ崎」駅より車で約10分の立地。
周辺10km圏には半導体・日用品・自動車メーカーが集積した工業団地があり、サプライヤーの門前倉庫(取引先近くに納入品を在庫保管するための倉庫)としての需要も見込む。

(さらに…)
2025.08.22
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、喜㔟陽一社長)は、株式会社ヘラルボニー(岩手県盛岡市、松田崇弥代表・松田文登代表)主催の国際アートアワード「HERALBONY Art Prize 2025」で、作家・生田梨奈子氏の作品「つながる風景」を「JR東日本賞」として選定した。
同社では、2025年9月~11月の期間、「重点共創エリア」に指定されている「岩手」への旅を中心に、生田氏の作品で彩り、新たな価値観との出会いを創出するという。
(さらに…)
2025.08.18
セレクトホテルズグループ(東京都千代田区、中村比呂志代表)は2025年8月8日、旧ホテルシティプラザ北上(岩手県北上市)を「ANAホリデイ・イン岩手北上
」(武川修一総支配人)としてグランドオープンした(プレオープンは8月1日)。
同ホテルは、JR各線「北上」駅より徒歩約7分の立地。
周辺には、桜の名所として知られる北上展勝地などがある。

(さらに…)
2025.08.05
株式会社エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)、株式会社マリモ(広島市西区、谷本勝秀社長)、三信住建株式会社(東京都中央区、信田博幸社長)、グレース住宅販売株式会社(岩手県盛岡市、藤原康彦代表)の4社は2025年7月、新規分譲マンション「セントラルパーク盛南新都心」(岩手県盛岡市)の分譲を開始した。
同物件は、約140の店舗が集積する「イオンモール盛岡南」や総合病院など生活利便施設が徒歩圏内に揃う立地。
さらに、広い芝生やカフェ、ショップなどが園内に集まる「中央公園」まで徒歩3分と豊かな自然を享受できるほか、トレーニングルーム併設のアリーナ、スケートリンク、大規模水泳施設などのスポーツ施設が身近に揃う住環境だという。

(さらに…)