Home > 10月 9th, 2025

【ニュース】 近畿大学産業理工学部、福岡キャンパス体育館跡地の活用アイデアを学生から募集、10月18日にコンペの審査結果を発表 福岡県飯塚市

2025.10.09
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、福岡キャンパス体育館跡地の活用アイデアを学生から募集するコンペを実施、2025年10月18日にコンペの審査結果を発表する。
最優秀案は2026年4月から一定期間、同大学が実現させる予定。

同学部では2024年9月、キャンパス中央にあった体育館を老朽化のため解体。
新しい施設の建設が決定するまでの間、その跡地を活用するため、福岡キャンパスの学生・大学院生を対象にアイデアを募集、日々の学生生活にささやかながらも楽しい出来事が起こるようなアイデアを期待し、大学の予算(65万円)の範囲内で実現可能な提案を採択するとしている。

10091200
(さらに…)

【PR記事】 ホテルファミリーオ佐渡相川、達者棚田でとれたコシヒカリ「お達者米」の新米を活用した「新米フェア」を10月11日より開催 新潟県佐渡市

2025.10.09
ホテルファミリーオ佐渡相川(新潟県佐渡市)は、2025年10月
11日~11月2日の土・日・祝日に提供する朝食バイキングで、同ホテル至近の達者棚田でとれたコシヒカリ「お達者米」の新米を活用した「新米フェア」を開催する。

同フェアでは、「お達者米」の新米で握った塩おにぎりと佐渡のおかず(鮭のほぐし、いかの塩辛等)を用意。
「お達者米」や佐渡を紹介する特設コーナーも設置、佐渡でおいしいお米ができる理由を知ってもらうことで、より美味しく新米を楽しむことができるという。

佐渡には多くの棚田が存在しており、同ホテルで使用しているコシヒカリ「お達者米」は、美しい海岸を見渡せる達者棚田で作られている。
山から流れるきれいで冷たい水と海から吹く汐風で育った米は、香りが良く甘みがあり、冷めるとさらに甘みが増す特徴があるという。

10091140
(さらに…)

【ニュース】 安濃サービスエリア上り線、開業50周年を感謝祭を開催、「大内山チーズケーキ」「松阪牛ステーキ定食 松」を特別価格で提供 三重県津市

2025.10.09
三重県観光開発株式会社(三重県津市、槇山雅史社長)は、同社が伊勢自動車道で運営する「安濃サービスエリア上り線」(三重県津市)が2025年10月22日に開業50周年を迎えるの記念し、感謝祭を開催する。

期間中は、スーベニアで人気の「大内山チーズケーキ」を特別価格で提供するほか、フードコートでも「松阪牛ステーキ定食 松」を特別価格で提供。
安濃横丁の名物「伊勢津(いせつ)唐揚げ」や「大内山ソフトクリーム」も特別価格で提供する。
(さらに…)

【ニュース】 JR九州とウエストホールディングス、佐土原駅構内で使用を停止しているレールに太陽光発電システムを設置、駅の照明等に使用 宮崎県宮崎市

2025.10.09
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)と株式会社ウエストホールディングス(広島市西区、江頭栄一郎社長)はこのほど、JR日豊本線「佐土原」駅(宮崎県宮崎市)構内で使用を停止しているレールにウエストホールディングスが開発した太陽光発電システムを設置、駅の照明等で使用する電気を再エネ化する実証実験を開始した。

同取組みは、鉄道の使用停止となった施設で再エネ開発を行い、新たな価値を創出することを目的としたもの。
構内の使用を停止レールを活用した事例は国内初の取組みとなる。

10091100
(さらに…)

【PR記事】 秋葉原ワシントンホテル、3階フロントロビー階に宿泊客限定・無料のセルフクロークを開設 東京都千代田区

2025.10.09
秋葉原ワシントンホテル(東京都千代田区、亀井英雄支配人)は
2025年10月、3階フロントロビー階にセルフクローク(156台・無料)を開設した。
また、10月14日にはレストランの一部を利用し、THE FUJITA MEMBERS会員限定のラウンジを開設する。

同クロークでは、滞在当日に限り利用可能なダイヤル付セルフロッカーを導入。
壁面には「富嶽三十六景」をモチーフにしたデザインを採用、和を感じる空間とした。
宿泊客自身で預けたり取り出したりできるため、フロントスタッフとのやり取りを介さず、短い時間でスムーズに外出できるという。

10091040
(さらに…)

【ニュース】 清瀬市と西武鉄道、地域活性化包括連携協定を締結、これまでの連携を深化 東京都清瀬市

2025.10.09
清瀬市(澁谷桂司市長)と西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、小川周一郎社長)は2025年10月8日、「清瀬市と西武鉄道株式会社との地域活性化包括連携協定」を締結した。

同連携協定は、両者が持つそれぞれの資源やノウハウを有効に活用、相互連携・協力によるまちづくりを推進することで、地域の活性化と市民サービスの向上を図り、持続可能な地域社会形成に寄与することを目的としたもの。

両者は清瀬駅開業100周年、市制施行55周年という節目を迎える中、これまでも同市の西武線沿線サミット加盟をはじめ、両者連携によるシティプロモーション、きよせ市
民まつりでの観光誘致など、幅広い分野での連携を積極的に推進してきた。
今後はこれらの施策をさらに発展させるとともに、新たな連携施策の検討・推進を強化したいというそれぞれの想いが合致、両者のパートナーシップをより一層深化させるため、今回の包括連携協定の締結に至ったとしている。

連携項目は下記のとおり。
(1)シティプロモーションに関すること
(2)シビックプライドの醸成に関すること
(3)地域や暮らしの安全・安心に関すること
(4)子ども・子育て支援に関すること
(5)健康・スポーツに関すること
(6)地域産業の振興に関すること
(7)SDGsの推進に関すること
(8)その他、両者が協議し必要と認めること

【ニュース】 東京建物とミサワホーム、マルチテナント型物流施設「(仮称)江南・小牧物流施設プロジェクト」を着工 愛知県江南市

2025.10.09
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)とミサワホーム株式会社(東京都新宿区、作尾徹也社長)は2025年10月3日、マルチテナント型物流施設「(仮称)江南・小牧物流施設プロジェクト」(愛知県江南市)の建設工事を着工した。
竣工は2027年5月の予定。

同施設は、ミサワホームの所有地を活用し、建設するもの。
建物はミサワホームと東京建物が共同で所有する。

10091000
(さらに…)

【PR記事】 温泉旅館「皆生風雅」、オールインクルーシブサービスを導入、バレルサウナやドリンクを追加料金無しで提供 鳥取県米子市

2025.10.09
リロホテルズ&リゾーツの温泉旅館「皆生風雅」(鳥取県米子市)は2025年10月、バレルサウナや夕食時のドリンクなど、館内コンテンツを追加料金なしで利用できる「オールインクルーシブサービス」を導入する。

同館では同サービスの導入に伴い、「五感で愉しむひととき」をテーマに、館内随所で様々なコンテンツを展開。
改装したラウンジバーでは、約2,000㎡の広大な日本庭園を眺めながら、各種リキュールを使用したオリジナルカクテルづくりを楽しむことができ、郷土のアテや料理長特製の米子郷土料理「いただき」の風雅版も味わうことができるという。

10090940
(さらに…)

【ニュース】 穴吹ハウジングサービスなど、名桜大学と地域課題解決を目指す産学連携プロジェクト学習を開始 沖縄県名護市

2025.10.09
株式会社穴吹ハウジングサービス(香川県高松市、新宮章弘社長)はを2025年9月26日、公立大学法人名桜大学(沖縄県名護市、砂川昌範学長)、同社グループ会社で沖縄県内で民泊運営代行事業を手掛ける株式会社OneNote(沖縄県那覇市、尾崎秀尚社長)と産学連携によるプロジェクト学習を開始した。

同演習は、同大学の全学科から受講生を募集し、総勢23名が同県や名護市周辺地域の観光をめぐる地域課題と、民泊事業について座学と施設見学を通じて学び、その上で受講生の専門性を活かしたアイデアソンを通じ、地域課題解決に向け、新規事業立案を体験するというもの。
(さらに…)

【ニュース】 金沢市と金沢工業大学、10月18日開催の「湯涌 ぼんぼり祭り」であかりオブジェや3Dホログラムを使用したインタラクティブメディアを展示 石川県金沢市

2025.10.09
金沢市と金沢工業大学 金澤月見光路プロジェクトは、2025年10月18日の湯涌温泉観光協会主催「湯涌 ぼんぼり祭り」の開催に合わせ、金沢湯涌江戸村(石川県金沢市)で、あかりオブジェや3Dホログラムを使用したインタラクティブメディアの展示を実施する。

「湯涌 ぼんぼり祭り」は、アニメ「花咲くいろは」を契機に誕生した幻想的な祭り。
地域の伝統文化を継承しながら、今年で13回目の開催を迎える。

10090900
(さらに…)