2025.04.14
佐賀県で「太良嶽温泉 蟹御殿」「奥武雄温泉 風の森」を経営する株式会社GOTENリゾート(佐賀県太良町、荒川信康代表)は、創業100年の歴史を誇る老舗旅館「大正屋」が所有する「湯宿 清流」(佐賀県嬉野市)の運営を継承、「枯淡 嬉野」として2025年秋(予定)に開業する。
継承にあたっては、全25室を18室へリニューアル。
最大145㎡超の広々としたスイートルームに加え、贅沢な半露天風呂付き客室を8室を設定、いずれも70㎡以上のゆとりある空間を提供するほか、既存の魅力を活かした約35㎡客室も10室設定するという。

(さらに…)
2025.04.04
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、株式会社トワード(佐賀県神埼市、友田健治代表)より、2025年2月に竣工した物流施設(佐賀県神埼市)を取得した。
同物流施設は、長崎自動車道「東脊振」ICより約3.0kmの立地。
九州の高速道路の結節点となる「鳥栖ジャンクション」を経由することで、九州全域への広域配送拠点として利用できるとしている。

(さらに…)
2025.04.04
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、佐賀県と鳥栖市の連携プロジェクトとして同市が募集した新たな産業団地「サザン鳥栖クロスパーク開発事業」に参画する。
このほど、開発事業者として選定された東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)・日本国土開発株式会社(東京都港区、林伊佐雄社長)・丸紅株式会社(東京都千代田区、大本晶之社長)で構成するコンソーシアム(代表企業:東急不動産)と協定書を締結した。
(さらに…)
2025.03.25
株式会社GOTENリゾート(佐賀県太良町、荒川信康社長)はこのほど、同社が運営する「奥武雄温泉 風の森
」(佐賀県武雄市)に宿泊客専用のプライベートサウナ「カガミノサウナ」を新設、運用を開始した。
「カガミノサウナ」は、深い森に抱かれた、静寂の隠れ家。
プライベート空間で、木々に囲まれ、誰にも邪魔されず、心ゆくまで贅沢な時間を過ごせるという。

(さらに…)
2025.03.24
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は2025年3月24日、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 神埼
(ホテル アールナイン ザ ヤード カンザキ)」(佐賀県神埼市)を開業する。
同ホテルは、「R9 HOTELS GROUP」としては全国で110店舗目、「HOTEL R9 The Yard」シリーズとしては99店舗目の開業となるもの。
長崎自動車道「東脊振」ICより車で約10分の県道31号沿いに位置し、周辺には企業集積地が点在、「久保泉工業団地」(佐賀県佐賀市)までは車で約7分と至近であることから、出張などのビジネス利用に最適だという。
また、徒歩圏内にはコンビニや飲食店があるほか、「吉野ヶ里歴史公園」「九年庵」等の名所や、「仁比山公園」「高取山公園」といった人気スポットへのアクセスにも恵まれているため、観光やレジャーでの需要も見込む。

(さらに…)
2025.03.07
九州旅客鉄道株式会社佐賀鉄道事業部(佐賀県佐賀市)は、JR長崎本線「肥前麓(ひぜんふもと)」駅(佐賀県鳥栖市)のトイレをリニューアルする。
供用開始は2025年3月26日の予定。
同駅では、2022年9月より、鳥栖市、鳥栖商業高校が清掃・管理を行っていた。
同事業部では今回、同市と同校の人々に感謝するとともに、より愛される、清掃しやすいトイレとするため、リニューアルを実施するという。
(さらに…)
2025.01.08
ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート
(佐賀県佐賀市)は、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを記念し、佐賀のお酒を気軽に楽しめる「佐賀くらべ晩酌セット」の販売を2025年1月1日より開始した(30組限定)。
同セットでは、味わい・香り・バランスの違いを楽しめるよう、甘口・中口・辛口の異なる特長をもった3種類のお酒を用意。
それぞれ小瓶で客室に届けるため、日本酒に造詣の深い人だけでなく、普段はあまりお酒を飲まない人も挑戦しやすいセットになっているという。

(さらに…)
2024.12.27
佐賀県(山口祥義知事)は2024年12月26日、「ゴジラ・ストア Tokyo」(東京都新宿区)で、同県とゴジラの限定コラボグッズの販売を開始した。
同県は、今年70周年を迎えた「ゴジラ」と同県の形がほぼ同じ「かたち」で対(つい)になっていることから、ゴジラを「佐賀県かたち観光⼤使」に任命、10⽉30⽇より「ゴジラ対サガ」プロジェクトを展開している。
「ゴジラ」はこれまでにも、「佐賀県かたち観光⼤使」として、「佐賀県のイベントはゴジラがいる〜2024 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ〜」や「佐賀県の観光地にはゴジラがいる〜佐賀県防衛⼤作戦デジタルスタンプラリー〜」など、様々な「公務」を通じ、同県の魅⼒を発信してきたという。
(さらに…)
2024.11.27
佐賀県(山口祥義知事)はこのほど、今年で50周年を迎えた岩屋川内ダム(佐賀県嬉野市)で国内初となる「ゴジラの巨⼤ダムアート」を完成した。
同県では、今年で70周年を迎えた「ゴジラ」と同県の形がほぼ同じ「かたち」で形が対(つい)になっていることから、ゴジラを「佐賀県かたち観光⼤使」に任命、2024年10⽉30⽇より「ゴジラ対サガ」プロジェクトを展開している。

TM&© TOHO CO.,LTD. 写真提供︓ケルヒャー ジャパン
(さらに…)
2024.10.31
佐賀県(⼭⼝祥義知事)は、同県の形と、2024年に70周年を迎える「ゴジラ」がほぼ同じ「かたち」であることを発⾒したことから、ゴジラとコラボレーションし、「ゴジラ対(つい)サガ」プロジェクトを実施する。
同県内のモノ・コトを起点に、誰もがハッとしてドキドキする「新しい驚き」をつくる情報発信プロジェクト「サガプライズ︕」の⼀環。
これに伴い、2024年10⽉30⽇に東京都千代田区でゴジラの「佐賀県かたち観光⼤使」就任発表会を開催した。
当⽇は、⼭⼝祥義佐賀県知事からゴジラに「佐賀県かたち観光⼤使 任命状」を贈呈。
地図ネタでおなじみのお笑い芸⼈・ゴー☆ジャスさんもゲストとして登壇し、同県とほぼ同じ「かたち」のゴジラを地図に⾒⽴て、同県の観光地を指差しで紹介するショートコントを披露、会場を盛り上げた。

(さらに…)