2025.09.17
大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメント株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)は、複合商業施設「ライフガーデン中津川」(岐阜県中津川市)を2025年9月19日より順次オープンする。
同社が全国で130ヵ所展開する「アクロスプラザ」や「ライフガーデン」は、ロードサイドを中心としたアウトモール型の複合商業施設。
今回オープンする同施設は、中央自動車道「中津川」ICより車で約4分、国道19号(中津川バイパス)と国道257号を結ぶ幹線道路の「青木斧戸線」に面しており、中津川市街地をはじめとする周辺地域からのアクセスも良好だという。

(さらに…)
2025.09.17
別府温泉 杉乃井ホテル
(大分県別府市、鞍馬達也総支配人)は、ビュッフェレストラン「TERRACE & DINING SORA」、「和ダイニング星」、ワールドダイニング「シーダパレス」で提供しているディナービュッフェで、秋限定メニューを2025年11月30日まで提供する。
期間中、ワンランク上の食事を楽しめるフラッグシップ棟「宙館」の「TERRACE & DINING SORA」では、旬のさんまを使用した「さんまの中華風黒酢煮込み」が登場。
カリッと揚げたさんまを黒酢で煮込み、深みのあるコクとさっぱりとした後味に仕上げたという。

(さらに…)
2025.09.17
国際興業株式会社(東京都中央区、黒滝寛社長)は、「さいたま市レベル4モビリティ・地域コミティ」の一員として、さいたま市が実施する「令和7年度自動運転バス実証実験」に参画する。
同実証実験は、国土交通省「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」に採択され、同市が主体となり、市内でも特に運行本数が多い北浦03系統(北浦和駅西口〜埼玉大学)を対象として、大型バスによる自動運転レベル2の実証実験を実施、自動運転レベル4の実装に向けた「経営面」「技術面」「社会受容性面」の視点から課題検証に取り組むもの。
(さらに…)
2025.09.17
株式会社スマートバリュー(大阪市中央区、渋谷順社長)・株式会社日産サティオ徳島(徳島県徳島市、藤村泰之社長)・スカイレンタカー四国株式会社(徳島県徳島市、藤村実代表)・スカイモビリティサービス株式会社(横浜市港北区、武井英一社長)の4社はこのほど、徳島市の公用車シェアリングを正式に事業化、運営を開始した。
同市は、日産サティオ徳島との包括連携協定に基づき、令和5年3月より公用車シェアリングの実証事業を開始。
公用車シェアリングとしての公用車の台数最適化と、一般開放による二次交通としての有効活用等のニーズ調査を実施していた。

(さらに…)
2025.09.17
東京ベイ有明ワシントンホテル
(東京都江東区、渡辺恭庸総支配人)は、今年開業30周年を迎える新交通ゆりかもめとの特別コラボレーション企画を実施、第1弾では、2025年9月16日~10月15日の期間、「ゆりかもめのある風景」フォトコンテストを開催する。
新交通ゆりかもめは、東京都心とお台場・有明・豊洲エリアを結ぶ、東京のベイエリアを象徴する存在。
臨海副都心の街並みやレインボーブリッジを渡るダイナミックな車窓は、多くの人々に愛されており、同ホテルは「東京ビッグサイト」駅・「有明」駅より徒歩約3分とアクセスが良く、一部の客室からはゆりかもめを望むことができ、好評を得ていという。

(さらに…)
2025.09.17
東日本旅客鉄道株式会社秋田支社(秋田県秋田市、小泉暁社長)は、地元の事業者・株式会社GOOD LOOP(青森県平川市、齊藤望代表)が奥羽本線「碇ケ関」駅(青森県平川市)待合室の一部を活用したカフェ・ブックストア・バーの開業をするため、駅待合室の工事を実施する。
同支社では駅等の利活用に取り組んでおり、同店の出店もその一環。
(さらに…)
2025.09.17
株式会社メタ不動産(広島市西区、松本真志代表)は、株式会社増岡組(東京都千代田区、増岡聡一郎社長)が広島市中区が保有する築46年の旧耐震基準ビルを全面的に再生する。
同プロジェクトは、西日本で初めて(同社調べ)国土交通省の「中小ビルのバリューアップ改修投資促進モデル調査事業」に採択されたもの。
「HATCH八丁堀バリューアップ改修事業」として2025年7月に着工した。

(さらに…)
2025.09.17
人工島・舞洲のガーデンリゾートホテル「The Day Osaka
」(大阪市此花区)は、2025年度から施行された「地域生物多様性増進法」に基づき、同ホテルの庭園が自然共生サイトに認定されたと発表した。
今回の認定は、自然が乏しかった埋立地での自然再生と生物多様性の創出が評価されたもの。
人工島に立地する宿泊施設の庭園が認定されるのは全国で初めてだという。

(さらに…)
2025.09.17
京成電鉄株式会社(千葉県市川市、天野貴夫社長)と京成バラ園芸株式会社(千葉県八千代市、河合義一社長)は、「大学コンソーシアム市川 産官学連携プラットフォーム」が主催したプログラム「京成バラ園芸 施設見学ツアー」(2025年8月4日)と「市川学」(2025年9月4日)に協力した。
「大学コンソーシアム市川」は、市川市に所在する6つの高等教育機関(千葉商科大学、和洋女子大学、東京科学大学、昭和学院短期大学、東京経営短期大学、環太平洋大学国際経済経営学部)が相互に連携協力し、教育研究の質的向上を図り、地域社会の発展に資することを目的として取り組みを行う組織。
さらに、市川市の発展を目的とした地域課題の解決に取り組むため、「大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム」を形成、産業界との連携を強化している。
(さらに…)
2025.09.17
マンション分譲事業などを手掛ける株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、秋澤昭一代表)はこのほど、那覇市に沖縄営業所(中田隆之所長)を開設した。
近年、沖縄は観光業が盛り上がりを見せているほか、分譲マンション市場も活況を呈しており、現在、同社とダイワハウス工業が那覇市おもろまちで販売中の「ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト」も、セカンドハウスや投資物件などとして注目を集めているという。

(さらに…)