2025.10.16
野村不動産株式会社(東京都港区、松尾大作社長)、三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、嘉村徹社長)、三菱地所レジデンス株式会社(東京都千代田区、宮島正治社長)、大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大友浩嗣社長)、総合地所株式会社(東京都港区、梅津英司社長)、東方地所株式会社(千葉市中央区、麻生博章社長)の民間企業6社で構成する事業者はこのほど、国立大学法人東京大学(東京都文京区、藤井輝夫総長)が所有していた西千葉キャンパス跡地の一部(千葉市稲毛区)で跡地利用事業のプロジェクトを始動した。
同プロジェクトは、JR総武線「西千葉」駅より徒歩3分、約7万
5,000㎡の広大な土地に、約1,300戸の共同住宅・学生マンション・サービス付き高齢者向け住宅を建築するほか、戸建住宅、商業施設、アカデミック&スポーツ施設、介護施設などを整備するもの。
多様な世代・多様なライフスタイルを受け入れ、開発によって約2,600人の人口増加を見込む大規模複合開発としている。

(さらに…)
2025.10.16
亀の井ホテル草津湯畑
(群馬県草津町、奥野勇磨支配人)は、温泉むすめ「草津結衣奈(くさつゆいな)」のハロウィンバージョンオリジナルグッズを販売する。
全国の温泉地を応援する地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」とのコラボレーション企画第6弾。
パンプキンドレスに身を包んだ小悪魔的なイラストの新作グッズは、現在発売に向けて準備中で、2025年11月以降、同ホテル4階売店にて限定販売を開始する予定。
グッズ販売に先駆け、ハロウィン当日の10月31日に開催される草津温泉湯畑前のキャンドルイベント「夢の灯り」で、ハロウィン衣装の等身大パネルを特別に初お披露目するという。

(さらに…)
2025.10.16
ANAホールディングス株式会社(東京都港区、芝田浩二社長)とANAあきんど株式会社(東京都中央区、原雄三社長)はこのほど、二地域居住を支援するポータルサイト「ANAの二地域居住 BLUE SKY LIFE」を開設した。
全国的な人口減少や超高齢化といった社会課題に対し、新たなライフスタイルとして注目される「二地域居住」の推進を通じ、持続可能な地域社会の実現に貢献することが目的。
(さらに…)
2025.10.16
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)の建築・デザイン学科教授・小池博ゼミ(4年生10名、3年生14名)と学部の有志20人は、2025年10月26日に「しんいいづか商店街」(福岡県飯塚市)で開催されるイベント「ぶらり市」に参加する。
同小池ゼミは、飯塚地区での様々な地域イベントに参画、地域連携活動を通じ、中心市街地の活性化に取り組んでいる。
同イベントへの参加もその活動の一環。

(さらに…)
2025.10.16
大和財託株式会社(東京都渋谷区、藤原正明代表)はこのほど、同社が運営する温泉旅館「須賀谷温泉
」(滋賀県長浜市)の公式ホームページを全面リニューアルした。
今回のリニューアルでは、スマートフォン対応を強化し、より見やすく、分かりやすく、魅力が伝わる構成へと刷新。
温泉、料理、客室の魅力を写真とともに紹介しているという。

(さらに…)
2025.10.16
東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(千葉市中央区、三島大輔支社長)は、株式会社エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、福田和則代表)と連携し、JR内房線・久留里線「木更津」駅前の活性化を目指すマルシェイベント「KISS MARCHE(通称:キスマル)」を
2025年10月25日に開催する。
同社これまで、自社で保有する建物に対し、リノベーションや建て替えなどを行い、建物・土地資産の利活用に取り組んできた。
今回は、木更津社宅の利活用を行うことで、地域の活性化やコミュニティ形成に寄与するため、「なりわい住宅+『KISS』」構想を掲げ、プレマーケティングを目的に同イベントを企画したという。
(さらに…)
2025.10.16
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(東京都港区、髙智亮大朗社長)は、茂原市との契約締結による複合型ドッグリゾートの名称を「Ruff-Laugh(ラフラフ)」に決定した。
同市では、「茂原市民間提案制度」を実施しており、同市が所有する財産や提供する公共サービスに対し、民間事業者がアイデアやノウハウを生かした新たな価値を生み出す提案を行い、事業化を図ってきた。
同社は2020年に閉園したドッグラン併設の施設「ひめはるの里」を利活用したアウトドアドッグリゾート事業を提案、採用に至り、2025年8月6日に同市と契約締結式を行っている。

(さらに…)
2025.10.16
ビジネスホテル「ドーミーイン」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、2025年10月22日~24日の3日間、長崎県立長崎東中学校の生徒を対象に「ドーミーインPREMIUM長崎駅前
」(長崎県長崎市、長谷川弘昭支配人)で職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE(ドミニスタ・チャレンジ)」を実施する。
ドーミーインでは、中高生を対象にした同プログラムを2019年から全国のホテルで実施。
フロントでの接客対応や清掃、ベッドメイキングなどを通じ、子どもたちが仕事の裏側や働く人の想いに触れるとともに、自らが生まれ育った土地に訪れる人との「接遇」を通じ、誰かの役に立つことや、協力し合うことの大切さを感じながら、職業観や地域への愛着を育む機会を提供するとしている。

(さらに…)
2025.10.16
京成電鉄株式会社(千葉県市川市、天野貴夫社長)とイオンリテール株式会社(千葉市美浜区、古澤康之社長)はこのほど、「イオン藤沢店」(神奈川県藤沢市、1984年開業)の店舗建替を含む複合開発の検討を開始した。
今回の検討は、京成電鉄とイオン株式会社が2024年10月31日に締結した資本業務提携に基づくもの。
(さらに…)
2025.10.16
津山市(谷口圭三市長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、倉坂昇治社長)は、JR各線「津山」駅とリージョンセンターを結ぶ区間で自動運転バスの実証走行と試乗会を2025年11月13日より実施する。
両者は2025年4月、鉄道を含む交通ネットワークを活用した地域の活性化と都市の持続的発展を図ることを目的に包括連携協定を締結。
同協定の具体的な取組みの1つに「自動車の自動運転等の新技術を活用した輸送システムの導入検討に関すること」を掲げており、今回の実証走行はその具体的な取組となる。

(さらに…)