2025.04.22
「コンフォートホテル
」を全国展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、伊藤孝彦社長)は2025年3月25日、地域の魅力を発信し、宿泊客の旅をサポートするスタッフ「ご当地マイスター」のスキル向上と知見の拡大を目的としたワークショップを同社四日市オフィス(三重県四日市市)で初開催した。
同社では、ホテル館内の機能性や快適性だけではなく、ホテルのある地域の魅力や過ごし方を提案することで、宿泊客に実りある旅を提供したいという想いから、2019年より「ご当地マイスター制度」を導入。
「ご当地マイスター」とは、独自の社内認定試験に合格し、ホテルのある地域の魅力を知り尽くしたスタッフで、2025年3月現在、全国のコンフォートブランドのホテルに約130名が在籍している。

(さらに…)
2025.04.22
株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)が運営する伊勢シティホテル
(三重県伊勢市)は、2025年4月20日の「ワインの日」(日本ソムリエ協会制定)にちなみ、同ホテル宴会場で伊勢市産赤ワイン「伊勢雫」・白ワイン「伊勢凛」の提供を開始した。
また、同ホテル1階「ステーキハウス石かわ伊勢店」でも、ハーフボトルの白ワイン「伊勢凛」・ロゼワイン「伊勢雅」の提供を開始した。

(さらに…)
2025.04.16
株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は2025年4月14日、同社が運営する「ホテルグリーンパーク鈴鹿
」(三重県鈴鹿市)フロント前で、鈴鹿サーキット関連グッズの販売を開始した。
鈴鹿市内では、鈴鹿サーキット関連のグッズを取り扱う店舗が限られており、宿泊客は気軽に購入できる機会が少ない状況にあるという。
同ホテルでは、365日24時間対応のフロントを活用し、同関連グッズを販売することで、宿泊客の利便性を高めるとともに、鈴鹿ならではの魅力を提供するとしている。

(さらに…)
2025.04.11
株式会社グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉社長)は、同社が運営する「ホテルグリーンパーク津
」(三重県津市)で地域共創型の食イベント「三重の海からのうまいもん探し」を2025年4月27日に開催する。
同取り組みは、三重県農林水産部フードイノベーション課の提案に基づき、同県と同社との包括連携協定による地域振興施策として始動したもの。
2023年4月には第1弾として、同県内企業と連携し、SOY製品製造過程で生じる「おから」を活用した「おから肉団子」を、同社が運営する全国のホテル朝食メニューに導入。
今回の同イベントは、その第2弾となるもの。

(さらに…)
2025.04.03
TC神鋼不動産株式会社(神戸市中央区、藤野悦郎社長)は、物流施設「AS-LOGI 鈴鹿」(三重県鈴鹿市)を2025年4月に着工する。
同物件は、同社が展開する物流施設「AS-LOGI」シリーズとしては第6弾、中部圏では初の物流施設となるもの。
東名阪自動車道「鈴鹿」ICより約2.3km、新名神高速道「鈴鹿」
PAスマートICより約7.3kmに位置し、主要エリアの名古屋に加え、新名神高速・名阪国道等の複数ルートから大阪方面への広域集配拠点としても期待できる立地だという。

(さらに…)
2025.03.24
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は、近鉄志摩線「鵜方」駅前の「うがたファミリープラザ」(三重県志摩市)1階にコワーキングカフェ等を備えた新たな交流拠点「伊勢志摩ぷらっとHOME」を2025年4月3日にオープンする。
同施設は、地域の人々の交流の場や、観光客の時間待ちスポットとしてふらっと立ち寄ることができる、コワーキングカフェ・ミーティングルーム(会議室)・貸し切りオープンスペースで構成する施設。
また、同社の施設「志摩グリーンアドベンチャー」「近鉄賢島カンツリークラブ」をはじめ、近鉄グループの「志摩スペイン村」「賢島エスパーニャクルーズ」などのレジャー施設や、「志摩観光ホテル」「賢島宝生苑」などの宿泊施設と連携することで、近鉄グループの伊勢志摩エリアでの観光・遊び・宿泊の情報をワンストップで提供するという。

(さらに…)
2025.03.21
ワンハート三重株式会社(三重県名張市、桝井敬之社長)と近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、原恭社長)は、三重県内での飲食店の起業に関するセミナー「電車de創業塾」を、2025年3月27日に臨時運行する観光列車「つどい」の車内などで開催する。
同セミナーは、三重県内での飲食店起業支援に実績のある講師により、3月21日・27日の計2日間で行うプログラム。
このうち、2日目の27日には、同臨時列車の車内で、移りゆく同県内の車窓風景を眺めながら、参加者の事業計画を具体化していくという。

(さらに…)
2025.03.14
志摩観光ホテル
(三重県志摩市、平田芳久総支配人)は、2025年4月1日~5月31日の期間、同ホテル内のカフェ&ワインバー「リアン」で「伊勢茶パフェ」を販売する。
同商品は、地元三重の「お茶漬けあられ」と呼ばれる素朴な味の田舎あられを添え、甘さを引き立てたもの。
伊勢茶の生チョコレートとアイスやシフォンケーキ、わらび餅、粒あん、栗など様々な素材をグラスに重ね、甘酸っぱいフレッシュないちごで華やかさを表現した。

(さらに…)
2025.03.10
株式会社RETOWN(大阪市生野区、松本篤代表)と近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、原恭社長)は、伊勢・松阪で当日とれた鮮魚を近鉄が運行する「伊勢志摩お魚図鑑」車両で運搬、RETOWNが運営する飲食店と調理スクール「飲食人大学 大阪校」(大阪市生野区)で活用する取組みを2025年3月11日より開始する。
これにより、当日朝に伊勢湾でとれた新鮮で良質な魚を飲食店で提供できるとともに、大阪市内でこれらを使用した目利きの学習、調理実習が継続的に可能になるという。
(さらに…)
2025.02.20
伊賀鉄道株式会社(三重県伊賀市、福嶌博社長)・養老鉄道株式会社(岐阜県大垣市、大内敬弘社長)・四日市あすなろう鉄道株式会社(三重県四日市市、大内敬弘社長)の3社は、2025年3月1日より合同でクリアファイルを発売する。
同クリアファイルは、近鉄の元支線3社による初のコラボ企画。
表面に伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道の車両写真をデザインし、裏面に各社の路線図をデザインした。
3社は今後も各種コラボグッズを発売する予定だという。

(さらに…)