2025.10.15
フェスタ・ルーチェ実行委員会(和歌山県和歌山市)は、2025年11月1日~2026年2月23日の期間、8年間で延べ83万人を動員した光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」を和歌山マリーナシティ(和歌山県和歌山市)で開催する。
9年目となる今年のテーマは「Winter Light Magic ~心奪われる、冬の光のWOW!!な夜~」。
期間中は、巨大クリスマスツリーや光の遊園地、ドローンショー、ランタンフェス、クリスマスマーケットなどを実施する。

(さらに…)
2025.10.15
クロスホテル京都
(京都市中京区、半明義宏総支配人)は、京和傘メーカー・株式会社日吉屋(京都市上京区、西堀耕太郎代表)との共同企画「Discover Japanese Craft」の第1弾を2025年10月17日~11月7日に開催する。
今回の第1弾では、和傘のパネル展示や、実際にものづくりを体験できる「ミニ和傘づくりワークショップ」を実施。
さらに、野点傘を設えたフォトブースがロビーラウンジに彩りを添えるという。

(さらに…)
2025.10.15
琴平山博覧会実行委員会-KŌSATENチーム(香川県琴平町)は、琴平町・金刀比羅宮のふもとで、音楽・食・文化を交差させた新しい地域フェスティバル「KŌSATEN(交差点)」を2025年12月5日~7日に初開催する。
同フェスは、146年ぶりに復活する「琴平山博覧会」の公式プログラムのひとつ。
東京や大阪でも出会いきれなかった音や時間の流れを、四国で語られる「文化の残響」として感じる場を目指す。
(さらに…)
2025.10.15
株式会社FLASPO(東京都港区、中村紘也代表)と太良町観光協会(佐賀県太良町)は2025年10月14日、サイクリングで楽しむ町観光型謎解きイベント「太良有明シークリングミステリー」をリニューアルオープンした。
同イベントは、全国の学生から募集した観光PRアイデアを基に実現したもの。
今回のリニューアルでは、ファミリー層や謎解き上級者も楽しめる2つの新コースを追加。
さらに、全国の謎解き好きな若者から公募した同町の「1枚謎」を実装するなど、参加型企画を通じ、地域との継続的な関わりを持つ「関係人口」の創出を推進、持続可能な観光施策としての発展を目指すとしている。

(さらに…)
2025.10.15
京王プラザホテル札幌
(札幌市中央区、本田敏人社長)は、札幌市内のホテルとして初めて、焙煎時にCO2を一切排出しない「水素焙煎コーヒー」の提供を2025年10月16日より1階ブッフェ&パーティコート「グラスシーズンズ」で開始する。
UCCグループが製造・販売する「水素焙煎コーヒー」は、従来の天然ガスによる焙煎方法とは異なり、水素を燃焼させることでコーヒー豆を焙煎するもの。
水素燃焼時に排出されるのは水蒸気のみで、CO2を一切排出しないため、脱炭素化に大きく貢献するという。

(さらに…)
2025.10.15
赤穂アートプロジェクト(兵庫県赤穂市、立石郁代表)は、赤穂市御崎エリアを中心に「赤穂御崎まちなかアート2025」を2025年
11月1日~16日に開催する。
後援は赤穂市、赤穂市教育委員会ほか(予定)。
期間中は、瀬戸内海の穏やかな光とタイルで彩られたまち並みを舞台に、国内外で活躍する現代アーティストや地域ゆかりの作家が集結する。
(さらに…)
2025.10.15
株式会社雲匯海(うんわいかい、東京都千代田区、李花冉代表・北野忠政代表)は、同社が推進する老舗旅館「伊豆長岡温泉 すみよし館」(静岡県伊豆の国市)の再生プロジェクトで、改装工事と運営体制の整備が完了、2025年10月15日より試験営業を開始する。
同プロジェクトは、コロナ禍で閉館した地域の観光資源を再活用し、「お手頃価格の高級温泉旅館 すみよし館」として再開するもの。
同館は、約200匹の錦鯉が泳ぐ水庭を備え、静謐な佇まいと伝統的な建築美で知られる老舗旅館として、長年にわたり地域を代表する存在として多くの人々に親しまれてきたという。

(さらに…)
2025.10.15
蒲郡クラシックホテル
(愛知県蒲郡市、安川貴也統括総支配人)は、規格外・余剰在庫のバナナを使用した「ほのくにバナナジェラート」の販売をの「Gama Cafe & Bakery(ガマカフェ&ベーカリー)」(愛知県蒲郡市)で開始、合わせてバナナの皮を牛の飼料や堆肥として地域へ還元する取り組みを開始した。
同ホテルでは今回、食品ロスの軽減、食品残渣の有効活用を目的とした循環型サイクルを構築。
地元の企業と連携し、普段捨てられてしまうバナナの皮・葉から実まで、バナナ1本をまるごと無駄なく循環するとしている。

(さらに…)
2025.10.15
一般社団法人周南観光コンベンション協会(山口県周南市)は、今年も「周南みなとまつり 地酒横丁」を2025年10月18日に銀座通り(山口県周南市)で開催する。
当日は、周南市が誇る3つの酒蔵「山縣本店」「はつもみぢ」「中島屋酒蔵場」に加え、県内22蔵が誇る各酒蔵の日本酒が集結。
同時開催イベントでは、山口県内の選りすぐりの飲食ブースや、酒器市、三作神楽なども予定されているという。
(さらに…)
2025.10.15
株式会社いけうち(大阪市西区、岩村高治代表)と日本庭園由志園株式会社(島根県松江市、門脇栄一代表)は、熊本城(熊本市中央区)で2025年10月10日より開幕した「秋のくまもとお城まつり」で、昨年に引き続き、国内最大級となる人工の雲海を創出した。
いけうちは、1990年代以前から各業界に向け冷房用ミストを提供してきた、産業用スプレーノズルメーカー。
近年は夏の暑さ対策や景観演出などの目的で、全国の商業施設や公園、神社仏閣、城郭などにミスト装置を設置している。

(さらに…)