【ニュース】 JR東日本八王子支社、列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用し山梨の駅弁を365日輸送 山梨県北杜市

2025.04.18
東日本旅客鉄道株式会社八王子支社(東京都八王子市、氏森毅支社長)は、2025年3月15日のダイヤ改正より、列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用した駅弁の輸送で、365日の輸送を開始した。

同支社では、駅弁を製造・販売している株式会社丸政(山梨県北杜市)が抱えていた物流課題に対し、「はこビュン」を活用した駅弁の輸送を提案。
2024年8月より調整・検証を重ねていたという。

04180900
(さらに…)

【ニュース】 三菱総合研究所など、AI自動音声応答による電話予約が可能なオンデマンド交通の実証で7割以上の利用者が「大変満足」「満足」と回答 山梨県都留市

2025.04.08
株式会社三菱総合研究所(東京都千代田区、籔田健二社長)・都留市(堀内富久市長)・株式会社アイネス(東京都中央区、服部修治社長)の3者は、2025年2月17日~28日に実施した、AI自動音声応答による乗車予約が可能なオンデマンド交通「AI(あい)つる~と」の実証運行で、95%以上の予約がAI自動音声応答で正常に完了し、7割以上の利用者が「大変満足」「満足」と回答したと発表した。

同市では2023年11月、専用アプリで予約するオンデマンド交通の実証運行を実施。
利用者から評価を得た一方で、「専用アプリの使い方が分からない」といった声や、予約受付のオペレーションコストの負荷が課題になっていたという。
今回の実証運行では、前回の課題も踏まえ、予約はアプリによる入力ではなく直接電話をかけ、流れてくるAI自動音声に対し、利用者が応答する方式を新たに採用した。
(さらに…)

【PR記事】 PICA Fujiyama、ドーム型の宿泊棟「アメージングドーム」を全面リニューアルオープン 山梨県富士吉田市

2025.04.02
富士急グループの株式会社ピカ(山梨県富士吉田市、天野克宏社長)は2025年4月1日、アウトドアリゾート施設「PICA Fujiyama(ピカ フジヤマ)」(山梨県富士河口湖町)で、ドーム型の宿泊棟「アメージングドーム」を全面リニューアルオープンした。

今回のリユーアルでは、13棟のアメージングドームを北欧キャンプスタイルの「アメージングドーム moi(モイ)」6棟と、オールドキャンプスタイルの「アメージングドーム locus(ローカス)」7棟に改修したという。

04020940
(さらに…)

【ニュース】 芙蓉建設、「やまなし人材定着奨学金返還支援制度」の登録企業に認定 山梨県富士吉田市

2025.02.10
芙蓉建設株式会社(山梨県富士吉田市、大森朋彦社長)は、山梨県が実施する「やまなし人材定着奨学金返還支援制度」の登録企業に認定された。

同支援制度は、大学等在学中に奨学金の貸与を受け、卒業または修了後、登録企業に正規雇用した人が一定期間県内の事業所で就業した場合、同県と登録企業が協力して奨学金の返還を支援(補助金交付)するもの。
(さらに…)

【PR記事】 天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府、全館を休館し実施していた改装工事を完了し、リニューアルオープン 山梨県甲府市

2025.02.06
ホテル「ドーミーイン」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、2024年11月15日より全館を休館し、改装工事を実施していた「天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府」(山梨県甲府市)で工事を完了、2025年2月3日にリニューアルオープンした。

同ホテルは、JR中央本線・身延線「甲府」駅南口より徒歩約15分の立地。
最上階には、甲府市街を一望できる男女別天然温泉大浴場があり、湯上がり処ではアイスや乳酸菌飲料などの無料サービスも提供する。
朝食はバイキング形式で提供、夜食ではドーミーイン名物の「夜鳴きそば」を無料で提供するという。

02051140
(さらに…)

【ニュース】 七保とリノべる、山梨県の旧職員宿舎4棟を利活用した子育て世帯向け賃貸マンション「OTOWA BASE」の入居を開始 山梨県甲府市

2025.01.30
建築資材の販売などを手掛ける株式会社七保(山梨県甲府市、天野睦夫社長)と、リノベーションプラットフォームを運営するリノべる株式会社(東京都港区、山下智弘代表)は、山梨県の旧職員宿舎4棟を利活用した子育て世帯向け賃貸マンション「OTOWA BASE(オトワベース)」(山梨県甲府市)を2024年12月に竣工、
2025年1月より入居を開始する。

同プロジェクトは、山梨県の公的不動産の利活用事業。
人口減少対策として2023年度に実施された「音羽職員宿舎(土地・建物)売却に係る公募型プロポーザル」で両社が共同で企画提案を実施、七保が売却事業者として選定されスタートした。
七保と関連会社のリ・スタイルが事業主となり土地・建物を取得、リノベーションを行い、貸主として賃貸事業を行う。
リノベるは、事業企画提案、リノベーションの設計・施工、運営マッチングを担当した。

01301000
(さらに…)

【ニュース】 富士急ハイランド、「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」で開業5周年記念イベント第3弾を1月14日より開催 山梨県富士吉田市

2025.01.06
「富士急ハイランド」(山梨県富士吉田市)は、2025年1月14日~4月11日の期間、「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」開業5周年記念の第3弾として、新たな描きおろしイラストの登場や、フォトスポットの設置、5周年限定の新メニューの登場などのイベントを開催する。

今回は、第1弾・第2弾イベントで好評だった描きおろしイラストに続き、BORUTOのキャラクター「うずまきボルト」「うちはサラダ」「ミツキ」の特別な描きおろしイラストが登場。
3人のもっているガーベラには「常に前進」という花言葉があり、5周年以降も里が盛り上がっていくことを願う想いが込められているという。

01061100
(さらに…)

【PR記事】 国際興業グループ2社、山梨市と「災害時における要配慮者等の受入れ及び電力供給に関する協定」を締結、「フルーツパーク富士屋ホテル」を福祉避難所として活用 山梨県山梨市

2024.12.27
国際興業グループの山梨フルーツリゾート株式会社(山梨県山梨市、田淵幸弘社長)と国際興業エネ・ソリューションズ株式会社(東京都中央区、飯田次郎社長)は2024年12月10日、山梨市(高木晴雄市長)・峡東地域広域水道企業団(山梨県山梨市、高木晴雄企業長)と「災害時における要配慮者等の受入れ及び電力供給に関する協定」を締結した。

山梨フルーツリゾートは、同社が経営する「フルーツパーク富士屋ホテル」(山梨県山梨市)が客室43室に加え、宴会場や大浴場を完備し、高台に立地していることから、災害時に地域の人々への貢献が可能であるとし、地域社会への貢献活動の一環として同協定の締結に至ったとしている。
また、国際興業エネ・ソリューションズは、同市内で水力発電事業を計画しており、災害時の電気の活用を模索する中、同協定への参画に至ったという。

12270940
(さらに…)

【PR記事】 ホテルマウント富士、温泉大浴場「満天星の湯」の男性浴場内に富士山を見るためのサウナ「富嶽蒸景」を新設 山梨県山中湖村

2024.12.17
ホテルマウント富士」(山梨県山中湖村)は2024年12月15日
、温泉大浴場「満天星の湯」の男性浴場内に富士山を見るためのサウナ「富嶽蒸景(ふがくじょうけい)」を新設した。

同ホテルは、「富士山を見るために建てられたホテル」として
1963年に開業。
何一つ遮るもののない富士山の絶景を堪能できるホテルとして、「富士山と寄り添った過ごし方」を多くの人々に届けてきたという。

12170940
(さらに…)

【ニュース】 山梨県と小田急電鉄、DXを活用し、登山道の維持・管理を効率化するためのシステムの実証実験を11月29日より実施 山梨県甲府市

2024.11.22
山梨県(長崎幸太郎知事)と小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、鈴木滋社長)は、2024年11月29日~2025年2月28日の期間、DXを活用し、登山道の維持・管理を効率化するためのシステムの有用性に関する実証実験を実施する。

同取り組みは、同県の「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業
」の一環として、同社が進める社会課題解決を目指す事業アイデア公募制度で発案された「登山道維持管理 DX システム」を活用するもの。
(さらに…)