【PR記事】 旧木更津市立富岡小学校を活用したアウトドアリゾート施設「ETOWA KISARAZU」、「木更津ジビエフェス in ETOWA KISARAZU」を11月1日に開催 千葉県木更津市

2025.10.21
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(東京都港区、髙智亮大朗社長)と木更津市(渡辺芳邦市長)は、同市が所有する学校施設(旧木更津市立富岡小学校)を活用したアウトドアリゾート施設「ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)」で「木更津ジビエフェス in ETOWA KISARAZU」を2025年11月1日に開催する。

同フェスは、野生鳥獣による農林業被害が深刻化する同市で、同市内や周辺地域で捕獲され、適切に処理・加工されたイノシシやシカの肉「ジビエ」の消費拡大を目的としたもの。
当日は、近隣飲食店によるキッチンカーやマルシェの出店をはじめ、地元ジビエ関係者が提供する狩猟道具の展示やトークショーといったジビエ文化体験、謎解きイベントや自然素材を使った工作ワークショップなどの子ども向け自然体験まで、様々なコンテンツを予定しているという。

10210940
(さらに…)

【ニュース】 むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷、小学3年生~中学3年生を対象とした地域体験学習プログラムを11月22日・23日に開催 千葉県睦沢町

2025.10.20
パシフィックコンサルタンツ株式会社(東京都千代田区、大本修社長)がPFI事業者として運営する「むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷」(千葉県睦沢町)は、地域企業・教育事業者と連携し、小学3年生~中学3年生を対象とした地域体験学習プログラム「こども探究キャンプ(UJack むつざわオートキャンプ場編)」を2025年11月22日・23日に開催する。

同プログラムは、睦沢町ならではの自然や体験を通じ、子どもたちが主体的に考え、行動する力を身につけることを目指すプログラム。
今年度は、同町出身の教育事業者・一般社団法人Study Base(千葉県茂原市)との共催で、同道の駅に隣接するUJackむつざわオートキャンプ場を運営する株式会社UJack(千葉県睦沢町)協力のもとで開催する。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルマイステイズプレミア成田、千葉県や成田市の食材を贅沢に使用した新感覚のご当地バーガー「ビーフバーガー」「うなぎバーガー」の販売を開始 千葉県成田市

2025.10.17
ホテルマイステイズプレミア成田(千葉県成田市、今川純一総支配人)は2025年10月1日、1階レストラン「ガーデニア」で千葉県や成田市の食材を贅沢に使用した新感覚のご当地バーガー「ビーフバーガー」と「うなぎバーガー」の販売を開始した。

同メニューは、「千葉の魅力を地元の方だけでなく、海外から訪れる方にももっと知っていただきたい」という思いから開発したもの。
国際空港に近い立地を活かし、国内外の人々に「千葉らしい味」と「成田らしさ」を楽しんでもらえるよう、食材の組み合わせや風味に徹底的にこだわって仕上げたという。

10170940
(さらに…)

【ニュース】 野村不動産など6社、東京大学の西千葉キャンパス跡地利用プロジェクトを始動、約1,300戸の共同住宅などを整備 千葉県千葉市

2025.10.16
野村不動産株式会社(東京都港区、松尾大作社長)、三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、嘉村徹社長)、三菱地所レジデンス株式会社(東京都千代田区、宮島正治社長)、大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大友浩嗣社長)、総合地所株式会社(東京都港区、梅津英司社長)、東方地所株式会社(千葉市中央区、麻生博章社長)の民間企業6社で構成する事業者はこのほど、国立大学法人東京大学(東京都文京区、藤井輝夫総長)が所有していた西千葉キャンパス跡地の一部(千葉市稲毛区)で跡地利用事業のプロジェクトを始動した。

同プロジェクトは、JR総武線「西千葉」駅より徒歩3分、約7万
5,000㎡の広大な土地に、約1,300戸の共同住宅・学生マンション・サービス付き高齢者向け住宅を建築するほか、戸建住宅、商業施設、アカデミック&スポーツ施設、介護施設などを整備するもの。
多様な世代・多様なライフスタイルを受け入れ、開発によって約2,600人の人口増加を見込む大規模複合開発としている。

10161200
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本千葉支社など、木更津社宅の廃止棟を利活用、マルシェイベントを10月25日に開催 千葉県木更津市

2025.10.16
東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(千葉市中央区、三島大輔支社長)は、株式会社エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、福田和則代表)と連携し、JR内房線・久留里線「木更津」駅前の活性化を目指すマルシェイベント「KISS MARCHE(通称:キスマル)」を
2025年10月25日に開催する。

同社これまで、自社で保有する建物に対し、リノベーションや建て替えなどを行い、建物・土地資産の利活用に取り組んできた。
今回は、木更津社宅の利活用を行うことで、地域の活性化やコミュニティ形成に寄与するため、「なりわい住宅+『KISS』」構想を掲げ、プレマーケティングを目的に同イベントを企画したという。
(さらに…)

【ニュース】 コスモスイニシア、茂原市民間提案制度による複合型ドッグリゾートの名称を「Ruff-Laugh」に決定 千葉県茂原市

2025.10.16
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(東京都港区、髙智亮大朗社長)は、茂原市との契約締結による複合型ドッグリゾートの名称を「Ruff-Laugh(ラフラフ)」に決定した。

同市では、「茂原市民間提案制度」を実施しており、同市が所有する財産や提供する公共サービスに対し、民間事業者がアイデアやノウハウを生かした新たな価値を生み出す提案を行い、事業化を図ってきた。
同社は2020年に閉園したドッグラン併設の施設「ひめはるの里」を利活用したアウトドアドッグリゾート事業を提案、採用に至り、2025年8月6日に同市と契約締結式を行っている。

10161000
(さらに…)

【ニュース】 大和ハウス工業とJR貨物、大型マルチテナント型物流施設「DPL千葉レールゲート」を竣工 千葉県千葉市

2025.09.19
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大友浩嗣社長)と日本貨物鉄道株式会社(東京都港区、犬飼新社長)は2025年9月16日、大型マルチテナント型物流施設「DPL千葉レールゲート」(千葉市美浜区)を竣工した。

同施設は、「札幌貨物ターミナル駅」構内に立地する「DPL札幌レールゲート」に続く、両社による共同事業の第2弾となるもの。
東京都心から約30km圏内、京葉道路「穴川」ICより約3.5km、東関東自動車道「湾岸千葉」ICより約5kmに位置し、広域配送にも適した立地だという。

09190900
(さらに…)

【ニュース】 京成電鉄と京成バラ園芸、大学コンソーシアム市川 産官学連携プラットフォームのプログラムに協力 千葉県市川市

2025.09.17
京成電鉄株式会社(千葉県市川市、天野貴夫社長)と京成バラ園芸株式会社(千葉県八千代市、河合義一社長)は、「大学コンソーシアム市川 産官学連携プラットフォーム」が主催したプログラム「京成バラ園芸 施設見学ツアー」(2025年8月4日)と「市川学」(2025年9月4日)に協力した。

「大学コンソーシアム市川」は、市川市に所在する6つの高等教育機関(千葉商科大学、和洋女子大学、東京科学大学、昭和学院短期大学、東京経営短期大学、環太平洋大学国際経済経営学部)が相互に連携協力し、教育研究の質的向上を図り、地域社会の発展に資することを目的として取り組みを行う組織。
さらに、市川市の発展を目的とした地域課題の解決に取り組むため、「大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム」を形成、産業界との連携を強化している。
(さらに…)

【ニュース】 ジョルダン、銚子電気鉄道の「犬吠崖っぷちライン1日乗車券」をスマホで購入可能なモバイルチケットとして販売 千葉県銚子市

2025.09.01
乗り換え案内アプリなどを提供するジョルダン株式会社(東京都新宿区、佐藤俊和社長)は2025年8月29日、銚子電気鉄道株式会社(千葉県銚子市、竹本勝紀代表)が販売する「犬吠崖っぷちライン1日乗車券」をスマホで購入可能なモバイルチケットとして発売した。

「犬吠崖っぷちライン1日乗車券」は、JR総武本線に連結する「銚子」駅~「外川(とかわ)」駅まで片道約6.4km、10駅を約20分で結ぶ犬吠崖っぷちライン(銚子電気鉄道)全線が1日乗り降り自由となるもの。
銚子駅から外川(とかわ)駅まで通常運賃は片道350円のところ、同1日乗車券では大人600円となっており、往復で乗車するだけで元が取れるチケットだという。
(さらに…)

【PR記事】 クロス・ウェーブ船橋、防災週間に合わせ、8月25日~9月5日に地震体験や防災用品の展示を実施 千葉県船橋市

2025.08.25
宿泊研修施設「クロス・ウェーブ船橋」(千葉県船橋市、竹内俊太総支配人)は、防災週間に合わせ、2025年8月25日~9月5日の期間、地震体験や防災用品の展示を実施する。

期間中は館内展示を行う他、初日の8月25日には地震体験車・煙中体験ハウスも登場する。

08251140
(さらに…)